ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 283

ブログ 

2019年 10月 16日 最終闘争~新学年になる前にライバルに差をつけろ~

 

こんにちは!中山です。

もうすぐ私の好きなプロ野球では、日本シリーズという日本一を決める試合があります。応援しているチームが勝ち進んだので、とてもわくわくしています。

 

さて、今日のテーマは

最終闘争〜新学年になる前にライバルに差をつけろ〜

についてです。

 

ここセンター南駅前校でもプロ野球に負けないあついバトルが始まりました!

なんじゃそりゃ?と思っているそこのあなたに向けて少し説明させていただきます。

その1

このイベントの対象は2以下のみなさんです

その2

グループミーティング対抗のバトルです

その3

期間は10/1411/16です

バトルの内容は2つ!

平均受講コマ

平均高速基礎マスター演習量

です!!!

平均受講コマは毎週日曜日に出されているグループミーティングランキングの数値を見て、グループミーティングの時間にマグネットを動かしに行ってもらいます。

平均高速基礎マスター演習量は回数に応じてポイントが加算されます。日曜日に集計した表をマグネットのそばに掲示するので、受講コマのマグネットを動かす時に確認しましょう!

期間内の数値を集計して、11/17の始業式で表彰もします!!!

という感じで、ここまでが最終闘争の内容です。

 

では、なぜ今このイベントが行われているのでしょうか?

東進ハイスクールでは12月から新学年となります。

つまり今高2の子たちは12月から高3になる、受験学年になるということです。

なぜ学校よりも学年の切り替えがはやいのか。

それは今学年が切り変われば、受験まで1年ちょっとの時間があるからです。

12月から新たな学年として気持ちを切り替え、実際にその学年に見合った行動をしていくことが合格に必要なことです。

12月ということはあと1ヶ月半です!

みなさんはどのような状態で新学年をむかえたいですか?むかえるべきですか?

東進のコンテンツで数値として目に見えるものとして受講と高速基礎マスターがあります。

新学年になる前に受講を100%やりきり(復習まで完璧な状態)、今取り組んでいる高速基礎マスターを修得、完全修得しませんか??

 

そして新学年になる前に、まずは自分の1年をしっかり振り返りましょう

良かったことも悪かったこともどちらも必ずあるはずです。

振り返ってみて出てきたことを整理して、新学年の目標を決めましょう

目標を決める時はなるべく具体的に決めることが大切です。

自分が第一志望に合格するという強い気持ちとイメージを持って、逆算して目標を立てましょう!!!

 

合格への近道を辿るか、それとも少し回り道をしてしまうか、大切なのはここから1ヶ月半の過ごし方、時間の使い方かもしれません。

みんなで駆け抜けましょう!!!

 

日本大学理工学部 1年 中山 小春

**************************************

2019年 10月 15日 27日は?

こんにちは、センター南駅前校担任助手2年の佐藤です!

最近は寒波が押し寄せてきて、一気に肌寒くなりましたね。。。

受験のシーズンが本格化してきたようにも感じられます。受験生ファイトー!!

 

さて、今日のブログテーマは「10/27は?」ということで、みなさん何があると思いますか?

東進に通ってくれている生徒にはぜひ、全員答えられてもらいたいものですね笑

そうです!27日には、全国統一高校生テストがあります!

この模試は、東進に通っていない人も無料で受けることができます。つまり、全国のライバルと戦う非常に良い機会ということになりますね!

さらに、全国統一高校生テストは(というか模試全般がそうですが)学力を「はかる」ためのテストであると同時に学力を「伸ばす」ためのテストです。

つまり、解いてそのまま終わりにするのではなく、きちんと復習し、次に同じ問題に当たった時に間違えないということが大切です。

実際、僕自身が高校生だったときは、間違えた箇所をテキストで確認してマーカーや付箋を貼ったりして復習を行っていました!

また、それだけではなく、帳票の大門別の得点から自分の苦手分野を洗い出し、取る講座を考えたり、新しい参考書を買ったりと、そのあとの動きが非常に大事になってきます。

 

みなさんは模試を受けた後、きちんと復習できていますか?

間違えた問題というのは、すべて「伸びしろ」と言い換えることができます(笑)

自分自身の「伸びしろ」をつぶしてしまわないように、必ず復習しましょうね!

 

また、全国統一高校生テストの特徴として、高12部門が共通テスト対応の問題形式になっているという点があげられます。共通テストの模擬問題を解ける貴重なタイミングになっているので、ぜひ活用して下さい!!

 

早稲田大学文化構想学部2年 佐藤元輝

2019年 10月 14日 【低学年向け】公開授業があります!

こんにちは、三好です。

最近、生徒に好きな食べ物は?って聞いたんですけど、その答えがところてんって返ってきました。

焼肉とかお寿司じゃなくてあえてのところてんって、なんかかっこよくないですか?(その生徒にとっては本当に好きだったのかもしれないですけど…)

僕も生徒を見習って今後は好きな食べ物は冷奴とかにしたいなぁと思いました。

いつでも好きな食べ物きいてくださいね。

 

さて、本題なのですが、10月24日に開催される特別公開授業についてお話したいと思います!

〇公開授業とは

東進ハイスクールの授業はすべて、映像での授業となっています。

そのため質の高い、選び抜かれた先生方による授業を受講することが出来るわけですが、年に3回ほど各校舎に先生が直接来て生授業をしてくださるイベントがあります。

それが公開授業です。

基本的には各校舎で行われるのですが、今回はアートフォーラムあざみ野という場所をお借りしてそこで授業を行ってもらいます。

直接話をきくことによって勉強の仕方について質問できたりわからないところを聴けるので、普段とは違った機会だと思います。

 

〇どんな内容?

今回授業をしてくださるのは西きょうじ先生という英語科の先生です。

上の動画は東進の授業の一部です。どんな先生か気になる方は是非ご覧ください。

西きょうじ先生は、「ポレポレ 英文読解プロセス50」や「英文法の核」といった有名な本を執筆されています。

東進でも飛翔シリーズという数々の難関大合格者を出した講座を担当しています。

このシリーズを紹介しているブログがありますのでコチラも合わせて是非。

この先生の特徴としては、精読を中心とした内容になっています。

なにか特別なテクニックを教えてもらえるわけではないですが、正統派かつ知的好奇心を刺激するような授業をされています。

 

さて、今回の内容は「英文法の核」についてです。

文法の核を理解することで、丸暗記では到達できない英語運用力の広がりを感じることが出来ます。

今回は書く読む話す聞くために必要な英語の根幹部分についての内容があります。

また、詳しくは後ほど話すのですが、今回は特別に新入試である大学入学共通テストの対策についてのお話もしてくれるそうです。

 

〇こんな人に参加してほしい!

先ほど少し話しましたように、今回は共通テストの対策のお話もしてくださいます。

高校1、2年生にとって、ゴールはどこでしょう。

それは、2年後1年後の大学入試共通テスト本番(または各大学の個別試験)ではないでしょうか。

今東進で受講しているのも、参考書を読んでいるのも、学校で授業を受けているのも、この本番で高得点を取るためだと思います。

しかし、共通テストは今の高校2年生から実施されるテストですので、先輩の意見はあまり参考にできませんし、センター試験の過去問も少し意味が薄れています。

そこで今回の公開授業です。

共通テストで点数を取るためにこれから英語をどのように勉強していけばいいのかを、しっかり話していただけます。

また、東進では10/27に全国統一高校生テストという模試を開催します。

今回の全国統一高校生テストの高2生部門と高1生部門は共通テスト対応になっています。

東進生じゃない方も無料で受験できます。

東進生にとっては、志望校をそろそろ考え始める時期ですので、大事な模試だと思います。

その模試で高得点を取るために、この公開授業を活用してほしいです!

なので高校2年生以下の方には全員参加していただきたいですね!

 

今回は公開授業について話してきました。

最後に基本情報だけまとめます。

 

西きょうじ先生特別公開授業

講師 西きょうじ先生

日付 10/24 19:00〜21:00

場所 アートフォーラムあざみ野

料金 無料

対象 高校2年生以下の方

 

です!

東進生もそうでない方もご応募お待ちしています!

 

横浜国立大学理工学部2年 三好一輝

 

**************************************

2019年 10月 13日 しまむらのオススメ講座紹介!

こんにちは、しまむらです!

 

こないだの台風はすごかったですね、、。ビビりすぎて、モバイルバッテリー買いに行ったら、みんな同じこと考えててもう売り切れてました、、。でも停電しなくてよかったです!

被害にあったところが早く復旧することを、お祈りしてます?

 

今回はしまむらのオススメ講座紹介です!!

低学年向けで、もういろんな人が紹介してくれてるので、少しかぶってしまうかもしれませんが、参考になればいいなって思います!

 

それではスタート!

 

【英語】

英語は紛れもなく、今井先生の授業です!代表的なのは、

今井宏のC組·英語基礎力完成教室

今井宏のB組·英語実力アップ教室

 

です!C組は文法、B組は長文となっています。とことん英語が苦手で、嫌いなわたしにとって革命的な先生で、授業でした。今井先生はとにかく面白い!!毎回毎回雑談の時間があって、面白い話をしてくれます。私も何個か覚えていて、大学のサークルで同じ授業とってた子がいるのですが、こないだその子と今井先生の雑談の話になって盛り上がりました。それだけ衝撃的です笑

そしてなりより、分かりやすすぎます!ただただ文法問題をやるのではなく、どうしてこうなるのか細かく教えてくれ、それだけでなく逆にどうしてこうならないのかまで教えてくれるので、同じミスを防ぐことができるようになります。

C組の授業は高2の11月に受けていたのですが、文法がとても苦手だったわたしは高3にになっても教科書がボロボロになるまで、何回もやり直しました。なぜなら、この授業と教科書には、大事な基礎、覚えてればいいことが全て載っているからです!

この授業は、佐藤大洋担任助手もおすすめしてますね!是非そちらのオススメブログも読んでみてください

 

【古文】

古文は吉野先生

吉野敬介の基礎からのパワーアップ古文

です。

 

こちらは古文の基礎から固めてくれる授業です!わたしは学校でやってるから、古文は大丈夫だろうと思っていたのですが、入試になると勉強の仕方が分からない!そんな時にこの授業を取りました。part 4まであって、一つのpartごとに5つの講座があり、1は基礎的な活用法など、part 4になると実際文を読みながらやるので、この授業だけで基礎固めから演習までやって、古文ができるようになります。

る、らる、す、さす、しむ、ず、じ、む、むず、まし、まほし、、、、、、、なり、たり、ごとし、り

 

これ吉野先生流唱え方です。これで私は活用覚えられました!気になる人は是非この授業とってみてください!

 

以上、しまむらのオススメ講座紹介でした!

 

どんな授業でも、人にやって分かりやすい分かりにくいはあると思うので、なにか一つでも気になったものがあれば、1講座だけ体験するのをオススメします!東進の授業は1講座目で、先生の自己紹介、授業の概要の説明、授業をやってくれるので、1講座受けるだけでも先生の雰囲気や授業のスピード、分かりやすさなどがわかると思います!

 

どうせ受けるなら、みんなそれぞれ自分に合った授業見つけて、勉強して欲しいなって思ってます!

 

何かわからないことあったら、受付の担任助手に聞いてね?

 

立教大学文学部1年 島村菜々海

 

 

**************************************

2019年 10月 13日 センター試験同日体験受験まで100日を切りました

みなさんこんにちは。最近携帯離れしようと思い、映画を見たり本を読むことに少しずつはまっています。宍戸です。

なんだかんだ今年ももう3ヶ月残っていないんですね。時間が過ぎるのが早く感じます。

ということで今日は、低学年のみなさんが同日体験受験をするまでに100日残っていないんだよっていうお話をしたいと思います。

 

まず、同日体験受験ってなに?という方へ。

同日体験とは、受験生がセンター試験を受ける日と同じ日に、全く同じ問題を解くものです。

低学年のみなさんは受験生になる1年前、2年前の自分がどのくらいの学力なのか測るいい機会です。

同日の時点で主要科目の点数を、志望校の合格Aライン−10%取ろう!などの目標もそれぞれ皆んなにあると思います。

そこのあたりは今までの説明会で聞いているはずです。

 

じゃあ受験生はセンター試験本番まで100日を切った今、どんなことをしているのでしょうか?

そこについては12日のブログ(こちら)で西岡担任助手がお話してくれています。まずはそれをしっかり読んでみてください。

 

 

読みましたか?

自分が1年後、2年後、過去問をしっかりとき切ってそれぞれの科目にどのくらい時間がかけられるのか計算して勉強できている姿は想像できましたか?

 

東進で”低学年”と言っても、上は高校2年生、下は中学1年生までいます。きっと受験生になるまでに間が空きすぎていて具体的にどんな感じか想像できない人もいると思います。

でも、同じ校舎に頑張っている受験生がたくさんいるんだから、どのくらい勉強してるか、勉強に対してどんな姿勢で臨んでいるかは間近で見られるはずです。そしてブログ、説明会、公開授業などのイベントでも受験に関する情報をたくさんお伝えしています。そういうものを利用すれば少しずつ見えてくるはずです。

同日まで100日を切った今、みんなにまず取り組んで欲しいことの一つは受験をちょっと意識してみることです。

受験や志望校を意識したら、同日でどのくらいの点数を取るべきなのかの目標が定まるはずです。

 

そして二つ目、同日で目標点を取るために今できることをやりきる、ということにも力を入れて欲しいです。

今できることってなんでしょうか?

基礎固めです。

英語の単語や文法に抜けはないか、数学の公式で不安なところはないか、などしっかり洗い出して、受講の復習だったり高速基礎マスターだったり、自分が使えるものをやりきって基礎を固めましょう。

 

校舎で何度か聞いていると思いますが、高校3年生の夏には共通テストや志望校の問題を解き始めます。そのあとはより濃い志望校対策の勉強を進めていきます。

基礎を固めるのは今しかありません。

 

同日で目標点が取れなかったら本気で悔しがるくらい、皆んなには真剣に取り組んで意識して欲しいです。

みんなが目標を持って頑張っていけるように、私たちも一緒に頑張ります(^ ^)

 

法政大学社会学部2年 宍戸桜子

 

**************************************

過去の記事