ブログ
2017年 5月 31日 チリも積もれば山となりますやん。
そうなんです、先日関西に行ってまいりました。
ブログテーマを見てお気づきになられた方もいるかと思います。
関西に行って話はまた後日するとして、
「チリも積もれば山となりますやん。」
って最近感じた話をしたいと思います。
最近学んだブルース・リーの哲学に
I fear not the man who has practiced 10,000 kicks once, but I fear the man who has practiced one kick 10,000 times.
という言葉があります。
この言葉の自分なりの解釈は
10000種類のことを1回ずつ練習するやつより1つのことを1万回練習するやつの方がヤバい。
ってことです。
めっちゃ簡単に言うとチリ積もらせてくるやつヤバいですやん。って話です。
まあこれは踊ってて感じたことなんですけどね笑
勉強に置き換えると
あれこれ手を出して勉強してるやつよりも
1つのことをとことんやってくるやつの方が正直怖いって話です。
やることを増やす人よりできることを増やす人の方が怖いっす。この考えめちゃドープ。
6月模試まで1か月を切ったこの段階でもう一度自分の基礎を見直してください。見直しができたらセンター過去問演習講座の大問分野別演習をひたすらにやりこむ。そうです。チリを積もらせるということです。
自分のオススメの分野別演習方法は
なるべく多くの大問をセットでやること!
→センターは制約時間内でどれほどの問題を処理できるかが重要だから!
「いやいやはさまさん、そんなこと言い張りますけどワイにはそんなセットで解く時間なんて無いですやん。」
と去年のウメムラヨウヘイならそう言ってくるハズ。w 今年も同じような人が現れることでしょう。
でもそれは仕方ないことなのでそういう人はまずは1問1問の大問を解く時間を決めて短縮化を図るという勉強方法を試してみてください!
センター試験大問分野別演習を通じて自分なりのセンター試験の攻略方法を見つけちゃってください!
何かあったらワイにもなんか聞いてくれぃ!
さらにさらにさらに、、、!久々のブログでテンションアガりまくってるはさまるくん?←
【告知です!!】
今週の土曜日は第1土曜日ということでグループ長会議を開催イタス!!
はさまるのスペシャルなプレゼンもお楽しみに!?
ナントナントナント!!バナーも貼っちゃうよー!!!www
1年生に負けじと佐伯もエエ顔してますやん?
慶應義塾大学経済学部2年 挾間 彬