ブログ
2025年 9月 7日 2月の受験スケジュールの組み方
こんばんは。前田です。
僕は今長野県の菅平高原で4泊5日のサッカーサークルの合宿に来ています。1日目を終えましたが、体の衰えと治癒速度の低下に老いを感じています。
ですが、今は夜なのに、すごく涼しくて過ごしやすいです。
あと4日怪我をしないように頑張りたいと思います。
さて今日は、「2月の受験スケジュールの組み方」というかお題らしいので、話していきたいと思います。
①本命とか第二志望とかの前に一回練習で試験を受けておくこと!
これはかなり大事だと思います。
受験の雰囲気はかなり独特です。
どんだけできる人でも足元をすくわれるなんてこと、たくさんみてきました。
一度あの雰囲気を体感すること、マジで大事です!
ぜひおすすめします!
②あまり詰めすぎないこと!理系は特に!
やっぱり一日中気を張って試験を受けるって中々体力持ってかれます。
自分は無尽蔵のスタミナあると自負してましたが、残念ながら、疲れました。
あとは、良くも悪くも連チャンだと、その時期のメンタルで悪い流れに一気になってしまいます。
気持ちをリセットするために物理的に時間を空けるのも賢明な判断でしょう。
という感じです、自分が意識していたことは。
これはあくまで一例で、自分なりのモチベーションの整え方であったり、ルーティンとかやりやすさとかあると思います。参考にしてみてください!
明治大学理工学部3年 前田楓
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!