ブログ
2025年 9月 10日 平日の過ごし方
皆さんこんにちは、松田です。
9月になっても暑い日が続きますね。
今日のテーマは、「平日の過ごし方」です。
主に高1・高2生向けになっています。
9月になり学校が始まると、忙しくなる人が多いのではないでしょうか。
球技大会や文化祭等、イベント続きで、思うように勉強の時間が取れない事もあると思います。
私自身も、高2の時は部活が週に5回程あり、
文化祭の準備等もあったので、忙しかった記憶があります。
そのように忙しい平日でも、勉強に取り組む方法を2点紹介します!
①勉強する時間帯を決める
学校行事や部活で忙しいと、
勉強の優先順位が下がってしまうことがあるかもしれません。
特に、学校から帰ってくるのが遅いと、疲れてしまいますよね。
ですが、ここで勉強するためには、
あらかじめ勉強する時間を1日の中に組み込むことが大切です。
限られた時間の中だからこそ、勉強に充てられる時間を把握して、
その時間は勉強に集中して取り組みましょう!
例えば、朝は学校に早く行って、朝礼前に30分勉強する、学校帰りには図書館で1時間勉強してから帰るなど、勉強できる時間を見つけておく事をおすすめします!
②何をするかを具体的に決めておく
時間が限られている分、何をするかを明確にした方が効果的な学習ができます。
まず模試やテストに向けた、具体的な点数目標を決めると、
何をするべきなのかが分かりやすくなります。
やる事が決まったら、
期間から逆算して具体的に1週間、1日でやる事を決めましょう。
あとは毎日、計画通りに実行するのみです。
ここが難しい部分ではありますが先ほどの①で挙げたように、
時間の使い方も工夫しながら取り組みましょう。
以上が平日の過ごし方紹介です。
平日も勉強に励み、実力アップを目指しましょう!!
一橋大学法学部2年 松田莉央
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!