過去問の進め方 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2021年 7月 26日 過去問の進め方

 

みなさんこんにちは!田中です~!!

 

ですね。

夏休みですね。(と言いつつ私はまだ夏休みではなく、何なら期末前ですが。笑)

朝活してますか??

私も大学の授業前に結構校舎に来ています!

朝活すると時間を有意義に使えるし、気持ちよくていいです。

朝活しか勝たん!!!LET’S 朝活!!!☆

テンションがだいぶおかしいですが、はい、朝活しましょう!笑

 

さて、今回のブログテーマは、「過去問の進め方」です!!

高3向けの話題になってしまうことをご了承ください……!!

というわけで、過去問の進め方についてお話していくのですが、これではざっくり過ぎるので、いくつかテーマに分けていきますね!

 

①共通・二次それぞれに力を入れる時期

> 共通

3月末から国語のセンター過去問などは始めていましたが、本格開始は5月中旬頃でした。

6月全統までに主要科目中心に年度別 3-4年分

 7-8月は二次対策に力を入れていたので、大問別と年度別少しずつ

8月全統1週間前あたりから9月にかけて主要科目10年分、そのほか5年分を目指す、

といった感じで頑張っていきました。

私は夏休み前に共通に目処をつけて、夏は二次に集中する戦略だったので、あまり参考にはならないかもです。

すみません。

ちなみに、「過去問対策講座進め過ぎたら、直前期に解くものなくなるのでは??」と思っている人がいるかもしれないですが、

秋ごろから各予備校が予想問題パックなるものをリリースし、皆それを利用して勉強するようになります。

そした一度解いたものを何度も復習したりもします。

ですので、心配せずに過去問対策講座は進めちゃいましょう!!

 

>二次

私は 7-8月に5科目10年分ばっちり仕上げました!!

「冠模試が…」というそこのあなた!!

私も5回の冠模試がありましたが、こなしましたよ!!

ストイックになればいけます、頑張りましょう。

早く済ませれば自分の課題解決に避ける時間も長くなりますよ!

 

②過去問進度の決め方

夏休み前面談で既に予定立てをしている方がほとんどだと思いますが、一応お話しておきます!

まず、ペース決めは週ベースで行うのがおすすめです!

私は二次だと、週2年分  or   1年分+冠模試 のパターンがほとんどでした!

 

終わりたい時期をまず決める(これ重要!)→ それまでの週数で割って週ペースを決める!

 

この流れおすすめです!!

ちなみに私は過去問は朝やる派です。本番も朝早いですしね。

基本的に9月くらいには一通り10年分を終えて、そのあともっと遡ったり、単元別等の方法も使って何度も解いて研究する、という作業を重ねられるとベストです!

「暗記間に合わない…」などと言ってペース崩してしまう人がよくいますが、その場合ペースを再度決めなおしましょう!

一度予定が遅れてあきらめていては、そのあと無計画でハチャメチャになってしまいます。

過去問以外もそうですが、予定は崩れたらすぐ修復するのが大事です!!

 

はい、この辺でしょうかね!

テーマがざっくり過ぎて皆さんの求めていることにお答えできているか不安ですが……。

あ、過去問関連でいうと、私は過去問分析ノートをかなり拘って作っていたので、気になる方は校舎で私に話しかけてください!

実物をお見せできます!!

 

ではここらで失礼します!また次回!

 

 

横浜国立大学経営学部1年 田中帆風

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

過去の記事