ブログ
2025年 11月 20日 受験期にハマっていたこと
こんにちは。松村です!
先日、私が持っている中で一番温かいパジャマデビューを果たしてしまいました。
師走が近づき寒さが本格化していますが、さすがに早すぎたかなと反省中です😣
これからももっと寒くなるのに私はこの冬を乗り越えられるのでしょうか。不安です
ただ、私は圧倒的冬派なので、そんな不安もありますが楽しみでもあります♪
今年は雪が降ってくれることを期待しています⛄
もちろん入試期間は避けてほしいです!雪にも空気を読んで降ってもらいましょう!
さて今回のテーマは「受験期にハマっていたこと」です!
私が受験期にハマっていたものはグミと飴です。
勉強の合間にこの2つを食べることにどはまりしていました。
高校時代はバイトもしておらず、親にもらうのも申し訳なかったので、
1週間でグミ1袋とのど飴1袋(コンビニの小さい袋かガムみたいな包みのやつ)をちまちま食べていました。
そのため大容量でやすいグミを探していました。
グミにハマっていたといっても、この校舎にはグミマスターが何人かいるので、それを考えると私はまだまだアマチュアでしたね。
特に私が今でも大好きなのは、王道のピュレグミですね。
グミの周りについている酸っぱいパウダーみたいなやつが大好きでした。
昔から食べていたのもあり、いろんなグミを食べてはこのグミに戻ってきています
次に好きだったのがニッポンエールのグミシリーズです。
これはなかなかコンビニでは売っていないのですが、センター南駅の近くのロピアにたくさん置いてあります。
このシリーズは青森だったらりんご、山形だったらさくらんぼという感じで、その地域ならではの果実を使用しているご当地グミです!
息抜きで校舎を抜け出して買いに行っては、この県ではこんな果物が栽培されているんだと発見もあり面白かったです
最近だとしゃりinグミがおいしくてびっくりしたので、おすすめです。
あとは飴ですね。
グミだけだと物足りないなーという時に食べていました。
飴の中でものど飴なら風邪予防にもなるんじゃないか、という適当で安直な考えもありました。
特に私が好きだったのはカンロの金のミルクです
飴に関しては大きい袋で買っても飽きてしまって最後まで食べきれないことが多かったので、
コンビニで売っている小さいサイズを重宝していました。
なんでミルクの飴ってあんな中毒性あるんでしょうか。
私が受験期にハマっていたのはこの2つですね。
今考えると、勉強は頭を使うので糖分補給によかったかもしれません。
皆さんも適宜糖分を補給しつつ長時間勉強頑張っていきましょう🍪
横浜市立大学医学部看護学科2年 松村
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!










