併願校の決め方 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2021年 10月 26日 併願校の決め方

こんにちは!

だいぶ寒くなってきましたね、、。秋がすごく短かったように感じます。

さて今回のテーマは「併願校の決め方」です

11月になるということで受験生の人たちは併願校決めなきゃ、、。と思っていると思います。

もちろんやりたい勉強ができる学部を選ぶことはもちろんです。

でも大学、学部はたくさんあってどれを選べばいいか分からない!そんなことはありませんか?

選ぶ基準についていくつか紹介していきたいと思います!

①受験日で選ぶ

第一志望校に合格する!ということを第一に考えるとするならば第一志望校に差し障りがないように受験日程を組むことは大事なことです。

受験日が同じということもあるし、何日も連続することもあります。

約1か月の間に受験が集中するので全く重ならないというのは難しいかもしれませんが自分の体力と相談して決めましょう。

第一志望校の前に一回でも入試会場で受験を受けるという体験をしておくと焦ることも少ないと思います。

問題を解くときの緊張感はもちろんですが、自分に合っている休憩時間の使い方だったりも分かりますよ!

②第一志望の次に行きたい大学で考える

どんな学部で勉強するか、ということも大事ですが4年間を過ごす上で大学がどんな環境か、というのも大事です。

大学を決めて学部を調べてみると自分がやってみたい勉強がある学部が複数ある場合もあります。

他学部でも同じ大学だと入試問題の傾向やレベルが似てることも多いので受けてみようと思っている大学の違う学部を調べてみることもおすすめです。

③合格発表日で考える

併願校がひとつでも合格が分かっていると「大学生になれる」ということで第一志望校に緊張しすぎることなく挑むことができます。

受験期にはなかなか「大学に行けるかわからない」という状態はプレッシャーになってしまうこともあります。

もちろん試験日が早い日が早く結果がでる傾向にあるので受験日を調べるときは合格発表日にも注意していきましょう。

 

さて、併願校についての話をしてきましたがどうだったでしょうか。

受験日や合格発表日など現実的な話をしましたがもちろん併願校も自分が納得のいく、行きたい!と思う大学・学部を選ぶことが前提です。

もし何か質問があれば受付まで!

早稲田大学文学部 菅美咲

************************************

お申込みはコチラ!

過去の記事