ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2025年09月の記事一覧

2025年 9月 25日 この時期の理系科目の勉強法

こんにちは。

おとといから学校が始まりました。前田です。

これまでは電車で通っていましたが、夏休み明けからは原付通学始めました。

通学時間が半分以下になって、QOL爆上がり中です。調子がすこぶるいいです。

さてそんな前田が送る本日のブログのテーマは、

この時期の理系科目の勉強法です。

自分がやってきたことなのであくまで参考程度ですが、

この時期の自分の勉強のテーマは、

徹底的なアウトプットと、局所的な復習だと思います!

1個目の徹底的なアウトプットは、まさしく演習量をこなすことです。

東進コンテンツで言えば、単元ジャンル別演習で徹底的に苦手単元を演習しました!

夏を経てある程度土台ができたところで、どんどん演習しましょう。

演習しないと絶対に身につかないです。

そうすると基礎からやらないといけないってなったところが出現します。

そこで2個目の局所的な復習です。

この時期にやりがちなのが復習に時間を割きすぎることです。

ある程度見切りをつけて復習しましょう。

僕は演習量にフォーカスして、復習の比重は少し下げてました!

 

他にも聞きたいことあったら受付でどしどし聞いてください!

お待ちしてます!

 

明治大学理工学部3年 前田楓

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2025年 9月 24日 この時期の文系科目の勉強法

こんにちは!

やっと涼しくなってきて秋服の出番が増えてうれしい多田です

最近は所属するオーケストラの演奏会が迫ってきているので練習に励む日々を送っています🎻

 

さて、今回のテーマは「この時期の文系科目の勉強法」ということで、文系のみなさんに向けた内容です!

夏が終わり秋になると入試もいよいよという感じがして焦ってきたりしますよね

そんな時こそ自分が今やるべきことを見つめ直してほしいと思います

 

①英語

英語はどの大学でも配点が大きい場合が多いので優先的に勉強してほしいです

具体的には、併願校の過去問を解いて結果を分析して点数を上げていく勉強になります

特に私立文系のみなさんは、かなり多くの大学学部を受ける人も多いのではないでしょうか?

多くの併願校の過去問を固めるにはかなりの時間と労力を費やします

第一志望校の過去問、単元ジャンル別演習もやりつつ、早めに併願校の過去問にもチャレンジしていって欲しいと思います!

 

②国語

概ね英語と進め方は変わりません

生徒と話していると国語が伸び悩む、苦手という声をよく聞きます

そんな人こそ毎日国語の問題に触れるということを大切にして欲しいです

私も国語が苦手でしたが、担当の先生に毎日大問別演習を現代文1題、古漢どちらか1題解くところからだ、と言われて継続していたら少しずつ読解ができるようになりました!

継続は力なり!頑張っていきましょう

割と後回しにしがちな漢文の勉強もそろそろ本腰を入れていく時期です🔥

 

③社会科目

最後に社会科目についてです!

夏までは主要科目の英語国語に力を入れていた人も多いと思いますが、ここからは社会の比重も上げていってほしいです

本番直前まで伸び続ける科目が社会科目のいいところです!

私は単元ジャンル別演習にほぼ社会しか出てこなかったので、たくさん印刷して学校の休憩時間などに解いていました

社会は演習したもの勝ちだと思います!

覚えていないから…と後回しにせずにある程度仕上がったら、たくさん問題を解いて吸収していきましょう!

 

立教大学法学部4年 多田 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2025年 9月 23日 朝活しよう!!

 こんにちは!!

岸和田翔平です!

 

今日のテーマは「朝活しよう」ということで、午前中から活動していくことのメリットについて書いていきたいと思います!

 

とはいっても高校生のみなさんは学校ある時は半強制的に朝活をしている状態になっていると思いますが、金曜の夜など翌日が休みの場合はどうしても夜更かししてしまって翌日お昼ごろに起きてしまうこともあるのではないでしょうか

 

気持ち一杯寝ることの快感は良く分かりますが、何よりも朝活することによって「活動時間」が長くなります!

また、「自己肯定感」も上がります!

 

自分に自信のない僕は、正直後者のメリットを大きく感じています

朝早めに起きて何か活動することで、達成感は少なからず得られると思います

 

朝早く起きるためには必然的に夜も早く寝なければいけないわけですが、ここは自制の部分が大きいと思うので、徐々に鍛えていくしかないです

 

僕も朝に強いわけではないですが、だからこそ自分を制して行動することに価値はあると思います

夏休みも終わって一か月がたち、特に高3は特段学校に行かなくてもなんとかなってしまう時期が始まってしまいます

そうなったときに気持ちが緩むのではなくて今一度引き締められるように行動していきましょう!

 

東京大学農学部4年 岸和田翔平

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2025年 9月 22日 諦めないことの大切さ

どうも青山です

ようやく涼しくなり秋の訪れを感じられるようになってきましたね。本当に日本は四季から二季へと変わっているように感じます。

季節の変わり目は体に負担がかかるので体調には気を付けていきましょう!

 

 

さて、今回のテーマは”諦めないことの大切さ”です!

 

受験勉強をしていると模試の結果が思うように出なかったり、周りの友達と比べて焦ってしまい、もう自分には無理かもしれないと感じてしまうこともあると思います。

しかし、受験に置いて諦めるという事は合格を放棄するという事です。

諦めない姿勢が何より大事ですので、改めて諦めないことの重要性を考えてみましょう!

 

 

まず何よりも、勉強は積み重ねであるという事です!

学力の短期間での急激な向上は通常見込めません。毎日の積み重ねによって少しづつ分かること、解ける問題が増えていき力となります。途中でやめてしまうということは、その先にある自分の成長を自ら止めてしまうことに他なりません。

 

また、最後の日と伸びが合否を分けたという話もよく耳にすると思います。受験は本番まで何が起こるかは分からず、たとえ模試で上手くいかなくても最後の最後で合格することだって可能です!

 

他にも、諦めない姿勢をもって頑張ったという事実は自信に繋がります!

最後までやり抜いたという経験は、本番でかならず自分の背中を押してくれると思います。逆に途中で投げ出してしまえば、あの時もっと頑張っていればという後悔が残ることにもつながりますよね。

 

受験はゴールが遠く、先が見えにくく不安になることも多いでしょう。

ですが、諦めずに続けていくことこそが合格において一番重要な事です。

その過程で学べることも少なくないはずです!

 

今は苦しいかもしれないですが、今を乗り越えたら必ず成長できる、そう信じてがむしゃらに頑張ることが重要です!そう信じて着実な一歩一歩を積み重ねていきましょう!

慶應義塾大学理工学部4年 青山

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2025年 9月 21日 大学生になってはまったこと

こんにちは、長谷川です。

約二か月あった夏休みもそろそろ終わりを迎えそうです。正直、あと3か月くらい欲しいです。

今回は

「大学生になってはまったこと」

というテーマで話していきます。

僕が大学生になってはまったことはズバリ、

ダンス

です。

私は春からダンスサークルに所属し、そこで初めてダンスを始めました。

8割ぐらいの人が経験者の中始めたので、最初はダントツで下手だったのですが、周りに恵まれなんとかついていくことができてます。(笑)

サークルに入ってからずっとロックダンスというジャンルを踊っていたのですが、秋からはそれに加えてブレイクダンスに挑戦する予定です。楽しみです。

大学に入ったらいろんな出会いがあり、その中には自分に合うものが必ずあります。

 

これをモチベに勉強頑張ってください。応援しています!

 

横浜国立大学 理工学部化学生命系学科1年 長谷川佳吾

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!