ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 268

ブログ 

2020年 1月 11日 菅野のセンター試験

あけましておめでとうございます!菅野です(^O^)

年が明けてあっという間に10日が経ちましたね。こうやってまた気づいたら来年の新年を迎えていそうで怖いです。

 

今回のブログのテーマは先日からシリーズ化している〇〇のセンター試験ということで2年前に実体験した経験を話そうと思います。

今高校012年生の皆さんにとっては少し先のことの話になるかもしれないけど自分の後悔話とかはぜひ低学年の皆さんに聞いてほしいです。高校3年生の受験生のみなさんはこういう人もいるんだな程度に聞いてください。人は人、自分は自分っていうけど人の話は聞いといて損はありません。

 

とはいっても2年前の話なので記憶もあいまいですが、あんまりいい経験ではなかったことは覚えています。

12月31日の英語千題を終えて年を越し、三が日も校舎で勉強していつも通り過ごしていましたが日が経つうちに不安が募ってきました。

校舎にいるとついつい周りが気になってしまい集中できなくなってしまい次第に校舎に行くのをやめて近くのカフェで勉強するようになりました。

カフェでの勉強は周りの人が大人が多いので焦ることなく自分と向き合って落ち着いて勉強することができました。

しかし圧倒的に校舎に行かなくなってからは家族以外とコミュニケ―ションをとる時間が少なくなってしまいました。

わたしはもともと人とおしゃべりするのが大好きな人間だったのでどんどん生酛もナーバスになってきました。そして病は気から人間なのでセンター試験の3日前ほどから風邪をひいてしまいました。

風邪とは言えど、そんなこと言ってられないのでセンター試験前々日、前日もカフェで勉強していたところ、東進でお世話になっていた校舎長・担任助手の方が声をかけに来てくれました。とっても安心しました、あの時はありがとうございます(__)

そんな中不安な気持ちを抱いて試験当日の朝を迎えました。

当日は友達と駅で待ち合わせしていたので電車では自分の苦手をまとめたノートを見最後まで勉強していました。

駅から大学までは歩いて20分くらいの距離があったので友達と不安な気持ちを分かち合いながらもいろんな話をして気分転換になりました。あの時間はリフレッシュできてよかったです。一緒に行ってくれた友達ありがとう。

となんだか感謝シリーズみたいになってしまいましたが、ここで一つセンター試験でのプチ事件を一つ報告したいと思います。

センター試験1日目の英語リスニングの時間です。

耳に機械をはめるのですが、なんとその機械が耳にはまらずうまく音声が聞き取れなかったのです。

さすがに焦りました。

もともとあんまり耳もよくないのでイヤホンで音楽を聴くときは大音量で聞くタイプだったので、はまらないうえにあんまり音声が聞こえませんでした。

あそこでのてんぱりはもったいなかったなと思います。もう少し落ち着いて望めればよかったな、、、と。

それがセンターでの自分の中での一大事でした。

受験生のみなさん、はまらないこともあります。もし私と同じことがあったら落ち着きましょう。きっと落ち着ければ大丈夫です。

これがざっとセンター試験の体験談です。

ここからは少しセンター試験勉強の自分の後悔話を話そうと思います。

わたしは受験生のころ国立文系だったのでセンター試験では英語・国語・数IAIIB・理科基礎・地理・倫政と多くの科目が受験科目でした。

苦手科目は国語と社会、得意科目は英語と数学でした。

最初に結論を言っておくと、私が後悔している点は

苦手科目にちゃんと向き合わなかったこと

です。

ここでは国語について話していきたいと思います。

わたしは高2まで理系だったので受験生になるまで国語の勉強を全くしたことはありませんでした。文転して高3になる前の春休みは必至に国語の講座を受講し苦手と向き合いました。しかしその後センター直前になるまで国語と真剣に向き合う時間を作ってきませんでした。

一つの理由としては私の第一志望の二次試験は英語と数学の二つだけだったのでどうしてもそっちの勉強に重きを置いてしまったということです。

二次試験の対策は夏休み後半から12月の前半にかけて行っていたのでその期間これといって国語と向き合うことはありませんでした。

12月に入り12月模試の結果を見て私は焦りました。

このままでは国語がまずい、、、と。

わたしはそこから国語と向き合うことを始めました。

センター当日は自分なりにはいい結果を残すことはできましたが、

もう少し継続的に国語に向き合うべきだった

と思っています。特に国語って苦手意識のある人はすぐに伸びにくい科目です。

高12生の皆さん、自分が今苦手だけど受験科目として必要になってくる科目はありませんか?

高1生のみなさんは高2のセンター同日までに、

高2生のみなさんは高3になる前までに、

まずは向き合って何が苦手なのか、どうしたら伸びるのかじっくり時間をかけて向き合ってください。

苦手なのには絶対にどこかに原因があります。

例えば国語ならそもそも文章が読めてないのか、内容は何となくわかるけど問題となると解けないのか、、、

原因によって対策の仕方は大きく変わってきます。

例えばそもそも文章の内容がわかっていないのならまずは要約の練習をしてみるのが一つの手段として挙げられます。わたしはそのタイプの人間だったと受験を終えて担任助手として生徒と向き合ううちにわかってきました。でも私はそれに気づかずひたすら問題演習を行っていた。

このギャップが効率の悪い勉強を生み出しているのだと思います。

時間は限られています。

その限られた時間で、自分に合った、自分の学力が上がるような勉強を心掛けてほしいです。

 

最後に受験本番を迎える受験生の皆さん、

まずはセンター試験、頑張ってください!!!!!

いよいよ入試本番が始まります。

ここで少し頭に入れてほしいことは

“入試が始まってもまだまだ伸びるよ”

ということです。

センター試験はうまくいく人もいれば納得のいく結果が出せない人もいて様々です。

大事なのはその一つの結果ではなくてその先です。

センター試験はスタートを切っただけです。ゴールはまだまだ先です。

走り続けてください。

わたしはここまで苦手な国語の後悔話をしてきましたが、正直センター後から私大試験本番までの間で一番国語ができるようになったと思います。

本当に苦手だったので勉強をしていて心が折れそうになりましたがもう落ち込んでる暇はありませんでした。伸びろ~伸びろ~って念じて頑張りました。

最後までどれだけ粘れるか

これが受験において大事になってくると思います。

最後の最後まで頑張ってください!

校舎から応援しています!!!

 

立教大学経済学部2年 菅野未来

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 1月 10日 KAI、センター試験を振り返る。

こんにちは、かいさんです。

ついに2020年がやってきましたね。

僕は年末年始、帰省でドイツ??に行っていたこともあって2019年をしっかり振り返る暇もなく、気づいたらHAPPY NEW YEAR FIREWORKS?が始まっていました。

少しドイツ滞在の時の話でもしておきますか。

Kölnに家があるんですが、近くのHeumarktという中心街では年末年始でもChristmas Market?がやっていて、Glühwein(Hot wine?を飲んだりしてゆったりした年末を過ごしました。

サッカー好きな人たちへの自慢は、SIGNAL IDUNA PARKStadium Tourに行ってきました。The Yellow Wallにも立ってきましたよ。

後は、オランダ??のアウトレットに行ったり、あ、そうそう、

世界史選択の人には凄さが分かりますが、カール大帝が建立を指示したという神聖ローマ帝国にとっては重要な、世界遺産のAachener domにも行ってきました。荘厳な雰囲気は、Kölner dom とはまた違った印象を持ちました。

というこのブログをMünchen空港のLoungeで書いているわけですけれども、正直このまま「一大学生のちょっと変わった年末年始」、というタイトルでブログを書き進めても良いのですが、それだと個人でやれ、という話なので少しばかりみなさんにダイレクトに意味のある話をこれからしようと思います。

もう少しでセンター試験を迎えますね。高校2年生以下のみんなは大事な同日がやってきます。

ちょっとまずはその同日を受けるみんなに少しばかりお話を。高校3年生のみなさんはだーってスクロールしてください!

みんなにとっては確かに、今までと同じ模試かもしれません。正直なところどうなっても特に問題はないかもしれないですし。

でも、普通と大きく違うのは、節目という大きな要素が内在していることです。例えば、あとちょうど1年で受験本番、あとちょうど2年、3年、ということです。

それが一体何なのか。

一番みなさんが自分の立ち位置を把握できるのがこの同日である、ということです。

受験において大事な要素に「客観視」というものがあります。これは本当に難しく、最後まで出来ずに終わるかもしれません。でも、これをやれるように努力するだけでも結果は大きく変わってきます。この結果とは、合否だけなど野暮な話ではありません。結果とは、みなさんが受験を終えた後の状況、心境等々、様々なものを含みます。

一体自分は何が得意で何が苦手なのか。どれだけの時間、量を費やせばどれだけ成績が伸びるのか。

そして、1年前、2年前、、の自分と、本番そうでなければならない姿とのギャップはどれほどなのか。これは同日が一番の指標です。

高校2年生のみなさん、同日では普通に良い点数を取れないならば、全く今までの勉強量では足りない、ということです。まだこれは勉強してないから、とか、まだここは覚えてないから、、といった言い訳はいりません。

同日は、良い点数を取るのが当たり前です。これは頭に入れておいてください。

1以下のみんなも、同じです。自分が勉強してきたところで点数が取れないといった寝ぼけたことがないように。

何度も言いますが、同日で点数が取れないのは甘えです。

さて、お待たせしました、受験生のみなさん。スクロールしたからお待たせてはいないと思いますが。

やってきてしまいましたね。なかなか大きい敵であることは間違いありません。

みなさんが思ってる以上に怪物です。

ただ、なかなかの怪物だと認識していれば、対処はできるはずです。

僕は、それが出来ていませんでした。完全になめてました。

まぁ僕の詳しい話は校舎にある本「A SMALL STEP, BUT A GREAT ACHIEVEMENT」を読んでみてください。

みなさんはこれまで凄まじい量と時間で勉強を蓄積してきたと思います。

その蓄積こそがみなさんを支えています。

その蓄積に自信を持って、試験会場に向かって行って欲しいと思います。

みなさんにはそう多くは語りません。

終盤、最終コーナーに差し掛かった所とも言えます。

あとは、立ち上がり、メインストレートを全開最高速で走るために、もう立ち止まる必要はないでしょう。

さぁいこう。

P.S. 私、福島魁の初めての著書(センター南駅前校限定 private ver.)となります、「A SMALL STEP, BUT A GREAT ACHIEVEMENT 〜君たちはどう受験を迎えるか〜」が校舎に置いていただけることになりました。ぜひ受験前、そして受験後にも読んでみてください。2度読んで意味ある本になっております。ぜひ読んでみてください。

慶應義塾大学 総合政策学部 1年 福島

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 1月 9日 加藤秀香のセンター試験

お久しぶりです!加藤です!

センター試験もいよいよですね、、、

私の去年のセンター試験の話をします!

よかったら参考にしてみてください!

センター前夜

今までセンター解くときに気をつけることやコツ、自分のミスノートをつくっていたのでそれを見直しました!あとは日本史の復習をざっとしました!当日のことを考えると吐くほど緊張した覚えがあります。もし、解けなかったらどうしようとか、最低な点数出しちゃったらどうしようとか考えたら不安は尽きませんでした。しかし、大事なのは自分の実力を出し切ること!緊張するのはみんな同じです!いつも通りにやることを徹底してください!

センター当日

カイロをお腹に貼っていきました。緊張するとお腹痛くなるのでね。あとトイレ!トイレはとにかくたくさん行っといて損はないと思います!試験中にトイレに行きたくなったら、集中できなくなってしまうのでね!(実際私は日本史を解いてるときにトイレに行きたくなってしまい後半集中できませんでした笑)当日は冷えるので、心配だったらたくさんトイレに行っておきましょう!トイレに行くときは勉強道具を持っていくようにしてました。混む場合があるので!

休憩中はとにかく自分なりの時間を過ごしてください。結構高校で試験会場が一緒だったりすると、友達が近くいたりして、休憩中喋ってしまう思うんですけどもったいないです!自分の時間を大切にしてください!私はお菓子を食べながら解き方の復習をしてました!

センター終わったら

センターが終わったら自己採点!ここでうまくいったり、もしかしたらうまくいかなかったりして一喜一憂する思うんですが、センター試験は受験の途中地点にすぎません!センターがうまくいかなかったからといって、第一志望に落ちるわけではないと思います!最後まで第一志望に向けて、自分ができる最大限の力を発揮して、二次試験の勉強に挑んでください!!

 

それではセンター試験頑張ってください。

応援してます!

(さらに…)

2020年 1月 8日 横山のセンター試験

あけましておめでとうございます。横山です。

もうお正月ムードも終わってしまいましたが、僕の今年の抱負は「自分が将来武器にしたい学問分野を見つける」ということです。

大学1年生の間は色々な分野の基礎に触れることが多かったのですが、大学2年生では、一生涯興味を持って取り組めるような分野を探していきたいと思います。

 

さて、「担任助手のセンター試験」シリーズということで、今日は東京工業大学1年 横山がお送りします。

テーマは「センター直前の不安を払拭するには」です。

さっそく方法をお話ししたいところですが、まずは基本情報から。

僕のセンター受験科目は英・数・物・化・国・現社です。

東工大受験生にとってセンター試験の位置付けは少し特殊で、センター試験の点数は足切りに使われるだけで合否にほとんど影響しないため、センター利用入試のために頑張るという心持ちでした。

そのためこれからお話しすることは、同じく東工大を受験する方や、私立理系を第一志望にしている方には特に参考になるかと思います。

 

センター試験の重要度は多少低いと言えども、やはり直前の不安感は並大抵のものではありませんでした。なぜ不安を感じてしまうのか。その理由は数多くありますが、大きく分けて二つだと考えています。

本番までに何をしたら良いかがわからない

本番何が起こるかわからない

 

まず「① 本番までに何をしたら良いかがわからない」という方へ。僕が直前期に何をしていたかを大まかに紹介します。

僕の場合、センター2週間前から少しずつセンター対策の割合を増やしていき1週間前からほぼセンター対策のみを行うというスタンスで本番に備えました。

対策した内容としては、書店のセンター予想問題集一問一答集過去問の復習参考書のまとめページ教科書(苦手分野のみ)センター大門別演習(東進コンテンツ)東進テキストの見直しなどです。

いっぱいありますねー(汗)。ここで何より大事なのが優先順位です。本番までにやりたいことをリスト化して、計画を立てるのは良いのですが、予定が少しでもずれたら崩壊してしまうようでは危険です。必ず優先順位を意識して、その順番でやれるところまでをやる。それが出来たらあとは自分を信じて試験に臨むのみです。

 

そして、「② 本番何が起こるかわからない」という不安を抱えている方へ。

本番起こりうるハプニングとしては、マークミス時間配分ミス数学IとIA(IIとIIB)の解き間違え交通機関の遅延体調不良道に迷うトイレが混む忘れ物などが考えられますね。

ただ、これらのよくあるハプニングは、今から気をつけておけば未然に防ぐことが出来ます。大丈夫です。

悩ましいのは珍しいハプニング。僕の場合は、試験前に隣の人がお茶を大量にこぼすというハプニングに遭遇しました。まあ僕はジェントルマンなので、持っていたポケットティッシュで手際よく拭き取るという神対応を見せたんですけどね(笑)

でも、そんなレアケースを心配したって仕方がないですよね。この類のハプニングは可能性が低い上に、致命的でないことが多い。

だからイメージトレーニングをしながら、出来る限りの備えをしておけばそれで十分だということです。

 

最後に付け加えておくと、「身体乱れ」は「心の乱れに」繋がります。早寝早起きをすること十分な食事を摂ること寒さに気をつけることは絶対に守ってください。

 

いかがだったでしょうか。センター直前は誰しもが漠然とした不安に駆られます。それでも、やることを明確にして余計な心配を捨てれば、本番までの時間を最大限に活用できるはず。

どうしても不安が拭えないときは、我々に遠慮なく相談してください。

皆さんがベストなコンディションで当日を迎えることを心から願っています。

 

東京工業大学 生命理工学院  1年 横山 辰浩

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 1月 7日 阿部のセンター試験

こんにちは!阿部です。

年が明けて2020になりましたね!そんな2020年は大学での授業がより専門的になるので、置いていかれないように頑張る。

そして、専門だけでなく幅広い学問も勉強しようかなと思います。これが今年の僕の抱負です!

さて、今回のブログのテーマは「僕・私のセンター試験」です!最近のブログの恒例になってきましたね。

とりあえず僕のセンター試験について述べますと、受験科目は英語、数学IAIIB、国語、物理、化学、現代社会でした。国公立志望だったのでセンターの受験は必須で、センター利用も一校考えていたので自分にとって非常に重要な試験でした。

ただ僕の第一志望校だった東工大はセンターは足切りにしか使われず、600/950を取れば大丈夫なので比較的楽な設定でした。

実際、僕も直前までは足切りくらいは余裕だろうと高を括っていました。過去問でも600点は余裕で超えていたので、2次試験主体でいいなとずっと思っていました。

が、10日くらい前になってから急に足切りを超えられないんじゃないかという漠然とした不安に襲われるようになったんですね。

国語と社会を一切対策していなかったので英数理で点数の殆どを稼がなければいけない。でも、数学は序盤でミスをしたら雪崩のように点を落としてしまうそれに加えて直前になって理科の点に波が出て来るようになった。理由はこんなところでした。

理科の方に関してはセンターの演習をひたすらに積んで、知識が曖昧な部分を見つけ出し、徹底的に演習をすることでなんとか対処することが出来ました。

が、難しいのは数学の方でどれだけ過去問でいい点をとってもその不安が無くなることはなかったんですね。

本番が近づくにつれて体が震えて来る始末でした。

そんな自分を最後まで支えてくれたのが担任助手の方々でした。なかなか対処するのが難しい不安という問題に対してひたすら「大丈夫」とか「自信持って」と言ってくれたおかげで僕はなんとかセンター試験を乗り越えることができました。

受験生の中には必ずこういったどうしようもない不安や焦りに押し潰されそうになっている人もいるとは思います。そういった人はぜひ身近にいる人を頼ってみて下さい。必ず大きな力になるはずです。

ただ、勿論、勉強の量も確保しなければいけません。頼れる人と話して勉強時間が確保できなければ元も子もありません。

僕の場合は東進から帰る間際に少し話したりする感じにして、それ以外は基本的にずっと机に向かっていました。

そういったメリハリをつけなければ量が確保出来ないと思います。

残り10日ほどでやれることには限りが出てきますが、やれることをやれば十分に点数は伸ばせます。そんな最も重要な期間に勉強時間が減ってしまうのは非常にもったいないと思います。

僕の好きな講師である長岡恭史先生はいつもこう言っていました。

「現役生は最後の最後に指数関数的に伸びていく」と。

最後まで諦めずにやれる限りのことをやり、最高の結果を掴めるように頑張りましょう!

東京工業大学工学院1年阿部椋太郎

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!