ブログ
2018年 1月 9日 センターに向けて~佐々木ver.~
やっと仮免許をゲットした佐々木です!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
(新年になってだいぶ経つけどわたしのブログはこれが新年初なので大目に見て下さい!)
今日のブログは「センターに向けて」ということなのでわたし的センター必需品3選をお伝えしようと思います。
<佐々木映の考えるセンター必需品3選>
Ⅰ:一口サイズのおにぎりたくさん
自分の受験の時は毎回これを持って行ってました。お昼ご飯です!
普通にお昼食べると食後の科目で眠くなっちゃうかなって心配だったので、一口おにぎりをお昼休み関係なくお腹が空いたらかじってました。
お弁当をちょこちょこつまむのでもいいとは思うけれど、例えば
「トイレが大混雑で並んでるとご飯食べれなさそう」とか
「次の科目不安だからいろいろ広げて勉強しながら食べたい」とかいう時にも食べやすいのでオススメです!
Ⅱ:テンションが上がるおやつ
わたしの場合、母がご褒美?応援?おやつを用意してくれていてそれでテンション保って試験をを乗り切りました。
センターの時はGODIVAのチョコで、国公立入試は桜モチーフの和三盆だったかな?
一教科終わるごとに一個ずつ食べようって決めてて、それがすごく楽しみでした。
自分で自分のメンタルをちゃんとコントロールできるのがベストだけど、お守り代わりにそういうものがあってもいいのかなって思います!
Ⅲ:冷たい飲み物、温かい飲み物
寒い受験期、温かい飲み物を持っていく人も多いと思います。
それは持って行ってください!いくら外から暖めても、寒い時はとことん寒いです。内側からどうにかしましょう。
でもそれと一緒に冷たい飲み物も持って行って下さい!!!
別にキンキンに冷えてなくてもいいんです。「なんかぼーっとする」「頭すっきりさせたい」「薬飲みたいのにお茶が熱くて飲みにくい」etc…
冷たい飲み物が欲しくなる瞬間って割とありました。
こうやって書いてみると食べ物飲み物に関する話しかないなって気がつきました…。
別にわたしが食いしん坊とかそういうことではない(はず…)です!!
センター試験に向けてみんな少なからず緊張してて、勉強のことで頭がいっぱいだと思います。
試験本番の持ち物もどの勉強道具持っていくかってすごく考えると思います。
学力試験なんだから当たり前のことだし、それも大切な持ち物です。
でも自分が受験生が終わってみて思うのは、
「最後の最後まで諦めずに勉強し続けるのと同じくらい、その努力を結果に残せるコンディションを整えることが大切だった。」
ということです!
今までこれだけ努力してきたんだから大丈夫!
それを出し切れる万全のコンディションでいってらっしゃい!
津田塾大学学芸学部国際関係学科1年 佐々木映