残り少ない模試に向けて | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 残り少ない模試に向けて

ブログ

2025年 9月 30日 残り少ない模試に向けて

こんにちは!昨日に引き続き松村です。

最近涼しくなってきましたね。

先週の金曜日に急に涼しくなって以降温度変化はあるものの、かなり秋を感じています

私は夏より冬派なので、これからの季節が楽しみで仕方ありません☺

この秋は去年行くことができなかった紅葉狩りと、近所の金木犀を探す散歩に行きたいなと思っています。

 

さて今回のテーマは「残り少ない模試に向けて」です!

みなさん、今年度の残りの模試はいくつあるか知っていますか?

東進模試のスケジュールでは、全員が対象となるであろう模試は

11/2 全国統一高校生テスト

11/23 早大慶大模試・上理明青立法中模試・国公立大記述模試・関関同立模試

12/21 共通テスト本番レベル模試

の3回しかありません。

受験生の皆さんの中には、11/23の模試は受験しないという人も多いと思うので、

そんなみなさんはあと2回で本番です。

他には、東大模試、京大模試といった大学別の「冠模試」と呼ばれるものしかありません。

 

そんな残り少ない模試を最大限活用するためには、ただ受験して判定を見ればいい訳ではありません

いくつかポイントがあるので、紹介していきます!

1つ目は、「自己採点をする」です!

共通テストでは、自己採点の結果から出願する大学を決めることになります。

そのため、本番で自己採点をしないのはかなり致命的です。

自分の解答を問題用紙にメモして、模試が終わったら自己採点をする、という習慣はつけておきましょう!

 

2つ目は、「志望者の中での順位を見る」です!

東進の模試は東進に通っている生徒だけでなく、多くの人が受験します。

特に11/2の全国統一高校生テストは東進生以外も受験料が無料のため、いつもより受験者数も増えることになります。

そのため、より自分がどのくらいの位置にいるのかを把握しやすくなっています。

志望者内順位を確認することで、自分が実際の試験で定員内に入れているのか、を大まかに知ることが出来ます。

また、東進の模試では志望者のボリュームゾーンなども表になっているのでわかりやすいです✨

 

3つ目は、「復習をする」です!

これは本当に当たり前のことです。

模試で出来なかったという事は、身についていないという事です。

本番で出題されたときには絶対に解けるよう、復習して確実に身につけましょう!!

 

今日で9月も終わりです。残りの3か月と少し、有意義なものにしていきましょう!

 

横浜市立大学医学部看護学科 松村杏樹

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!