ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 15日 全国統一高校生テストまであと10日!

こんにちは、つねみねです

秋晴れって心地よいですね。

私はになって思い出すことがあります。

さんま!でもなく、さつまいも!でもなく、紅葉!でもなく、、

 

全国統一高校生テスト(以下全統)です!!(う、うそじゃないですよ…!)

みなさん全統まであと何日かご存知ですか??

 

実はあと10日なんです。

みなさん準備のほどはいかがでしょうか。

今日は、低学年のみなさんと、3ヶ月後に共通テスト本番を迎える受験生のみなさんとでは状況が違うと思うので、それぞれにメッセージを書きたいと思います。

 

まず、低学年の皆さん

今回の模試はみなさんにとってどんな模試ですか?

 

私も2年前の高校2年生の10月、全統を受けました。高2の8月に入塾した私にとっては東進生になって初めての模試、という位置づけでした。

初めてだったので、この模試の重要さをあまり理解できていないまま臨んでしまいました。

ただ、ぜんっぜんできない、解けない、やばい、という感覚を嫌ほど感じたのは覚えています。全国レベルの模試で自分がどこにいて、1年と3ヶ月後にはこれを解けるようにしなきゃいけないんだ、ということを感じられたのはとても良かったです。

 

みなさんそれぞれ今回の模試の位置づけは違うと思いますが、目標点やこの分野だけは絶対に点数をとる、などを決めて、模試が終わったあとに振り返れるように準備しましょう!

力入れる分野を決めてそこを集中的に勉強するのはすごくオススメ!★

そこで点数を取れた場合に成果を感じられますし、取れなかった場合にも、反省をいかして次の行動に移ることができるからです。

ぜひやってみてください。

 

次に、受験生のみなさん

 

東進の共通テストレベルの模試も残すところあと2回となりました。

残り2回って聞くと焦る気持ちもあるかもしれないですが、模試の前にみなさんに考えて欲しいことがあります。

時間を大切にできているかということです。

単元ジャンル演習や過去問、その他のインプット、受講など、この時期は本当にやらなければならないことが多いと思います。

ですが、1日の中にまだ使える時間はないと言いきれますか?

私も1年前の10月は、過去問や単元ジャンル、受講に追われていました。

でも、やるべきことが多かっただけに、生活を変えなきゃそれらを全てやりきることができないと思ったため、意識をあらため生活リズムをかえました。

まず23時半に寝て5時半に起きるというのを軸にしていました。朝は起きてから1時間半で単語や熟語などのインプット系、学校で昼休みには日本史のインプットや単元ジャンル1個、放課後は過去問演習、単元ジャンル演習や受講を本格的にやり、帰宅後22時半から1時間弱国語のインプットをやる、というスケジュールでした。

家や学校ではインプットをし、校舎では演習を5-6時間確保するというスケジュールにしてから、まとまった時間に過去問や単元ジャンルをたくさん進められるようになりました。

 

みなさんの中にも、時間を目一杯つかって勉強して頑張っている人はいると思います。

まだダラけてしまったり、朝起きれなかったりする人は、今こそ変える時です!

 

ここからは1分1秒無駄にしない者勝ちだと思っています。これは意識すれば誰でも出来ること。こういうところで受験は差がつくと思います。

また、実際の大学入試は朝9時頃から始まることがほとんどなので、今から朝勉強する癖をつけておきたいですね。

 

ここから共通テスト本番は本当に本当にあっという間です。

限界までやりきる1日を毎日送って欲しいです。

模試の前に自分の生活を見直し、より一層模試で日頃の成果を出せるように万全の準備をして臨みましょう!

応援しています!!

 

早稲田大学社会科学部 1年 常峰菜生

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2020年 10月 14日 大学紹介〜津田塾大学〜

 
こんにちは!佐々木です!
今日は私の通う津田塾大学について紹介します。
 
担任助手の誰よりも長く大学に通っていて、
きっと誰よりも大学が大好きなのは私だと思います。
 
ということで早速ご紹介します。
 
 
私の通う 津田塾大学小平キャンパス本館 です!
(すごく綺麗じゃないですか?私のお気に入りです笑)
 
 
まずは大学の沿革から。
津田塾大学は1900年に津田梅子によって創設されました。
日本史勢はご存知「女子英学塾」です。
その後、1931年に現在の本キャンパスがある東京都小平市に校舎を構えました。
先ほどの写真の本館(正式にはハーツホン・ホールと言います)は
1931年当時から変わっていません!
そして2017年に東京都渋谷区の千駄ヶ谷駅の目の前に新校舎が開校しました。
 
 学部学科は以下の通り。
小平キャンパス:学芸学部
・英語英文学科
・国際関係学科
・多文化国際協力学科
・数学科
・情報科学科
 
千駄ヶ谷キャンパス:総合政策学部
・総合政策学科
 
立地はこんな感じ 
 
次に津田塾の特徴の一つである少人数教育について。
学部学科の人数は2020年5月時点ではこんな感じでした。
 実際、大学といえばというイメージの「大講義室での授業」はほとんどありません。
高校のときのような教室で30人前後で授業を受けます。
授業によってはもっと少人数なんてこともありますよ!
わたしが今うけている授業は、
「ロシア語Ⅳ」と「4年ゼミ」の二つなんですが、
ゼミ(この授業をベースに卒業論文を書いています)は3人
ロシア語は2人の授業です笑
少人数どころかほぼ個別授業ですね。
 
この少人数すぎる授業と、課題の多さ、森の中にあることも相まって
「津田の森高等学校」なんて同級生とふざけて呼んだりしています。
 
そうなんです。課題多いんです。
特に2年生までは英語+第二外国語が必修なので尋常じゃない課題量です。
その苦労のおかげか語学力はメキメキ向上します。
私のセンター試験本番の英語筆記は178点でした。
しかし、大学入学後、
同日体験受験のときに問題を解いてみたらなんとびっくり
1年:185
2年:187
と伸びていました…。
現役の時に欲しかった…。
もちろん就職活動のために受験したTOEICも学校のおかげでなかなかいいスコアが取れました!
課題と授業頑張ってよかった!!!
 
そして最後に、就職について。
女の子に女子大(さらには津田)を勧める一番の理由はここかもしれない。
本当に就職のサポートが手厚いです。
人数が少ないので、進路支援センターも学科の先生方も
ものすごく親身に相談に乗ってくれます。
今年は特にコロナの影響で就職難と言われていたので、
助けてくれる人がいることがとても心強かったです。
ちなみにわたしは10月1日無事に内定式に参加してきました。
あとは卒業するだけですね。
 
まだまだ紹介しきれていない部分も多いですが、
どんどん長くなってしますのでこの辺りで終わりにします。
 
大学のこと、学科のこと、女子大のこと、
気になる人がいれば就活のこと
なんでも聞きにきてください!
 
受付でお待ちしています!
 
津田塾大学学芸学部国際関係学科4年 佐々木映
 
 
*******************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
*******************************

お申込みはコチラ!

 

2020年 10月 13日 大学紹介~青山学院大学~


 

 

 

 

 

こんにちは、さかいです。

最近、とあるバンドにはまりつつあります。

このバンドはまさかの全員現役高校生なんです。

しかもその高校は東京都にある頭のいい高校。

頭も良くて良い歌もつくれるなんて、最強ですよね。

とてもおすすめなので暇なときにでも是非きいてみてください。

 

 

 

 

今日は最近よくあるシリーズの大学紹介です。

今回紹介する大学、

その名も

青山学院大学

よく青学で略されますよね

こっちのほうが聞き馴染みがあるって人もなかにはいると思います。

学校の色は見ての通り系です。

箱根駅伝のユニフォームを見て頂ければよく分かると思います。

 

 

 

⇒先日サークル帰りに少し大学によって校門を撮影してきました

 

 

キャンパスは、青山キャンパス相模原キャンパスの2つがあります。

 

青山キャンパスには、

文学部・教育人間科学部・経済学部・経営学部・法学部・国際政治経済学部・総合文化政策学部

の7学部があります。これらは全部文系学部になります。

 

相模原キャンパスには、

理工学部・社会情報学部・地球社会共生学部・コミュニティ人間科学部

の4学部があります。名前の通り理工学部は理系学部でそれ以外の3学部は文系学部になります。

 

 

 

こう見ると文系学部がとても多いですね。

相模原キャンパスもとても良いところだと思いますが、

なんといっても皆さんが目を引くのは青山キャンパスのほうだと思います。

まず、立地が渋谷駅表参道駅の間なんですよ。

はんぱなくないですか。

学校の回りには高層ビルや商業施設だらけ。

そりゃみんな行きたくなりますよ。

今年はコロナのおかげでその恩恵を受けられていないので

これからどんどん受けていきたいですね。

 

 

 

 

青学はキリスト教系の学校です。

”学院”て名前のつくところは大抵そうらしいです。

びっくりですよね。

僕も全学部入試含め4学部入試を受けたのに何も知らなかったです。

入学後にこのことを知りました。

なので、とてもキリスト教の授業に苦戦しています。

入学後にどのような教養科目を勉強するのかも入学前に知っとくべきだと思います笑

 

 

 

あと、

最近ではミス・ミスター青学がとても注目を浴びていますね。

これを初めて大学で行なったのは青学らしいですよ。

非常にどうでもいいですね。

 

 

 

 

こんな感じで大学紹介を終わりますが、

是非、青山学院大学について知りたいなと思ったら気軽に相談してください。

 

 

 

 

 

 

青山学院大学経済学部経済学科 1年 坂井孝綺

 

*******************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
*******************************

お申込みはコチラ!

2020年 10月 12日 大学紹介〜東京理科大学〜


こんにちは、西村です。

最近はやりたいことがたくさんあってワクワクした日々を過ごしています。

今考えると、高校生まではやりたくないことばかり考えることが多かったので、少しは成長したのかなと思います笑

では、成長できた要因は何なのでしょうか。

自分なりに考えてみて、大学生になったことが要因の1つかなと思いました。

大学受験頑張って良かったです笑

あとはやりたいと思ったことをすぐに行動に移せるように頑張りたいです。

 

さて、近況報告はここまでにして、今日のブログでは僕を成長させてくれた要因のうちの1つである東京理科大学を、3つの特徴を挙げて紹介します!!

①学部学科・キャンパスが多い!

学部は、理学部・工学部・理工学部・基礎工学部・薬学部・経営学部6学部あります。

そこから学科に分かれるので、かなりの数の学科があります。

化学系だけでも、化学科・応用化学科・工業化学科・先端化学科と4つもあるので、どんなことを学びたいかしっかり考えて受験する必要があります!

そして学部学科がたくさんあるため、学ぶキャンパスが

神楽坂(東京)、葛飾(東京)、野田(千葉)、長万部(北海道)

と全国に4つもキャンパスがあります!

行きたい学部学科に応じてどこキャンパスになるのかも調べておく必要があります。

例えば工学部は葛飾なのですが、僕の学科の工業化学科は1,2年の間は神楽坂で3,4年で葛飾なんです。

②真剣に勉強できる環境!

これが理科大の強みです!!

実験の設備も十分にあり、1人ひとりで実験するようなこともあります。

 

また、単位を落とすと進級できないという関門科目と呼ばれる科目があります。

理科大の教育理念である「実力主義」をもとに

厳しい勉強基準によって真の実力を身につけることができるようになっているのです!

③色々な人がいる!

これも大きな特徴です。

実験で実際会って、話してみると色々な人がいてとても刺激になりました。

留学生が多いです!僕の学科にも約10〜15%くらいの留学生がいる印象です。

また、理科大は理系オタクばかりいるというイメージを持つ人もいるかもしれませんが、そんなことはなくバランス良く色々なタイプの子がいます!

部活に打ち込んできたスポーツマンもいますし、コミュニケーション上手な陽気な子もいます。

もちろん、円周率100桁まで言えるという猛者もいますが笑

 

こんな感じです。

興味のある方は、実際キャンパスに足を運んでみることをおすすめします!

まだまだ紹介しきれていないところもあると思いますが、参考になったら良いなと思います!

 

東京理科大学 工学部工業化学科 一年 西村英太郎

 

*******************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
*******************************

お申込みはコチラ!

2020年 10月 11日 過去問解いてますか?

常峰です!こんにちは!

最近ほんっとに寒いですね……秋を満喫する前に冬を感じております。

でも”食欲の秋”は健在!私はたくさん食べてたくさんエネルギー蓄えて元気に生きています!!

そういえば、、、ネギとサバ食べると頭良くなるらしいですよ???(これを聞いた私は2月の試験直前期はネギとサバを大量に摂取していました笑)これはかなり効果あるとの噂も…!??

 

さあさあ本題へ。

 

今回は受験生向けの話が中心になってしまいます(低学年のみなさん、ごめんなさい)

最近校舎では、単元ジャンル演習を進めている人が増えてきましたね!

単元ジャンルを始めるためには、共通テスト過去問5年分二次私大過去問5年分を解くことが最低条件となっていますね。

それぞれ5年分解き終わり、お待ちかね単元ジャンル!と意気込んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで忘れ去られがちなのが、過去問

5年分達成して満足しちゃってる方、いませんか??

東進では共通テスト過去問、二次私大過去問それぞれ10年分解こう!と耳にタコができるほど言われていますよね?

ちょっとここらで、過去問を解く意義を整理してみましょう。

私なりの過去問を解く意義は

①志望校と自分の学力ギャップを把握する

②志望校の入試問題のクセを把握した上で、そのクセに慣れる

だと思っています。

極端な話、志望校の過去問を1年分解いて、こういう問題が出るんだな(記述問題が多い、英訳問題が出る、日本史は近代以降の出題が多いなど)てことが抑えられれば、それをできるようにするための手段を考え、それを行動に移していけばいいと思ってます。

でも実際のところ、過去問を1回解いただけでは、どういう問題が出るかいまいち掴みきれなくないですか??

なので過去問を何年か解いて、志望校の過去問の傾向を掴み取るのです。

また、志望校の過去問のクセやこういう問題が出るっていうのがわかっても、それを解けるようにするための手段が、果たして合っていたのか合っていなかったのか、それを確認するのもまた過去問だと思います。

この2つの点をやり切るために、過去問を10年分解く必要があるというわけです。

 

でも、ずっと過去問解いていればいいというわけではありません。

過去問を解いてみつかった、自分の苦手なところを潰していかなければ、志望校と自分のギャップは縮まらないからです。

そこで登場するのが単元ジャンル演習です。(単元ジャンル演習を取得していない人は、自分がやってる苦手分野の演習・インプットのことだと思って聞いてください。)

 

要は志望校レベルの自分の苦手を潰すツールですね。

ここで忘れて欲しくないのは、単元ジャンルは、過去問でみつかった自分の苦手をつぶすための手段であるということ。

先ほども言ったように、過去問を解くことで苦手をつぶすための手段(=単元ジャンルの演習量、復習の仕方など)があっていたか、ちがったのかを確認できます。

つまりまとめますと、単元ジャンル演習を進めながらも、志望校の過去問を解くことで、自分の苦手分野を再確認し、単元ジャンルをどれくらい進めるかや、単元ジャンル以外のインプットすべきことなどを修正することができるということです!!

 

過去問を解く意義、分かっていただけましたか??

長くなってしまいましたが、みなさんには過去問と単元ジャンル演習のバランスを意識して欲しいということが伝えたいです。

第一志望の過去問が10年分終わったって人は、そろそろ併願校の過去問も解いていきましょう◎

やるべきことが分からなかったり、相談あればいつでも待ってます!

1日1日を大切にしていきましょう!

 

早稲田大学社会科学部1年 常峰菜生

 
*******************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
*******************************

お申込みはコチラ!