ブログ
2016年 11月 11日 推しの1冊
こんにちは。平田です。
ちゃんと更新します。電車に揺られつつウトウトしつつ更新してます。
最近のフィルムカメラ再ブームに乗っかって自分もフィルムカメラユーザーに返り咲きました。
その場で撮ったものを確認できないドキドキ感、現像する時のワクワク感、もう普通にハマりました。
昨日もお出かけ先で27枚撮っちゃったし。
気になる人はフィルムカメラ使ってみましょー。どハマり間違えなしですよ。
前置きはこんくらいにして。
今日のテーマは「推しの一冊」
んー。このお題を聞いた時悩みました。
悩みに悩んで絞り出した一冊がこれ。
影響力の心理
なんでこの本を自分の推しの一冊にしたのか。
心理学って、なんとなくみんな興味ありませんか?
高校生の時とか某映画をみて
「やべー、人の心わかったらすげーじゃん」
とか考えてたりしたことあると思います。
そんな感覚で人のクセとか人の動かし方とかわかったら色々将来やりやすそうだな、って思ったのが最初のきっかけてました。
まぁそんな感じでこの本に手を伸ばしてみるとまぁ面白い。
自分はこうやって動かされてたんだ、とか気づくこともいっぱいでした。
今ではその興味が高じてもっとがっつり学問としての心理学に触れている本を読んでみたり大学の授業で心理学を学んでみたりしてます。
自分でもこんなハマるなんて思ってもなかったんですけどめっちゃはまっちゃいました笑
高12年生のみんなでもうやりたいこと決まってる人は読まないほうがいいかもしれません。笑
自分のやりたいことが変わっちゃいます。
自分はもっと早いうちに読んどけばよかったと思いました。
はい。今日のブログはここらへんで。
高3生のみんな。
きちんと手洗いうがい忘れずにね。
風邪とかインフルだけはちゃんと気をつけてください。
きちんと今自分に必要なものは何かを分析して一歩一歩着実に進んで行きましょう。大丈夫。
自分の今の勉強が不安でたまたまこのブログ見たまだセンター南駅前校の一員じゃない高12生のみんな。
今ならまだ間に合う。行きたい大学に行けるチャンスはまだあります。
この時期から校舎で勉強してみませんか?今なら冬季招待講習の申し込みを受け付けています。
もし興味があれば下のバナーから是非申し込んでください。一緒にこの校舎で人生で1番勉強する1年を過ごしましょう!
早稲田大学教育学部1年 平田諒