ブログ
2018年 5月 16日 今のモチベって何
一昨日下北いってきました。楽しかった
昨日は3限休校でした。嬉しかった
明日は鎌倉です。楽しみ
とまあ小学生並みの日記書いてみました。
 佐藤です。
今日はそんなに話すネタがないんです笑
というわけで、早速本題に移りましょう!笑
 突然ですが、
 今の自分のモチベーションに点数をつけてください。100点満点 で!
部活終わってモチベーションに満ち溢れてる人が結構いるかな?
 それはもうこの勢いで突っ走りましょう。
 それこそ部活生の強み!!!56月、ぶち上げていきましょう。笑
逆に、 結構勉強してきてモチベーションの維持が難しくなってきている人 もいるのでは?
うん。モチベーションの維持って難しいですよね。
だけど難しいよねってだけで片付けられない。
自分がモチベないしんどい~ とか言ってる間にライバルは頑張ってて。そりゃ、 成績も抜かれるよねってなるだけの話で、
受験で勝ち抜いていくためにはモチベーションの維持が必要不可欠 。
ってことで今日は佐藤友がモチベーションの維持のコツを3つ伝授 しようと思います ︎
その① 楽しむ!
辛いと思われがちな受験勉強、楽しんじゃわない?って話です。
自分は受験が終わって、 なんだかんだこの一年充実してたし楽しかったなって思いました。 そして、 それが自分のモチベーション維持にかなり影響してたなとも思いま した。
 それは受験を通して、友達が出来、 みんなが同じ方向を向いて頑張ってるから、 密度濃い生活が送れて、とにかく楽しかったからだと思います。
これは初日の出行った時の写真。
 思い出深い~

今、こういう友達がいる人は大切に、 いない人は作っていきましょ!
その② 受験後になりたい姿を考える
例えば、こういうこと。
一橋に合格して、
 まずは周りの人に感謝の気持ちをしっかり伝えて、
 その後はいつめんでディズニー行ったりめちゃ遊んで、
 大学生になったらとりあえずこの一年やりたかったことを全部やる !
みたいな。
受験期辛いことはたくさんあります。
 けどそんな時は合格後の事、その先の事を考えてみましょう!
その③ コイツだけには負けたくないっていうライバルを作る
これが一番の原動力になると思います。
 相手は誰でもいいけど、この存在すごく大事。
自分は、学校と東進、両方にそう思える相手がいました。
 だから、どこで勉強してても、 その相手のことを考える時が引き締まったし、 自分が最後まで頑張れたのはその二人のおかげだな~ なんて感じます。
 そして、 受験が終わった今でも自分を高めてくれる存在だったりします。
今すでに自分の中にそういう存在がいる人は、 絶対にその相手に負けないよう、 追い越せるように頑張っていきましょう!
 もはや根性論で(笑)
以上です!
 まあ人間メンブレは必ずするものなので、 しんどくなったら相談しにきてね!
 って感じで今日のブログは終わりです 
 56月、踏ん張りどこです。がんばっていきまっしょい!!
一橋大学商学部2年 佐藤友
p>************************************
  まだ東進に通っていないキミ!
  東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
  大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
  みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
  お申し込みは下のバナーをクリック!
  ************************************












			
			
			
			
