全国統一高校生テストで気に掛けるべきこと~受験生編~ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 全国統一高校生テストで気に掛けるべきこと~受験生編~

ブログ

2025年 10月 25日 全国統一高校生テストで気に掛けるべきこと~受験生編~

こんにちは。山崎です。

私事ですが、本日18歳ラストデイなので大切に過ごしたいなと思っています。ここまで生きてこられたことにもちゃんと感謝したいです!

この間、インスタグラムを見ていたら自分の誕生日を祝う逆フラッシュモブの動画を見つけたので今日中に踊れるようにしようかなとか思ったりしています(冗談)。

 

さて、本日のテーマは「全国統一高校生テストで気に掛けるべきこと~受験生編~」です。

二つ紹介していきたいと思います。

①本番の環境を意識する

まず一つ目は本番の環境を知ることです。全国統一高校生テストは実際の共通テストのような環境で試験を受けられます。

共通テストは(2026年はどうなるかは分かりませんが)学校単位の申し込みなので、知り合いが試験前後、そして試験中にそばにいることが多いです。しかし、勿論皆が本気で挑んでいますし、知らない人もいます。とても不思議な環境ですよね…。でもご安心ください、この模試ではその体験ができます。東進の同じ校舎の友達は同じ会場で受験するし、知らない人もいるので本番と似た環境で受験できると言えますね。そのため、この模試でどのくらいの会話なら自分のパフォーマンスに影響がでないかや、逆にどのくらいのコミュニケーションが自分を安心させられるかを考えてみてもいいと思います。

ちなみに私は挨拶程度がちょうど良いなと思っていたので、試験本番で学校の友達に話しかけられても挨拶して、あとは参考書を持ったり、イヤホンで英語を聴いたりしてあまり話さないようにした覚えがあります。

 

②持ち物をしっかり考えること

持ち物は筆記用具、受験票、気合だけだと思っている方が多いかもしれませんが、イヤホンと時計は必ず持って行った方がいいと思います。

イヤホンでは英語のリスニング音源を聴くことができます。リスニング音源を1.5倍速でリスニングテストの前に聞いておくと、あら不思議!なんとテストの音源がゆっくりに聴こえるんです。是非やってみてください。

次に時計です。時計はもっていかないと言っている生徒をよく見かけますが、それは危険行為です!!基本的に大学の試験会場には時計はありません。そのためスピードが重視される共通テストにおいて(他の試験もですが)時間がわからないというのはとても不利です。必ず持っていくようにしましょう!

 

今日は全国統一高校生テストで受験生が気に掛けるべきことを紹介しました。是非模試本番にトライしてみてください。

皆さんが模試でベストを尽くせるよう祈っています!!

 

青山学院大学文学部比較芸術学科1年 山崎愛佳

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!