ブログ
2017年 7月 2日 おすすめ講座 ~英語編~
こんにちは!学校が第2タームという夏期講習期間のような時期に入ったので最近は東進にたくさん来ています。佐々木です。
津田塾の第2タームは「留学か講習授業かインターンの準備にあてなさい」っていう期間で、授業も留学もインターンもしません!という人はすでに夏休みも同然…羨ましいですね。(ちなみに正規の夏休みは8月1日~30日です。短すぎる…)
わたしは授業を2コマとインターンの希望を出したので、月曜日にロシア語3時間、木曜日に英語3時間、あとは家で大量の課題とインターン準備という毎日です。
課題は大変だけどロシア語も英語もすごく楽しい授業でやる気満々です!
どんな授業を選ぶかによって勉強の質もモチベーションも変わるので授業選びは大事!
ということで、今日はわたしの一押しの東進の英語講座についてお話します。
わたしの一押し講座は「難関大英文読解」です。
構文編と長文読解編に分かれていて、各20回ずつの講座です。
長文問題の予習必須で割と重たい講座ですが、ものすごく力が付きます!!!
構文編では下線部和訳を中心に一文一文を正しく理解していくための授業が行われます。
そのあとの読解編ではパラグラフリーディングからスタートして、展開の仕方や一文一文の構文を確認しながら最後は長文読解をしていきます。一文→段落→文章とだんだんステップアップしていくので、いきなり長文ガンガン読むよりはとっつきやすいと思います!
わたしはこの講座を受講したおかげで、それまで感覚で読んでいた長文を論理的に読めるようになり、長文読解でのケアレスミスがぐっと減りました!
東進にはまだまだほかにもたくさんの授業があります。いろんな人に話を聞いて相談して、自分にベストな授業を見つけてください!
そしてもし、長文の講座で悩んでるという人がいたら「難関大英文読解」も候補に入れてみてもらえると嬉しいです!
7/12までのお申込みで最大4講座無料で受講することが出来ます!
自分に最適な授業を見つけて一緒に苦手を克服しませんか?
下のバナーからも講座診断を受けられます!
********************************