ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 228

ブログ 

2020年 7月 27日 早慶上理・難関国公立大模試の復習法

こんにちは!西村です。

最近はとっても忙しいです。

実験で学校に行けるのはとても嬉しいのですが、レポートがキツい…

実験レポートに加えて、他の科目は通常通りの授業と課題があり、相当ハードです。

寝ないでやっていたら、生活リズムが崩れてストレスのせいか胃が痛い…

そんな感じの日々を送っていますが、8月第1週は期末レポートを控えていて、

授業見直したりして復習しないといけないなと思っています。

はじめての大学の期末レポートなので、どんな復習をして対策していけばいいのか正直分からなくて不安ですが、頑張りたいです。

さて、今回のブログではタイトルにあるように7月19日に行われた第二回早慶上理・難関国公立大模試の復習法について話したいと思います。

記述模試の復習はどのようなことをすれば良いのか分からなくて不安な方もいるのではないでしょうか。

そこで僕がやっていた記述模試の復習法について紹介していきたいと思います!

大まかな流れとして、以下のことをやっていました。

 

分からなかったところ・できなかったところをもう一度解く

そこで足りない・忘れてると思ったことを受講テキストや参考書に戻る

 

具体的に数学の復習を例にあげます。

問題をもう一度解いてみて、解答と照らし合わせます。

この時自分がどこで引っかかって先に進めなくなったのかを明確にすることが大切です。

記述模試になると、典型的な問題以外にも真新しい問題があったりと、

「こんな発想思いつかないよ」というような解答が多々あります。

そんな時は、

「どうしてその発想に至ったのか・どんなところに着目してその方針を立てたのか」

を自分の言葉で表現できるまで解答と向き合って見るとすごく効果的です!

細かい方針の立て方や着目点などは、解答欄に書く必要のない記述です。

なので、記述模試の解説にはあまり細かく書いていない場合もあります。

そこで、自分の言葉で方針・着目点をかけるようにすることこそが

見たことのない問題に対応する応用力が身につくのにベストな復習法です!

自分なりの解説を作ってみて欲しいです!

そのようにして発想力を身につけるための復習をした後に、

忘れていたり曖昧な解法をその都度受講テキストや参考書で軽く確認する作業をします。

こうして軽く自分で整理することを繰り返して、解法を完璧にマスターすることができます!

数学の記述問題は、発想が難しくて使っている解法は基礎のもので構成されていることが多いです。

なので、発想力を鍛えるために着眼点や指針を言葉で表し、

自分なりの解説を作ってからテキスト等で解法をチェックするという復習法が、

記述模試の復習として適しているのです!

 

今回は数学をピックアップして記述模試の復習法を紹介してみましたが、他の科目でも

模試の解き直し→テキスト等に戻る

という流れは共通していると思います。

なので記述模試の復習法に悩んでいる人はぜひ参考にしてみて欲しいです!

人によっていろいろな復習法があると思うので、自分なりのやり方を探してみてください!

悩んだときは僕達担任助手に頼ってください!一緒に頑張りましょう!

 

東京理科大学 工学部工業化学科 一年 西村英太郎

 

************************************

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

2020年 7月 25日 大学のこと、受験のこともっと知ろう!〜低学年向け〜

 

こんにちは、今釘です!

 

本日のテーマは

大学のこと、受験のこともっと知ろう!です

みなさん志望校は決まりましたか?

もうすぐ夏休み。

いや、まだまだな人もいるのかな?

ちなみに私の夏休みは8月末からです。

そうなんですまだあと1ヶ月もあるんです…!

ガンバリマス。。

まぁそんなことは置いといて、

今までと比べると、コロナの影響で夏休みが短くなってしまった学校がほとんどかもしれませんが、少なからず学校がない分、普段よりまとまった時間が取れる期間だと思います。

恐らく例年なら、夏休みに「オープンキャンパスに行こう!」みたいな宿題が学校から出されるはず

そう、つまり!

は自分のいきたい大学について、じっくり調べる時期なんです!

1番の理想はオープンキャンパスに行って、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じるのがベストなんですけど…

今年はそういう訳にもいきません。

だからこそ、自分からホームページをのぞいたり、資料請求したり、積極的に情報収集する必要があります。

 

でも、調べろって何をどう調べ始めたらいいのか、わからないって人もいると思うので、

調べるときに気にしてほしいポイントをいくつかご紹介したいと思います!

 

①学部・学科とキャンパスの場所

やっぱり志望校選びに大きく関わってくるものといえば、学部・学科ですよね!

当たり前だと思います

大学に入るとより専門的なことを学ぶので、自分の興味のない学部に入るとあとで辛い目を見ますからね。

そして、同時に見てほしいのが、その学部が、その大学のどのキャンパスにあるのか、ということです。

同じ大学でも、学部によってキャンパスが分かれていることがあります。

自分の行きたい学部のキャンパスがどこにあるのか調べてみましょう。

また、4年間のうちにキャンパスが変わることもよくあります。

私が通っている北里大学の獣医学部は、1年生の間は神奈川県にある相模原キャンパスですが、2年生からは青森県にある十和田キャンパスに移動します。

あとで知る、なんてことがないように、しっかり調べておきましょう!

また、違う大学の同じ学部を比べるときは、自分の家からの通いやすさ、通学時間など比較してみてもいいかもしれません!

 

②受験科目や受験方式

ややこしくて大変なんだけど、結構重要なのがこれ!

本当に大学によって様々です

数Ⅲは必要なのか、国語は現古漢なのか、現古なのか、現代文だけなのか。

などなどちゃんと調べて、受験科目を確定させましょう

また、受験方式もたくさんあります

学部別や全学部統一、英語外部試験利用、共通テスト利用、など。

そして、二次試験に面接や小論文があったり、なかったり。

さらに、「英検◯級以上で受験可能です」といった受験資格が明記されている大学もあります。

 

たくさんありますね…

でも!あとで困ることがないように、早めに調べておきましょう!

 

③その他

設備が整っている

留学に行ける

入りたい研究室がある

1つのキャンパスにいろんな学部が集まっている

興味のあるサークルがある

寮生活ができる

 

などなど、細かいことを言えばまだまだたくさんその大学にしかない特徴、校風があると思います!

どんどん調べて、探してみてください!

きっとモチベーションにつながると思います!

 

また、大学によってはオンラインオープンキャンパスだったり、このご時世の中でも大学のことを知ってもらうための機会を設けているところもあるのでチェックしてみてください!

 

そして、東進生は気になる大学に通っている担任助手がいたら、ぜひ声かけて話を聞いてみてください!

実際に通っている大学生の声を聞けるなんて貴重なことないです

 

もし調べててわからないことだったり、困ったことがあればなんでも聞いてください!

いつでも待ってます(^^)

 

北里大学海洋生命科学部1年 今釘穂花

************************************

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2020年 7月 24日 受験に向けて情報収集をしよう!(受験生向け)

みなさんこんにちは!今野です

時間帯に関して少し疑問に思うことがあるんですけど、

早朝って具体的に何時からなんでしょうね

ちなみに僕はこのブログを深夜(早朝?)の4時くらいに書いています(笑)

この場合は「こんばんは!」なのか、

おはようございます!」なのかどっちなんでしょう

少なくとも「こんにちは!」じゃないことだけはたしかですね

さて、今回のテーマは

夏を使って受験に関する情報を集めよう!

です

これを聞くと、オープンキャンパスに行くとか、そういう事かな?って思うかもしれませんが

タイトルに書いてある通り今回のブログは高3の受験生向けです

どういうことかというと、

共通テストや2次私大の過去問を解いて志望校の傾向を分析して慣れよう!

という事です

僕の受験のしかたはまあまあ特殊なのであまり参考にはなりませんが、

まだ自分の受験しか知らないという状態なので僕の例を交えながら具体的に説明したいと思います

①とりあえず過去問解く

これは当然ですね(笑)

東進ハイスクールセンター南駅前校では8月末までに第1志望校10年分達成が目標です、頑張りましょう!

 

②直しを通して、自分の得意、不得意を知る

僕の場合はセンター試験1本で勝負だったので、センター試験(共通テスト)でいうと

英語の長文の大問5は得意だけど、文法の大問2は苦手だな!とか、

同じ大問の中でも

数学の群数列はいけるけど、格子点は苦手…

など、なるべく具体的に細かく得意不得意を分類していきましょう

自分の分析が細かいほどやるべきことが明確になってよいと思います!

 

③大学の傾向を知る

自分の解いた志望大学、もしくは志望の学部に関してどういった問題が出やすいのか把握しましょう

たとえば、

大問の構成

(英語なら、文法のあるのか、長文の長さはどのくらいか、英作文あるのか等)

問題の傾向

(国語なら、国際系の学部の問題だから言語に関する文章が出題されやすい、とか、社会なら文化系の学部だから文化史でやすいとか)

主にこの2つを分析することが重要だと考えます。

これを知っておくことで目標の大学の入試における、より点数のとれる勉強につながるはずです!

たとえば文法問題は無いけど英作文あるっていう大学を志望していて、それを知らずに文法ばっかやっていたら志望の大学の点数には繋がりづらいに決まってますよね(笑)

 

受験をしていく上で必要な分析をこのようなものだと思います

もちろんこれはあくまで僕のやり方なので、相性などはあると思いますが、大枠はこんな感じではないでしょうか

ちなみに

英単語に関しては、東進では学部ごとに焦点を当てた「高速基礎マスター〇〇学部編」

みたいな英単語の暗記コンテンツがあるのを知っていましたか?

学部ごとの対策という意味ではそれも有効かもしれません

 

東進では様々な大学、学部に通っているスタッフがいるので疑問に思ったことがあったり相談があればいつでも受付に来て下さい!

この夏を有効活用しましょう!

横浜国立大学経営学部1年 今野克彬

 

************************************

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2020年 7月 23日 どうして東進を選んだの??

こんにちは、坂井です。

 

 

最近、学校も前期終了に向けて課題やテストがたくさん出てきています。

とっってもきついです(笑)

 

もともと自分は私文で日本史受験だったので

特に経済数学や統計学などの数学系のものに絶賛苦戦中です。

 

高校で数学にほとんど触れていないのに

どうして経済学部にしてしまったんでしょうかね、、、

悔いが残るところです(笑)

 

 

 

前置きはこれまでにして

 

今回は、

「どうして東進に入ったの??」

ということについて話そうかなと思います。

 

 

 

自分は高2の春にここに入りました。

それまでの経緯としては

まず、

高1のころに自分はほとんど勉強をしていませんでした。

 

一応、

”入学当初は指定校推薦目指してがんばるぞ”

意気込んでいたものの

そんな思いは知らない間に薄まっていき

遊んでは疲れ

部活をしては疲れ

行事を楽しんでは疲れ

ただ好きなことをして、疲れたら休むみたいな生活でした。

また、自分の周りも一緒にそんなことをして過ごしていたので

勉強という存在を意識しなかったです。

 

 

 

しかしですよ。

たまに学校主催の模試ってあるじゃないですか。

あの模試後に必ず大人がやってきて講演されるようなやつ。

 

 

もちろん

自分はなんも勉強なんてしてないもんですから

学校内順位もちょうど半分くらい

偏差値も55程度みたいな

低い成績しかとれないわけですよ。

 

 

 

そして

みんなで成績見せ合うじゃないですか。

そこで驚愕したんです。

 

 

仲間だと思っていたとある野球部の子が

校内順位で一桁なんです。

 

え????

まてまてと。

一桁?実力相応校早慶??

やばすぎやしないか。

おれ雑魚やん。

 

 

こんな状態では

馬鹿にされるし、

馬鹿にしてきた大学にすら合格しない

そう感じました。

 

 

ここで初めて

自分に大学受験のために勉強しなくてはいけない

という感情が生まれました。

 

 

やる気出たのはいいものの

どうやって勉強しよう??

独学で出来る気がしないし、勉強の仕方もわからないし、受験制度もよく分からない

そこで出てきた選択肢が

予備校に通うこと

でした。

 

しかし、

自分は部活や行事などの高校生活も楽しみたい

と思っていたので、

団体授業ではなく通信授業を選ぼうとなり、

この東進に通うことになった

という訳であります。

 

 

僕と同じような状況の人は少なからずいると思いますので

大学受験を頑張ってみたいなと思っているそこの方!

是非東進で頑張ってみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

 

青山学院大学 経済学部経済学科 1年 坂井孝綺

************************************

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2020年 7月 22日 どうして東進を選び続けたの??

 

おはこんにちばんは、吉田です!!

 

いやーー、最近あっついですね!!

前回のブログに「梅雨長い、やだ」って書いたんですけど、

流石に急すぎます、夏急ぎすぎ!!(わがまま)

 

急な気温変化冷房

体調崩しやすくなってくると思うので気を付けてくださいね、!

 

校舎でも冷房つけているのですが、

風当りで場所によっては風が当たりやすい場合もあるので、

寒すぎたりしたら気軽に受付まで言いに来てください

羽織るものなど持ってきてもいいかもしれません◎

 

 

さてさて、今回のブログのテーマは

どうして東進を選び続けたの??です!

 

今、招待講習などを受けていて東進の入塾を検討している人、

もしかしたらいるのかもしれない、東進辞めて他の塾にしようかな、、という人は、

今回のブログを参考にして再度検討してみてください◎

 

 

まず、私が実際に入塾するときに東進を選んだ理由

 

①友達がいたから

ほぼ幼馴染で高校が一緒の子が先に通っていたんですよね

友達がいるなら頑張れるかなあ」と思ったのが1番最初のきっかけでした!

 

②雰囲気が好き

①の子から担任助手の存在や校舎の雰囲気を事前に聞いていました

どうやらセンター南の東進ハイスクールはとてもフレンドリーな校舎らしい、、

実際体験で校舎に通ってみて、雰囲気が自分に合っているなと思いました

 

③映像授業

私は東進に入ったのが2年生の1月頃でした

塾に通うになると、部活が終わってからなので19時は確実にすぎる

そうなるとリアルタイムだと予定に合わないところが多い

映像なら自分の受けたいときに受けれる

しかも分からないところは繰り返し見ることができる

まだ学力が付いていない自分にはかなり合っていました

 

ここの①②は私的には大きかったです

そもそも勉強が好きなタイプではないので、

長い受験勉強の中で途中で通うのすら嫌になってしまったら良くない!

せっかくなら自分が頑張れそうな環境で勉強したい!

っていうのを重視していました◎

 

 

次に入塾した後、なぜ他の塾に変えようと思わなかったのか

 

④サポートが手厚い

これは担任助手、社員さんのことです

受験勉強をしていると、やはり勉強方法に不安がでてくるんですよね

これでいいの??ってなった時に、相談できる存在がいるのが大きかったです

あと情報も多くもらえますしね

他の塾でも多少は相談できると思いますが、友達の話などを聞いていても、ここほど手厚く、一人ひとりを見てくれるところはないんじゃないかなと思います!

 

⑤コンテンツが充実している

これは勉強しているうちに気づくことですが、本当にすごいと思います

特に高速マスター過去問講座!!

詳しい内容は他のブログやHPから確認できると思いますが、

やれば確実に力が付くと思います

高速マスターは特に英語のコンテンツが多いですが、数学の計算演習や、国語社会理科の一問一答もあります◎

過去問講座は採点・分析を行ってくれるという点はかなり嬉しいポイントです

 

 

どうでしょう??

ここまで読んでみて何となく東進の選ばれ続けた良さが伝わったでしょうか??

私が①~⑤のポイントで総じて思ったことは、

東進で出来なきゃ他でもできない

ってことです

 

これは人によって変わってくると思うので、

自分の場合は何が大切なのか何を重視すべきなのか

他の塾と比べて良い点・悪い点はどこなのか

をぜひ考えてみてください◎

 

センター南駅前校で頑張ろう!!と決めたみなさんは

一緒に頑張りって行きましょうね◎

全力でサポートします!!

 

 

専修大学商学部 1年 吉田萌

 

************************************

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!