ブログ
2015年 12月 19日 みなさん、数楽してますか?
皆さんこんにちは!担任助手の林です!
突然ですが!皆さんは数学はお好きですか?楽しんでますか?
(正直言って好きじゃないしやりたくない、てか見たくもない。)
とか思ってるそこのあなた!!
もったいない!!すごくもったいない!
数学は理系の人にとっては一生お付き合いしていく学問です!
そして関係ないと思っている文系の皆さん!そんなことはありません!
これを見てください!
これは慶應の商学部に通っている石井担任助手が大学でやっているプリントです!
バリバリ数学ですよね!
さてそんな数学なのですがたぶん嫌いと思ってる人は数学で思うように点数が取れない、問題が解けないからそう思うんだと思います!
実は僕も同じ理由で昔は数学をあまり好きになれませんでした。
ですが中高でとてもお世話になった数学の先生に
「数学はやればできるようになるけど、やらなきゃできないままだよ。」
と言われ毎日ちょっとずつやるようになりそこからだんだんと数学ができるようになり数学を好きになりました!
そして数学を楽しめるようになってきてやっと点数をとれるようになってきました。
タイトルの「数楽してますか?」はその先生がよくおっしゃっていた言葉です。
結局数学をできるようにするコツは演習することなんです!
そうしてだんだんと力をつけていって楽しめるようになったもんがちなんですね!
ただどうやって演習すればいいかわからないというそこのあなた!
数学計算演習というものをご存知でしょうか?これは高速マスターの数学から実施できるものなのですが、
数学ⅠA ⅡB Ⅲを分野別(二次関数、ベクトル…etc)に学べるもので、
例えば弱点となっている分野がある人はその分野を徹底的に学べ、
数学を最初から見直しておきたいという人は全分野を一個一個確認していけるというものでなんです!
これを機会に数学の楽しさをみなさんがわかってくれたら幸いです!それでは今日はこの辺で!
担任助手 林輝道