ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 256

ブログ 

2020年 4月 2日 【受験生必見!】日本史の勉強方法

こんにちは!

外出自粛つらいですね。私は家で読書して過ごしています。みなさんもコロナがおさまるまで体調に気をつけて頑張りましょう、、!

さて、今回はテーマを見てもらったら分かる通りですが、日本史の勉強方法についてお話していきますよ!!日本史選択の受験生は(受験生じゃなくても)読んで欲しいです☺︎

まずは、使っていた教材についてからですね。

緑色のテキストは東進の日本史のテキストです。以前もオススメの講師紹介で話したことのある、金谷俊一郎先生スタンダード日本史を通史から文化史までとっていました。テキストやノートで勉強しつつ並行して日本史の資料集も見ながら目でも見て勉強していました。特に、文化史など、仏像とか絵画などの作品がそのまま問題に写真付きで出ることもあるため、こまめに文化史のページは見るようにしていました!目で見て覚えるメリットもあります。例えば、白鳳文化のページを眺めているだけでも、自然とこのページに載っている作品は同じ文化のものということになるので、白鳳文化のものをすべて選べという問題が出されても、「あ、これはこれと同じページにあったから同じだ!」とわかったり、まとめて覚えられるんじゃないかな、と思います。ある程度知識がついたら問題集を買ってアウトプットもこまめに行っていました。

他にも、東進ブックスから出されている一問一答も使っていました。左の方は皆さんがよく知っている、一問一答形式の問題がたくさん出題されているものです。とりあえず、最初は★3と★2の問題までは完璧にしました。右の方は史料問題の一問一答です。私大の試験などでよく出題される史料問題を厳選してあり、虫食いになっていたり実際に大学入試で出題されても答えられるように、問題形式が工夫されていて、日本史の知識がほぼ完成して、私大対策に入ろうかな~というタイミングから始めればいいのではないかなと個人的に思います。

勉強法としては、ひたすらインプットとアウトプットを繰り返していくのが効果的だと思います!例を挙げるとしたら、今日はテキストやノートで平安時代を復習して、1周したら一問一答で平安時代のところの問題を解く、ここまでが1セットです。

ありがちなことですが、「まだ復習が追い付いていないから、、、」とか「まだ覚えきれていないから、、、」という理由でなかなか問題演習を並行してやる生徒がいません。ですが、むしろというか、だからこそ問題を解いてアウトプットする必要があると思います。別に問題を解いて満点を取れなんて言ってません。いくら間違ってもいいです。問題演習をすることに意味があるからです。なぜなら、間違えてしまった問題が自分がまだカンペキになっていないところであり、弱点だと、問題を解いたことによってはじめてわかるからです。

なのでインプットとアウトプットのサイクルに少し注意してみつつ、日本史を勉強していってほしいです

 

横浜国立大学 教育学部 2年 木山 玲実

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 4月 1日 春休み期間に未SSをなくそう!

こんにちは!中山です。

最近は、、、というと特に何もありません。
 
 
 
 
今日は未SSをなくそうというテーマでブログを書いています。
 
今みなさんはどのくらいの未SSがありますか??
 
どの講座の何講目の確認テストが、どの講座の中間テスト・修了判定テストがSSになっていないか、自分自身で把握していますか??
 
まず前提として
確認テスト・中間テスト・修了判定テストはSSにするもの
です。
 
それは授業の理解が100%できていれば、SSになるはずだからです。
 
1回目でSSにできるようにまずは受ける前に復習をきちんとしましょう。
 
SSに出来なかった時もあると思います。
 
その時はそのまま放置せずもう一度トライしましょう。
 
間違えた問題があるということは、その問題ができるようになればまた少し第1志望校合格に近づくということです。
 
今の時点でたくさん未SSがある人は受講の計画と一緒に確認テストや修了判定テストをいつSSにするのかの予定も合わせて立てましょう!
 
学校が始まるまでの残りの期間、ここが勝負です。
 
受講も高速マスターもやることがいっぱいあると思うので、1日の多くの時間を勉強に使えるこの期間にやりきりたいところです。
 
残りの春休みを有効に使って、新学年を迎えましょう!!
 
そして、全員がPOS美人(未SSが0の状態)になりましょうね(^^)
 
 
日本大学理工学部 2年 中山小春
 
 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 3月 31日 明日から新学期

みなさんこんにちは。
明日から大学4年生になる佐々木です!
東進担任助手も4年目です。


とは言え、ここ最近の新型コロナウイルスの影響で、
わたしの大学の新学期は4/22からになってしまいました。
みなさんはどうですか?
そろそろ新学期スタートする予定の人も多いですよね。
そろそろ友達に会いたい…という声を校舎でもよく聞きます。
予定通り新学期始まるといいですね!

例年よりだいぶ長めの春休みでした。
みんな普段とは違った生活リズムで過ごしていたと思います。


プレ夏休みとしてガッツリ勉強を進められた人。
よく頑張りました!
学校が始まってしまうと同じリズムの勉強は難しいです。
せっかくの努力が無駄にならないよう、
新学期用の学習スケジュールを見直してみましょう!
4月の模試を中間目標に、
グループミーティングの担当や担任と相談してください!

逆に、春休みはダラダラして終わっちゃったな…という人。
心機一転のチャンスです。
新学年として、学校の時間割や場合によっては部活のスケジュールも変わる4月。
その新しいスケジュールの中に、
受験に向けた勉強も最初から組み込んでおきましょう!
ここでエンジンを入れられるかが、勝負の分かれ目のひとつです!

 

そしてなにより、新学期が始まれば色々な人と接する機会が増えます。
その人たちに移さないためにも、
その人たちから移らないためにも、
健康管理がとても大切です。
丁寧な手洗いうがい、
きちんとした食事、
早寝早起きをしっかり行って、
体調を整えていきましょう!

 

元気なみんなが、
元気に学校や東進に通う新学期を迎えられますように!

津田塾大学学芸学部国際関係学科4年 佐々木映

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 3月 30日 大学3年生の抱負〜林沙都〜

こんにちは。林です。

新しい1年生が加わりはじめ初々しいですね。便乗して自己紹介を軽くしたいと思います。

4月から大学3年生になります。横浜市立大学医学部看護学科に通っています林沙都と言います。

とうわけで大学3年生の抱負を話したいと思います。

①実習を頑張る

3年生の後期から本格的な看護の実習が始まります。これまでも何回か実習を経験してきましたが、それは長くて2週間で終わるものでした。しかし、3年生にある実習は3ヶ月間ほぼノンストップで様々な領域の実習があります。想像しただけで吐きそうです。ですが、これまで勉強してきたことを実践する場、医療現場に身をおける貴重な機会でもあるので、「楽しむこと」を忘れずにやっていきたいです。

・毎日しっかり記録を書く。提出する。

・体調管理をしっかりする。

この2つ意識して頑張ります。

②これまでの勉強を復習する

もう国試まで2年を切りました。看護の知識、病気の知識、薬の知識、法制度の知識、体器官の名前、覚えることだらけです。長期間の休みを使って、少しずつでも復習して定着させたいなと思います。

③本をたくさん読む

これは去年から立てている目標で、活字が苦手な私ですが、少しずつ本を読むことに慣れてきました。今年は去年より多くの本を読めたらなと思います。

あとは漫画もたくさん読みたいです。漫画って馬鹿にできないです。友情、愛情、生命力などなど色んなことを教えてくれます。

オススメの本、漫画あったら教えて下さい(^ ^)

そんな感じで大学3年生頑張っていこうと思います。

 

最後に少し勉強の話になりますが、皆さん自分の春休みの勉強姿勢に点数をつけるとしたら何点くらいでしょうか。

50点くらいの人。後一週間あります。100点にしましょう。

これは個人的な意見ですが、春休み頑張れない人は夏休みも頑張れないし、入試にも勝てないと思います。

夏休み頑張ればいいやそんな考えは甘すぎます。これは高12年生も同じです。学校がなくなり、いつもより長くなった休みの間勉強できない人が学校始まって勉強できるとは思えないです。

まとめると残りの春休みの間を全力で勉強してほしいということです。

ちょっと朝早く起きて30分勉強した。寝る前に高マスをやった。素敵な努力だと思います。こういうことを少しづつ実行して欲しいです。

 

3女でした。

 

 

横浜市立大学医学部看護学科 3年 林沙都

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 3月 29日 大学三年生の抱負~菅野未来~

こんにちは、菅野です!(^^)!

本日は×の異色な組み合わせを見せている日本です。
もうあと三日後には4月をむかえるとは思えません。

こんなに寒い3月を経験したことありますか?

私はないです。寒すぎます。
私は寒いのがとても苦手なのではやく春になって暖かくなってほしいです、、、。

 

もうすぐ新学年を迎え、春学期が迫ってきて私はとてもワクワクしています。
なんでかって大学の授業がガラッと変わるからです。
履修を組むのは難しいけど、いろんなシラバスを見て授業の内容を想像しながら組み合わせるのが楽しくて仕方ありません。

早く大学始まってほしいです、、、。

ここまでだらだらと話してきましたが、今回のメインテーマは
「大学三年生の抱負」です。

大学三年生って大学生の折り返し地点ですし、
就活も始まる時期だし、
とっても大事な1年だと私は考えています。


抱負がいくつかあるのでここから述べていきたいと思います。

①3卒
まずそもそも“3卒”とは…
大学3年生の間に卒業必要単位数を取りきること
だと理解して、こう呼んでいます。

私は大学1.2年生と順調に単位を取ることができたのでこのままいけば大学3年生のうちに卒業必要単位数は取り終えることができると思います。

今一度授業に対する姿勢を改めて、頑張っていきたいです!!

②サークルをやり切る
わたしは今、他大学のインカレサークルでダンスをしているのですが、3年生の11月に引退となります。

今年は執行代として大事な一年になるのですが、コロナウイルスの影響で新歓公演が中止になってしまったり、合宿がなくなってしまったりと最近悲しいことが続いていて頑張るに頑張れないのが現状です。

無事にサークル活動が再開できたらいいな、、、

「好きなことを好きなだけできる」

これは私の尊敬する先輩方から受け継がれてきた言葉です。

こんなに素敵な環境にいることに感謝して引退まで悔いの残らないように頑張りたいと思います。

③TOEIC

最近自分が高校生の時に頑張ってきた英語をもう一度頑張ってみようかなと思い、参考書を買い、勉強を始めました。

こうしっかり試験に向けて勉強するのは久しぶりなので続くかどうかが心配ですが、

今年中に800くらいとりたい!!!

まずは英単語を覚えなおすところからですね。

 

 

 

こんなところですかね。

ほかにも自分はいろんなことに関して

知識が浅い、浅すぎる、、、
ので月に1冊本を読むってことを頑張りたいです。

あ、今月分は今日明日で読みます。笑

 

皆さんも今一度新年度の抱負を考えてみたはどうですか?

充実した1年を送れるように目標に向かって努力していきましょう~~~~!

 

立教大学経済学部2年 菅野未来

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

過去の記事