第二志望校以下の過去問はいつ解き始める? | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 第二志望校以下の過去問はいつ解き始める?

ブログ

2023年 10月 10日 第二志望校以下の過去問はいつ解き始める?

こんにちは、柳本です!

最近やっと涼しくなってきましたね!

 

今回のテーマは第二志望校以下の大学の過去問をいつ解き始めたかです

私は第一志望校が国立で第二志望校以下は全て私立でした。

国立の勉強だけをするわけにはいかないので私大の中での第一志望の学校は夏中盤から少しづつ解いていました。

同じ大学でも学部ごとに問題の特徴が結構違うので、1回づつは解いてみたほうがいいです!

最初は受験しようと考えていた大学の過去問を解いてみて

「これは自分には合わない」と感じて志望校にしなかったことが実際にあります!

あとは、滑り止めとして受けようと思っていた大学は秋に1回解いて確認するくらいにして、共テ後にしっかり解きました。

人によって自分にあった過去問の解き方は様々だと思いますが、

入試直前に初めて解くということだけは絶対にやめたほうがいいです!

実際にあったのですが、

国公立大志望の生徒で、共テが終わったあとから私大の過去問を本格的に解き始めて

上手くつかめないまま受験して受かるところも受からなかったということがありました。

自分の実力を発揮できるように練習は大事です!

いつでも受付の担任助手に相談してください!

 

明治大学商学部商学科 2年

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら