ブログ
2016年 8月 26日 睡眠の手引き
こんにちは!!亀島です(●ゝω・)ノ
本日のテーマ「睡眠の手引き」を書いていきたいと思います。
最近、朝から東進に来てくれる生徒が多くて、本当にうれしい!のですが、、、
見回りをしていると寝ていたり眠そうな人が見受けられるのが非常に残念です(´ノω・。)
ということで、睡眠の大切さを伝えたいと思いますが、その前にまずは睡眠の種類からいきたいと思います!
一つ目は、、、レム睡眠です。これは、頭は起きてるけど寝ているときの状態です。このとき、脳では記憶の整理が行われています。この睡眠のおかげでいやな記憶を薄めたりできているんですよ~
逆に言うと、この睡眠は一夜漬けが効果ないことの原因でもあります (笑) 短期記憶には逆効果!一夜漬けしないことがベストですが、、、
二つ目は、、、ノンレム睡眠です。これは大脳全体が休んでいる時の状態です(もちろん自律神経とかは動いてますよ)。これのおかげで熟睡感が得られている、、、というわけなんです!そして、もっとも深いノンレム睡眠は、寝初めの3時間(とくに90分)に多く現れるので、短時間睡眠とかを可能にしているわけです。
こんな言葉だけ知っていても、、、という感じだとは思います。ですが、睡眠をうまくとることで眠気をとれるので、知っておくことも大事だと思います。
次に、睡眠の役割!
・頭の中を整理する
・体を休ませる
・体を成長させる
・脂肪を燃焼させる
・肌の新陳代謝を行う
・免疫力を向上させる
と、いろいろ役割があるわけですよね~
まあ、つまり睡眠をとることも大事ということです。
また、毎日同じような時間に起きて同じ時間に寝ることも大事なので自分のスタイルは守るようにしていきましょう!!
勉強が大変だとは思いますが、しっかりと睡眠をとって万全な状態で勉強していきましょう!!
***************
東進ハイスクールセンター南駅前校では、
随時体験授業や入学申込を受付中です!
校舎の熱い雰囲気と頑張れる環境を体験しに来てください!
お待ちしています!!
***************
早稲田大学先進理工学部1年 亀島 礼美