ブログ
2016年 6月 17日 音読を制する者が受験を制す?!
こんにちは 😛 !
亀島です!!
私は今、早稲田大学英語部に入っています。
毎回、活動のときは英語で話してます。やっと英語がすぐに口から出るようになりました。
私は東進に入塾した当初は英語が大嫌いでした。それが今は、英語を使って話すことが楽しいと感じてます。大きな成長ですね。
ということで、今回は音読がいかに大切かを伝えたいと思います。
私の中学校、高校の英語の授業は、文章を音読、暗記、暗唱することに徹底していました。ひたすら音読し続けることで大事な文法を暗記し、使えるようになりました。何度も同じ文章を読めば、嫌でも頭に残るのです!
このおかげでか、生徒のときに、文法、構文に困った覚えはありません。また、整序問題でかなり悩んだりした覚えもありません。
また、私はひたすら英文を声に出すよりもネイティヴの音声を聞きながら音読の方をおすすめします!その方がはやく覚えられると思います。また、スラスラ頭の中に英語が出るようになります!
そして、声に出すことで、眠気防止にもなります。飽きたな~、って思ったときは声に出してリフレッシュしましょう!!
皆さんも、試しに音読をしてみてはどうでしょうか??
Let’s study English!
Let’s read aloud!!
*******************
予備校をお探しのみなさん!
東進ハイスクールセンター南駅前校はいつでもみなさんの入学をお待ちしております。
気軽な相談でも、入学に関する相談でも、何か質問がありましたら、いつでもお電話、来校をお待ちしております。
*******************
早稲田大学先進理工学部1年 亀島 礼美