ブログ
2017年 9月 18日 担任助手他己紹介! Part2
こんにちは羽地です!
最近で言うと、9月8月から9月12日まで、マガジン杯というサッカーサークルの頂点を決める大会のために長野県の菅平に行っていました。結果は「微妙」でした。無表情です。
夏休みは7月30日~8月14日まで、研究会の活動で口永良部島に行っていたりと、東進に来れない日々が続いていました・・・。
しかし!!ついに夏休みが終わりました。
10月から入試にかけて東進にフルコミットします。
慶應SFCを目指している人は、小論文の添削や相談などぜひ来てください。
もちろんそれ以外の人も!!
羽地宣言が終わったところで、
他己紹介
に移りたいと思います!
下林が僕のことを紹介してくれたので、今回は僕が違う人を紹介します^-^
その気になる人物は~~~~~~~~
長久保みらいさん
です!!!!!!
通称:ふゅーちゃー
僕が生徒の時に、長久保みらいの集団がいかつすぎて名前を知っていたのですが、その当時「みらいだからフューチャーじゃん」って友達に上手いこと言ったみたいな顔で言ってたら、担任助手になってわかったのは、普通にあだ名だったっていうオチでした。現場からは以上です。
ということでこのブログを見ている諸君。受付にフューチャーがいる時は、「FutureさんiPad貸してください」って言ってみてください。何卒宜しくお願い致します。
担任助手として働き始めてから1年半経ったので、最初の印象から今の印象を書きたいと思います。
第一印象は「男っぽい!」と「話しやすい!」でした。
口調とかがサバサバしてるので、男っぽいな~って思いつつ、でもだからこその話しやすさもありました。男からしても女からしても話しやすい姿勢なのは、すごくいいところだと思います。
今の印象は「責任感が強い!」「真面目!」「乙女!」です。
夏休みで強く感じた生徒もいるかもしれませんが、夏休みに東進来たら、「長久保さんまたおる!!」ってなった人もいると思います。フューチャーは、1年生の頃から東進にフルコミットして、「生徒のために」動き続けていました。夏休みも皆んなの頑張りを身近で見ていました。どんなことでも言えますが、「何かを頑張り続ける」っていうのは大変なことです。
受験を本気で頑張れる人は、それからもずっと頑張れる!!ほんとに思います。
あとは、男っぽいとか最初にあげていましたが、普段は乙女、です笑 皆さん気軽に話してみてください笑
普段受付で見てるだけでは伝わらないその人の良さをブログで伝えられるのは良いですね^ー^
次は誰の紹介でしょうか!!
乞うご期待!!
慶応義塾大学環境情報学部2年羽地孝介