php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
センター南駅前校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 センター南駅前校 合格実績(2023年3月26日更新 速報版)
国公立大学合格
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
川和高等学校 )
-
東京工業大学
-
環境・社会理工学院
-
(
横浜サイエンスフロンティア高等学校 )
-
北海道大学
-
水産学部
-
(
横浜翠嵐高等学校 )
-
東北大学
-
工学部
-
(
横浜サイエンスフロンティア高等学校 )
-
東北大学
-
経済学部
-
(
桐光学園高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
横浜雙葉高等学校 )
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
神奈川総合高等学校 )
-
早稲田大学
-
スポーツ科学部
-
(
神奈川総合高等学校 )
-
早稲田大学
-
商学部
-
(
城郷高等学校 )
-
早稲田大学
-
国際教養学部
-
(
横浜雙葉高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 センター南駅前校 合格体験記
日本大学
文理学部/第一部(昼間部)
哲学科
本橋敬大 くん
( 元石川高等学校 )
受験では特に英語に力を入れてきました。僕は英語が中学の時から苦手で、たくさん苦労してきました。考えてもわからないことも多く、その度に嫌になりました。しかしそんな時はいつも担任助手の方が時間をかけて考えてくださり、僕が納得いくまで何度も質問に答えてくださいました。おかげで最終的には英語が苦手科目ではなくなり、今では洋画を見たりして自ら進んで英語に触れたいと思うほどになりました。
僕の学科は文献を翻訳せずに読むために英語と第二外国語が必修です。なので、これまで勉強してきた努力や費やしてきた多くの時間を無駄にしないためにも、さらに多くのことを吸収していきたいと考えています。その一環としてヨーロッパへの留学も考えています。そして培ったコミュニケーション能力を活かし海外で暮らしていきたいと考えています。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 佐々木 雅和
東進ハイスクールセンター南駅前校校舎長の佐々木雅和と申します。センター南駅前校は横浜市営地下鉄沿線の高校から多くの生徒が集まり、切磋琢磨する校舎です。
私は大学受験を通じて生徒に「努力の天才」になって欲しいと考えています。将来みなさんが社会・世界に羽ばたいて活躍するためには、まず目の前の事から逃げずに努力し続ける事から始まります。いくら高い壁であっても、乗り越えられるまで努力し続ける。最初は高すぎる壁であっても毎日の努力を積み重ねることで必ず越えられます。
続きはこちら
担任助手

東京大学 文科三類
神奈川県立横浜翠嵐高校(サッカー部) 卒

東京工業大学 生命理工学院
神奈川大学附属高等学校(サッカー部) 卒

早稲田大学 教育学部
元石川高等学校(写真部/放送部) 卒
センター南駅前校 校舎の紹介
大学受験を通じて「努力の天才を育てる」ことが、東進ハイスクールセンター南駅前校の校舎目標です。みんなそれぞれ…多くの悩みを抱えながらセンター南駅前校の生徒たちは努力をしています。
続きはこちら
センター南駅前校 校舎情報

神奈川横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25 aune 港北ビル 6階
センター南駅前校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!