ブログ
2025年 9月 23日 諦めないことの大切さ
どうも青山です
ようやく涼しくなり秋の訪れを感じられるようになってきましたね。本当に日本は四季から二季へと変わっているように感じます。
季節の変わり目は体に負担がかかるので体調には気を付けていきましょう!
さて、今回のテーマは”諦めないことの大切さ”です!
受験勉強をしていると模試の結果が思うように出なかったり、周りの友達と比べて焦ってしまい、もう自分には無理かもしれないと感じてしまうこともあると思います。
しかし、受験に置いて諦めるという事は合格を放棄するという事です。
諦めない姿勢が何より大事ですので、改めて諦めないことの重要性を考えてみましょう!
まず何よりも、勉強は積み重ねであるという事です!
学力の短期間での急激な向上は通常見込めません。毎日の積み重ねによって少しづつ分かること、解ける問題が増えていき力となります。途中でやめてしまうということは、その先にある自分の成長を自ら止めてしまうことに他なりません。
また、最後の日と伸びが合否を分けたという話もよく耳にすると思います。受験は本番まで何が起こるかは分からず、たとえ模試で上手くいかなくても最後の最後で合格することだって可能です!
他にも、諦めない姿勢をもって頑張ったという事実は自信に繋がります!
最後までやり抜いたという経験は、本番でかならず自分の背中を押してくれると思います。逆に途中で投げ出してしまえば、あの時もっと頑張っていればという後悔が残ることにもつながりますよね。
受験はゴールが遠く、先が見えにくく不安になることも多いでしょう。
ですが、諦めずに続けていくことこそが合格において一番重要な事です。
その過程で学べることも少なくないはずです!
今は苦しいかもしれないですが、今を乗り越えたら必ず成長できる、そう信じてがむしゃらに頑張ることが重要です!そう信じて着実な一歩一歩を積み重ねていきましょう!
慶應義塾大学理工学部4年 青山
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!