他己紹介(伊藤→前田) | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 他己紹介(伊藤→前田)

ブログ

2025年 10月 13日 他己紹介(伊藤→前田)

今日も他己紹介です!

今日私が紹介するのは前田楓さんです!

前田楓さんは12月21日生まれ、明治大学理工学部機械工学科の3年生です。

明治生田キャンパス最大のサッカーサークル「蹴友会」に所属しています!

私も同じ明治大学理工学部で、蹴友会の知り合いも多くいますが、前田さんの話はよく耳にします。

合宿では一発芸で場を盛り上げたり、後輩を気遣って安心感を与える存在だったりと、「頼れる兄貴分」という印象を持つている人が本当に多い印象です。

また体と車が大きいと言う印象を持つ人が多いです。背はおそらく185センチくらいはありそうで、キャンパス内でも確実に見逃すことはありません。車も負けないくらい大きくて、たくさんサッカーボールが入るそうです。

といった感じですね。

東進でもその印象は変わらず、みんなが疲れているときほどテンションを上げてくれるムードメーカー的な漢です。

学生時代の私にとって前田さんは、「厳しいことも必要ならしっかり言ってくれる人」で、無難な言葉ではなく、相手一人ひとりにとって必要な言葉をかけていて、生徒から信頼されるのも納得です。

そして何より印象的だったのが、下校時の「お疲れー」のレパートリーの多さです。明るい声のお疲れ、渋めのテンションでお疲れ、イケボ風のお疲れ、ニヤニヤしながらお疲れ、今日はどのお疲れなのか学生時代は受験期の数少ない楽しみの一つでした。

私が担当助手になってからもその印象は変わらず、

前田さんに声をかけられると「よし、やろう」と自然に気持ちが引き締まりモチベーションも上がります。生徒だけでなく担任助手のモチベーションまで上げる指導者の鏡だと思います。

自分の「お疲れー!」に納得がいっていない様子を見たときは、プロ意識の高さを感じました。

みなさんもぜひ前田さんの「お疲れー」に注目してみてください!

私生活では、週1回以上は必ず二郎系ラーメンを食べに行くそうです。

さらに塩ラーメン好きとしても有名で、僕もラーメンを一緒に食べに行くときは醤油は選んではいけないと言う気持ちになります。

まだまだ知らない一面も多いので、これからも隙を見て前田さんの新たな特徴を発見していきたいです。

みなさんもぜひ、前田さんの全貌を明らかにしてみてください!

 

 

明治大学2年伊藤玲王

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!