ブログ
2018年 2月 13日 大学紹介〜津田塾大学編〜
こんにちは!
この前久々にレポートを提出しに学校に行ったら、まだ雪が積もってました。
津田って本当に東京なのかな?ってびっくりした佐々木です。
今日はそんな私の通う大学、津田塾大学について紹介します!
津田塾大学には学芸学部(英文学科、国際関係学科、数学学科、情報学科)のあるメインキャンパスの小平キャンパス、2017年度から始まった総合政策学部のある千駄ヶ谷キャンパスの2キャンパスがあります。
メインキャンパスの学芸学部の中でも特に、英文学科と国際関係学科が人数も多く充実していますよ。
さすが津田梅子さんって感じですね。(わからない人は日本史の資料集で調べてみてください!)
充実してると言っても、いわゆる「大学生!!!!」みたいなキラキラしたキャンパスライフとはちょっと違います。
と言うのも、小平ってかなり東京の果てで、周りに遊べるようなところは何にもないんです。
でもその代わりなのか、キャンパス内が充実していて学校自体が楽しいです!
(それに課題が忙しすぎて時間がないから、平日遊べなくてもあんまり気にならないんです…)
例えばAVライブラリー。洋画から邦画、韓国ドラマまで語学や国際系の学習に役立つ可能性のありそうな映画やドラマのDVDが見放題の施設!
話題のララランドだって君の名はだって、無料で学校で見られるんです!
重宝してます!
図書館は日本語の本と同じくらい英語の本もあって、小さい頃邦訳で読んだ色々な小説を原作で読めて面白いです。
あとは休養室!体調不良だけでなく、学校が遠くて寝不足だから、課題で疲れたから、そんな理由でも空きコマなどに仮眠をとらせてもらえるベットの部屋です。女子大ならではですね!
そして最後に私のお気に入りを紹介します。
小平キャンパスの本館です!
1931年に完成した建物らしいんですが、見た目ほぼ変わらず(たぶんそのままなんじゃないかと思います)今でも使っているんです!
補修はしていますが、すごく趣があって大好きです!
特にこの写真!
この前の雪の時の小平キャンパス本館です!
小平キャンパスの自然の豊かさはいつも感じていましたが、こうやって雪が積もったりすると想像以上にきれいでした!
機会があれば是非遊びに来てくださいね!
本当は授業の紹介とかもしたいけれど長くなってしまうのでこの辺でおしまいにします。
もし興味のある人がいたら聞きに来て下さい!受付で待ってます!
津田塾大学学芸学部国際関係学科1年 佐々木映
*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
現在、東進ハイスクール センター南駅前校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております!
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みはHPトップの画像をクリック!
**************************************