招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
センター南駅前校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 センター南駅前校 合格実績
国公立大学合格
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
川和高等学校 )
-
東京工業大学
-
環境・社会理工学院
-
(
横浜サイエンスフロンティア高等学校 )
-
北海道大学
-
水産学部
-
(
横浜翠嵐高等学校 )
-
東北大学
-
工学部
-
(
横浜サイエンスフロンティア高等学校 )
-
東北大学
-
経済学部
-
(
桐光学園高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
横浜雙葉高等学校 )
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
神奈川総合高等学校 )
-
早稲田大学
-
スポーツ科学部
-
(
神奈川総合高等学校 )
-
早稲田大学
-
商学部
-
(
城郷高等学校 )
-
早稲田大学
-
国際教養学部
-
(
横浜雙葉高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 センター南駅前校 合格体験記
東北大学
経済学部
経済学科、経営学科
金子大毅 くん
( 桐光学園高等学校 )
僕は、高校二年の夏に東進に入りました。入った理由としては、物理や化学などでより高度な勉強をしたいと思ったからです。僕がとったハイレベル物理とハイレベル化学は、なかなかこなすのが難しかったですが、高校での理科の授業ではあまり踏み込んでくれないところも知ることができたので、物理、化学の理解が深まったとともに、勉強への意欲も上げることができました。
また、東進の共通テスト本番レベル模試もやってよかったと思います。共通テストはまだ過去問が少ないので、頻繁に模試を受けておくことで、その形式に慣れておくことを強くおすすめします。また、多くの場数を踏むことによって、本番の雰囲気や緊張に慣れるという点でも模試は早めから受けるようにすることを勧めます。
受験は本当に辛いです。これまでの自分の努力を信じ、自信を持って試験を受けられるかが、受験の合否を決すると僕は思います。僕は、まだ明確な夢は定まっていないものの、興味のある様々な分野について大学で学んで、悔いのない大学生活を送りたいと思います。これからの新高校三年生は辛い一年になるかもしれませんが、自信を持って試験会場にいけるように、頑張ってください。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 佐々木 雅和
東進ハイスクールセンター南駅前校校舎長の佐々木雅和と申します。センター南駅前校は横浜市営地下鉄沿線の高校から多くの生徒が集まり、切磋琢磨する校舎です。
私は大学受験を通じて生徒に「努力の天才」になって欲しいと考えています。将来みなさんが社会・世界に羽ばたいて活躍するためには、まず目の前の事から逃げずに努力し続ける事から始まります。いくら高い壁であっても、乗り越えられるまで努力し続ける。最初は高すぎる壁であっても毎日の努力を積み重ねることで必ず越えられます。
続きはこちら
担任助手

東京大学 文科三類
神奈川県立横浜翠嵐高校(サッカー部) 卒

横浜市立大学 データサイエンス学部
麻布大学附属高校(バスケットボール部) 卒

明治大学 情報コミュニケーション学部
横浜翠陵高校(陸上部) 卒
センター南駅前校 校舎の紹介
大学受験を通じて「努力の天才を育てる」ことが、東進ハイスクールセンター南駅前校の校舎目標です。みんなそれぞれ…多くの悩みを抱えながらセンター南駅前校の生徒たちは努力をしています。
続きはこちら
センター南駅前校 校舎情報

神奈川横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25 aune 港北ビル 6階
センター南駅前校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!