校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクールセンター南駅前校 校舎長 佐々木 雅和
東進ハイスクールセンター南駅前校校舎長の佐々木雅和と申します。センター南駅前校は横浜市営地下鉄沿線の高校から多くの生徒が集まり、切磋琢磨する校舎です。
私は大学受験を通じて生徒に「努力の天才」になって欲しいと考えています。将来みなさんが社会・世界に羽ばたいて活躍するためには、まず目の前の事から逃げずに努力し続ける事から始まります。いくら高い壁であっても、乗り越えられるまで努力し続ける。最初は高すぎる壁であっても毎日の努力を積み重ねることで必ず越えられます。
不安な時も、逃げ出したくなる時もあるかもしれません。だからこそ、この高校時代に壁を乗り越えることで圧倒的な自信をつけ、どんな困難にも打ち勝てるように心を強く鍛えていきましょう。
受験勉強だけでなく、部活との両立や、高校の成績など、何か困っていることがあればいつでも相談しにきてください。校舎でお待ちしております!
大学受験を通じて「努力の天才を育てる」ことが、東進ハイスクールセンター南駅前校の校舎目標です。みんなそれぞれ…多くの悩みを抱えながらセンター南駅前校の生徒たちは努力をしています。今、頑張ることに意味があります。頑張ったら自分に自信がつきます。そして自分が好きになります。また努力を続けられる人になります。やりたいことも見つかるはずです。一緒に難関大学を目指しましょう。絶対にやれるはずです。東進ハイスクールセンター南駅前校には、TVCMでお馴染みの一流講師陣によるWEB授業の他、皆さんを本気で努力させる環境が整っています。みんなを本気でバックアップしてくれる東進ハイスクールの卒業生=「担任助手」と呼ばれる大学生の先生たちが本気でみなさんを合格に導きます。是非、一度校舎見学に来てみて下さい。
担任助手の紹介
岸和田 翔平 くん 東京大学 文科三類
神奈川県立横浜翠嵐高校 卒 サッカー部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- 一般に勉強、特に受験勉強には、辛く過酷なものであるというレッテルが貼られることがつきものです。確かに成績が伸び悩む時期などには悲観的になってしまうことも否めませんが、懸命に勉強することを通して学問としてのある教科の真髄の一端に触れ、理解することができたのなら、苦痛などを遥かに上回る快感ないし悦びを得ることができ、志望校合格という結果も付随してくるのだと思います。その手助けをするために自分たち担任助手はいます。お待ちしています!
冨澤 慶太 くん 東京工業大学 生命理工学院
神奈川大学附属高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験はキツい、苦しいだけと思っている受験生は多くいると思います。もちろん、一日中勉強したり、成績が伸びなかったりなどたくさん辛いことはあります。しかし、その苦しみと同時に目標を、達成した時の達成感、自己肯定感を得ることができそれは人生で最も大きな経験のひとつになるでしょう。東進ハイスクールセンター南駅前校では沢山の担任助手や仲間が目標達成をサポートします。ぜひ校舎に来て一緒に頑張りましょう!!
梅木 洋夢 くん 早稲田大学 教育学部
元石川高等学校 卒 写真部/放送部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- 受験勉強には、王道はあるでしょうが、邪道はありません。受験生全員に当てはまる絶対的な答えではなく、自分だけの正解が存在しています。ゴールのタイミングは同じなのに、スタートもパーソナリティも勉強法も生活スタイルも人によって変わってくる。そんな中で攻略しなければならないこの受験の手助けをするのが私たちです。実際に受験を経験した先輩と一緒に自分だけの正解を見つけましょう!
→もっと見る
柳本 佳凜 さん 明治大学 商学部
神奈川県立川和高校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール青葉台校 OG
- 担任助手として一言
- 部活で疲れて家に帰ったらすぐ寝てしまう…そんなふうに思ったように勉強できずにいる人もいるかもしれません。私も東進に入る前はそうでした。しかし、東進には部活が忙しくても勉強と部活をうまく両立させて頑張っている人がたくさんいます。私は校舎に来れば周りから刺激を受けることができ、疲れていてもやる気がわきました。受験生になってから勉強に本腰を入れて結局間に合わずに悔しい思いをしないためにも、今から東進で本気で頑張ってみませんか?受験を経験した担任助手たちがみなさんを全力でサポートします。是非一緒に大学受験を乗り越えましょう!
菅 美咲 さん 早稲田大学 文学部
川和高等学校 卒 バレーボール部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- 「部活が忙しくて勉強をしている暇がない」、「受験勉強は高3になってからで大丈夫、今は遊ぼう」こんなことを思っていませんか。受験は高3から、と決まっているものではありません。私自身も部活と勉強の両立で忙しい生活を送っていましたがその時期の積み重ねが確実に受験に生きたと実感しています。もちろん受験勉強はつらいこともたくさんあります。しかし東進ハイスクールには同じように頑張っている仲間やサポートする私たち担任助手がいます。一緒に頑張りましょう!
田中 帆風 さん 横浜国立大学 経営学部
女子学院高等学校 卒 管弦学部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験は他人に強いられるべきことでもなければ、他力本願で容易に成功するものでもないと思っています。自分で決めた目標に向かって、自らの力で努力するかどうかが鍵を握っています。でもだからといって、自分ひとりで孤独に戦うものではありません。私は東進で出会った仲間と切磋琢磨していったり、担任助手の方々が勉強方法を一緒に考えてくだったりする中で、自然と高みを目指す姿勢で勉強し続けることが出来ました。全力で立ち向かう皆さんのことを、私も全力応援したいと思っています。是非一緒に頑張っていきましょう!
大形 真菜 さん 早稲田大学 国際教養学部
市立南高等学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- みなさんは「受験は団体戦だ」という言葉を聞いたことはありますか?正直、私が初めて聞いた時、「受験は個人戦でしょ」と思っていました。しかし、東進ハイスクールセンター南駅前校で、担任助手の方の丁寧なサポート、グループミーティングで出会った友達との励まし合いを通して、応援してくれる周りの方の存在の大きさを実感しました。東進ハイスクールセンター南駅前校はあたたかく良い校舎です。みなさんの受験を全力でサポートします!お待ちしております!
青山 廉 くん 慶應義塾大学 理工学部
神奈川県立横浜翠嵐高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- みなさんは受験をどのように考えていますか?もちろん、受験はとても大変であることは確かですが、その一方で努力する大切さや、自制といった社会に出てからも重要なことを学び 、人間的にも大きく成長できる貴重な機会でもあります。だけれど、1人だけでは道筋が見えなかったり、どうしても頑張りきれない人はいませんか?東進ハイスクールセンター南駅前校では、そういった大学受験を乗り越えてきた担任助手の全力のサポートを受け、皆さんと同じく目標に向かって努力している生徒と高めあう、素晴らしい環境が整っています!皆さんも是非、一緒に頑張っていきましょう!校舎でお待ちしています!
小池 宙大 くん 立教大学 経営学部
玉川学園高校 卒 サッカー部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんは勉強するのが嫌いですか?多くの人が嫌いと答えるかもしれません。たとえ、目的があっても、嫌いなことを毎日続けていくのは難しいですし、何らかの理由をつけて、後回しにしてしまいがちです。僕も部活を理由に勉強をすることを後回しにし続けてきました。ですが、東進に入ってから、僕の勉強への意識は一変し、勉強が苦ではなくなりました。同じ部活をやっていた先輩である担任助手の方が自分にあった勉強のスタイルを一緒に考えてくれたり、励ましてモチベーションを上げてもらったおかげでした。皆さんも東進に入って一緒に頑張ってみませんか?僕たち担任助手が全力でサポートします!
梅田 泰希 くん 明治大学 理工学部
青陵高等学校 卒 剣道部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験は目標の学校に合格するためにどんなことをすべきか自分で考えてそれを実践していくことが大事になってくると言われますが、勉強内容はこれまでと比べても難しく覚えることもたくさんあり自分一人だけでは心細い方も多いと思います。私もそんな風に感じていましたが東進で担任助手の方々にたくさん助けてもらったおかげで、受験を通して人間的にも成長できたと感じています。皆さんも東進で一生懸命努力し、成長する喜びを分かち合いませんか?私たちが皆さんを全力でサポートします!!
多田 菜摘 さん 立教大学 法学部
横浜雙葉高校 卒 器楽部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- 受験勉強にネガティブなイメージを抱いている人は多いと思います。たしかに1人で黙々と勉強するのは辛いですが、切磋琢磨できる仲間や気軽に相談できる担任助手がいたらどうでしょうか?受験を終えて私は受験勉強には本人の努力と周囲のサポートのどちらも必要だと感じました。実際に勉強をするのは自分でも、勉強に取り組むうえで必要な計画立て、進捗状況の確認、モチベーションの維持など周囲のサポートは不可欠です。1人では辛い勉強も担任助手や仲間と一緒だったらきっと乗り越えられると思います。みなさんと校舎でお会いできる日をお待ちしています!
古川 涼 くん 明治大学 農学部
麻布大学附属高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験において、大事なことは効率の良い勉強方法と徹底した勉強時間の確保はもちろんのことですが、それと同様にメンタルケアも合否に関わる非常に大きな要因になります。 その点において東進では共に受験プランを考える我々担任助手が大学生ということもあり、生徒との年齢差が小さく悩みや不安を打ち明けやすい環境にあると考えております。私も生徒の時は担任助手に何度も助けられ受験には最高のメンタルで臨むことができました。 そんな素晴らしい環境がある東進で一緒に受験を乗り越えませんか? 私たちが全力でサポートいたします!
川崎 優花 さん 成城大学 社会イノベーション学部
田園調布学園高等学校 卒 模擬国連同好会 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- 受験は決して楽なものではありません。何度も壁にぶつかることもあると思います。しかし、それを乗り越えていくことで学力面でも精神面でも成長出来る機会は、受験勉強を通してでしか得られないと思います。勉強しているのに点数が伸びない、どんな勉強法が自分に合っているのか分からない…そんな時は担任助手を頼ってください!私たち担任助手は本気で受験勉強に取り組みたい生徒を全力でサポートします!校舎でお待ちしています。
植木 萌結 さん 日本大学 文理学部
日本大学高校 卒 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- 東進ハイスクールの魅力は、生徒一人ひとりに対してこまめに声かけやアドバイスをかけ、受験のサポートを全力で行っていることです。一人で受験に対する不安を抱えずに、担任助手に頼ることができたり、モチベーションによって左右される勉強量を、モチベーションを上げてくれたり、厳しく管理されることで、継続できる力を補います。また、担任助手の多くは同じ環境の中で学習し、大学受験を経験しています。これから受験を控える生徒に一番近い存在として最後まで合格に導きます!!
佐々木 那菜 さん 日本大学 文理学部
大妻高等学校 卒 バトントワリング部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- 毎日毎日、勉強しているのに成績が上がらない。そんな経験はありませんか?勉強は努力がすぐに結果に表れるとは限りません。受験はゴールのタイミングが決まっているので、模試や過去問などを解いて点数が上がっていないとすごく焦ると思います。私も受験生の頃、ずっと焦っていました。しかし、受験において大事なことは「最後まであきらめない心」を持つことです。辛い時や苦しい時はありますが、そんな時、東進には支えてくれる担任助手や高めあえる仲間がいます。受験が終わる最後の瞬間まで東進ハイスクールで一緒に頑張ってみませんか?校舎でお待ちしています!
青木 海ディラン くん 明治学院大学 国際学部
桐光学園高校 卒 東進ハイスクールセンター南駅前校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんは受験にどんなイメージを持っていますか?苦しいだけ、つらいだけだと思っていませんか?もちろんつらい時期もあります。ですが、それを乗り越えた時の達成感はそれ以上です。志望校は人それぞれですが、志望校合格という目標はみんな同じです。つらい時期にも東進には頼りになる担任助手と高めあえる仲間がいます。私たち担任助手は、皆さんを全力でサポートします。「最後まで頑張ってよかった」と思えるように一緒に頑張りましょう!校舎でお待ちしております!
角谷 佳乃 さん 昭和女子大学 環境デザイン学部
神奈川大学附属高校 卒 美術部 東進ハイスクールセンター南駅前校 OG
- 担任助手として一言
- 私は大学受験のことを未来の選択肢を増やす行為だととらえています。受験生のみなさんには、自分の学びたい学問を探して自分と向き合いながら受験勉強に取り組んでもらいたいです。東進ハイスクールでは現役大学生の担任助手が受験生のことを全力でサポートしています。勉強が自由にいくらでもできる期間というのは、人生で意外と限られていますから、東進の学習システムを最大限活かして第一志望合格に向かって、一緒に勉強しましょう!