ブログ
2017年 5月 11日 朝を有効活用しよう
こんにちは!
ゴールデンウィークだったのに遠出を一度もしなかった下林です。
なのに課題を最終日にやるというバカなことしました。
皆さん、課題は早めに終わらせましょうね。どうせやることになるんですから。
いやぁ、それにしても最近朝が起きれなくて辛いです…。
受験生の頃は何時にオフトゥンにインしても体が自然と起きて、朝から勉強できてたんですけどねぇ…
と、いうことで!今回のテーマは「朝を有効活用しよう!」です。
お、雑談がテーマにうまいこと繋がりましたね。(多少の強引さも生きていく上では重要なのです)
みなさんは、「朝」の時間を有効活用できていますか?
なんでこんなに朝を推しているのか!その理由は3つあります!
1つ目は、頭がすっきりしているからです!(アバウトとか言わないで)
朝って、気持ちがいいですよね。特に晴れた日。
起きてカーテンを開けて体全体に感じるサンシャイィィィィィィィィィィィィィィィン!!!!!!!い!k(ry
そんな気持ちがよくすっきりしている時!初っ端の頭がすっきりしている時は、どんどん知識が入ってきます!
なのでぜひ勉強してください!
2つ目は、勉強している人が少ないからです!
僕は受験生時代、朝型でした。典型的な。太陽が昇るよりも早く起きていました。
俺こそがこの街のサンシャインでした。(意味不明)
勉強している時、眠くなったり起きたくないという時もありました。
しかし!そこでこう考えました。
「この朝に勉強すれば、今寝てる人よりも確実に成長できる・・!!!」
そうです、まさしくそれです。
みんな寝てます。起きてても集中して勉強している人は少ないはず。
そんな中で自分が集中して勉強すれば!ほかの人より確実に成長できます!
なので朝勉がおすすめです!
3つ目は、受験本番は朝だということです!
みなさん、受験本番を想像してみてください。
午前中です。センター試験なんかは朝からもあります。
みなさんはそれでも「朝は頭が働かない」とか、「起きれなかった」とか言いますか?
本番では通用しません。OUTです。
なので今から朝に起きて勉強する習慣をつけておいて、本番困らないようにしましょう!
この記事を書きながら、僕も朝早く起きて運動したり勉強したりして、朝の時間を有効活用しないいとなぁと再確認しました。
朝の爽やかな時間を使って、他の人よりも1歩リードした大学生になりたいと思います。
今日のブログは以上です!読んでくれてありがとう!
一緒に朝活しよう!!!!
横浜国立大学理工学部 数物・電子情報系学科1年 下林耕大
スタッフ一同お待ちしています!!
********************************