日本史の勉強法 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2020年 9月 11日 日本史の勉強法

木村です。毎日暑いですね。

こないだ、大学の健康診断があり、受験後初めてキャンパス内に入りました。ずっとあこがれて勉強を頑張って来たのに、オンライン授業により大学に通えない苦しい日々が続いていましたが、、。やっと!入れました!!ソフィアタワーというとても大きな建物があるのですが、大迫力でした。これにずっとあこがれていた…。写真いっぱい撮りました。学科で同じ日に健康診断、ということで、この日は10人以上新しく友達が増えました^^秋学期もオンラインとなり、大学生はこのままどうなってしまうのだろう、という不安な気持ちが少し楽になりました^^

 

さて本日のお題は「日本史の勉強法」です!私は以前にもブログで日本史の勉強法を書いたことがあるのですが、せっかくみなさんに伝えられるこの場でもう1度伝えさせていただきます。今回は、具体的な勉強法というよりは、何を使っていたのか、というところを書きます。(人それぞれあると思うので、1つの参考程度に、、)

私は暗記がとても苦手で要領悪くて、、て感じです。多分、公式覚えて、あとはたくさん問題を解いていくスタイルの理系の方が向いているタイプです。日本史は苦労しました。

でも、私は日本史が好きでした!用語はたくさんあって大変だけれども、なんだか物事がつながって、物語みたいになっている感じとかがすきでした。好きだけれども、苦手、、。

でも受験期、自分の勉強法を信じて継続し、最終的には受験科目英、国、日のうち、日本史は私の武器になりました!具体的にいうと、MARCH、上智の日本史で、高3の9月には5割も取れなかったレベルを2月までには8〜9割がとれるくらいまでになった!と苦労しながらもだんだんと成長をしていきました!

私が使っていたものは、インプットには日本史1問1答(金谷先生の)東進の受講のテキスト。演習には、東進の単元ジャンル別演習大問別演習です。あとは、調べる道具として山川出版の用語集学校で配られた史料集を使っていました。

ポイントは、使うツールを少なくしていたことです。受験期は、周りの人が使っている問題集などが、良さそう!!と簡単に影響されたりしやすいです。

新しい問題集を買おうとしている方、本当に前まで使っていたテキストは完璧にしましたか?もう1度新しいのを買ってそれをやり遂げる時間はありますか?

完全に私の考えですが、たくさんのことに手を出すよりも、まずは目の前のものを満足するまでやって、次に手を出す、というやり方が、おすすめです!!「日本史覚えられないな、何か他のやり方、テキストないかな」ではなく「今のテキストにもっと向かい合おう、これ全部覚えてやろう」となれるといいのかなと思います。

例えば私も、受講が全ておわって何かテキストを買おうか、または学校の山川の教科書を使って勉強しようかな、と迷った時期がありました。でも、東進の受講のテキストが最強でした!今まで、高2の時から時間をかけてきた受講のテキストのその先など、私にとってはありませんでした。

今みなさんが持っているものは人それぞれであるとは思いますが、まずは自分が今1番使っているツールを完璧にする。これができているかどうか、まずは考えて見てほしいです。

受講のテキストは、本当にたっくさんの書き込みをしてなんでも書いてあるテキストにしました。そして、それを読み込んでいきました。また、本屋にはたくさんの良さそうな問題集が並んでいましたが、私は東進のコンテンツを信じて、そこのみで演習をしました。受験を終えて感じますが、東進のコンテンツはどこの問題集よりも強いと思っています!間違いなかったです!

 

東進には他にも、自分なりの良い勉強方法を持っている担任助手がたくさんいます!色々な話を聞いて、また、このようにブログを読んでもらえれば何か盗めると思います!

一緒にがんばっていきましょう!

上智大学 総合人間科学部1年 木村若葉

 

 

 

***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!