ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 277

ブログ 

2021年 1月 7日 共通テストまであと9日!!

あけましておめでとうございます、今釘です!

 

2021年最初の今釘のブログです。

年明けてからの担任助手のブログを読んでいたら、みんな冒頭に抱負書いてますね。

毎年、1年間の抱負なんて自分の頭の中でふわっと考えるだけで、どこかに書いたり宣言したりすることなんてないけど、今年はせっかく宣言する機会があるので、この場をお借りして私も宣言したいと思います。

ずばり「時間を大切にする」です。

去年は常に時間が足りない…って言っていました。でもこれは決して特別多忙だった訳ではありません。

振り返ってみると私の時間の使い方に問題がありました。無駄な時間が多すぎましたね。

改めて時間は有限なんだと感じました。

そしてそれを忠告するかのように、初詣で引いたおみくじに、

物事は素早く処理しないとチャンスが逃げるぐずぐずしていると駄目」と書かれていましたね。

肝に銘じてこの1年を充実したものにしたいと思います。

 

さて、タイトルにもあるように共通テストまで残り9日です!

心境はどうですか??

 

私が今、受験を控えるみなさんに伝えたいことは

自分に負けるな

とういことです。

よく「受験」と聞くと、「受験は団体戦だ!」派と、「いや、個人戦だ!」派で議論が巻き起こりますよね。

そしてこの決着がついているのを見たことがありません。

私の高校でもそうでした。「団体戦だ!」と言う先生に、個人戦派の生徒が反発してました。

でもこれはあくまでも過程の話であって、最終的に合否を決めるのは試験で、その試験を受けるのは自分1人です。

特に二次・私大なんてほとんどの人が周りに知り合いなんて1人もいない状況で試験を受けます。

つまり試験会場で、点取れなかったらどうしようと不安な気持ちにさせてくるのも、プレッシャーを与えてくるのも全て自分なのです。

だから、そんな弱い自分に負けないでください。

自分に負けているようでは、全国のライバルたちと戦えません。

しかしこれは裏を返せば、自分を鼓舞できるのも自分だけということです。

そう考えれば、少し前向きになれませんか?

 

ここまで本当にみなさん頑張ってきました。苦しいときもくじけず、逃げ出さずに乗り越えてきました。

なのであとはその頑張りを信じて、最後最大限の力が発揮できるように、自分で自分を、サポート・コントロールしてあげてください。

 

最後まで諦めることなく、走り抜けましょう。

心から応援しています!

 

北里大学海洋生命科学部1年 今釘穂花

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 6日 共通テストまであと10日!!

あけましておめでとうございます!

2021年に僕が書く最初のブログですね、頑張ります

僕の今年の年末はあまり去年と変わらなかったですね

というのも、ほぼ毎日東進に通っていろんなことしてたからです(笑)

そしてそして、今年の目標は運動不足を解消することです

サークル活動が開始されていないのもありますが、

大学生になってから本当に運動できていません。

人がどうやって太っていくのかを身をもって体感しています

というわけで今年はできる限り運動します

はい、そんなことは置いといて

今日のブログのテーマは今までの流れでなんとなくわかりますね

共通テストまであと10日です

ついに2桁を切ってしまいます

僕はセンター試験での思い出いっぱいです

というのもセンター以外受けていないので他に思い出がないだけなんですが。

そんな今野からみなさんに言いたいことは一つだけです

絶対に最後まであきらめないでください

はい、普通の事ですね。

でも、当日になって万が一、

自分が確信をもって答えられない問題が何問も続いたとき

分からない問題が多かったとき

同じことが言えるでしょうか?

おそらく、全員がそうではないと思います

それでもあえてこれを言うのは

やはり本番では何が起こるかわからないからです

特に共通テストはマーク式であるので

運で普段より取れちゃうことが比較的多くあります

実際に僕は国語の試験が終わってから、わからな過ぎて、とてもテンションが下がっていましたが

採点してみると自己最高得点だったり、

9割以上は絶対に取ろうと思っていた理科基礎で7割5分くらいだったり

本当に予想通りにはいかない結果となりました

だから2次私大も勿論ですが、共通テストでも絶対にあきらめないでください

もう一度言いますが、何が起こるか最後まで分からないのが本番です

自分のベストを尽くして、良い結果をつかみ取れるように頑張りましょう

残り1週間と少し、めちゃめちゃ応援しています

頑張りましょう!

 

横浜国立大学 経営学部1年 今野克彬

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 5日 共通テストまであと11日!

 

 

 

 

こんにちは、坂井です。

 

 

 

初売りとやらはいいですね。

普段は少し躊躇ってしまうところのものも簡単に手を伸ばせます。

だからこそほんと使いすぎないように気を付けなくてはいけないんですけどね。

またまたアウターを買ってしまいました。コーデュロイとかいうやつです。

気づけば服って増えてますね。怖いです。

 

 

 

 

そんな感じで気づけば年越ししてて、なんかぬるっと年が明けた感じが自分のなかではしています。

気が付けば三が日も終わり、ついに共通テストの背中が見えてきましたね。

見えてきてほしくなかったという人もいるかもしれません(笑)

でも、どうあがいてもあと11日で来てしまうことには変わりありません。

年明けからたくさんの担任助手が直前期の勉強の方法やメンタルケアなどをブログに書き綴ってくれています。

なので僕もそれに肖った感じで今回のブログは書かせてください。

 

 

 

前日、僕はとてもありえないくらいにセンターに対して緊張をしていました。

日本史の確認をしていても言葉が耳に一切入ってこないくらいに、

まったくもって勉強に手が付きませんでした。

私立文系でセンター利用位しか使わないし、国公立志望でも何でもないのに。

意味が分かりませんよね。

部活の引退が周りの人に比べたら遅かった、

でも、それをカバーするくらいに勉強の質を上げて長時間やってきた自負はあったし、

過去問でも8割~9割近く取れる実力もあったはず。

なのに、めちゃくちゃに緊張した。

自分でもよくわからなかったです。

 

鬼のような緊張の末には、受付の担任助手のひとに話をひたすらに聞いてもらい、

最終的には閉館どころか、8時ごろに帰りました(笑)

 

今になって冷静にあの時のことを考えてみたら、

あの時の自分は何かしらのプレッシャーにやられてた気がします。

それが明確な何なのかは思い出せません。

 

恐らく、きっとそれは入試というものがついに始まるといったことに対する緊張だったと思います。

今年受験する高校生たちはそれに加えて、

共通テストっていう未知なるものと闘わなくてはいけないという僕たちのときとは違うプレッシャーがあると思います。

大変ですよね。分かります。

でも、その大変さは今年受験する皆さん全員が感じるものであり、

通っている学校や目指している学校がここだからとかは全く関係ありません。

そこはもう割り切るしかないのです。

がんばりましょう。

何か吐き出したかったら些細なことでも言ってください。

相談乗ります。

 

担任助手というものを勉強面だけでなく、そういったメンタル面のケアにも利用してください。

担任助手とはそのために存在しています。

 

残り少ない受験生活を精一杯走り切って

一切の後悔が残らない受験をしましょう!!

応援しています!!!

 

青山学院大学経済学部経済学科 1年 坂井 孝綺

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 4日 共通テストまであと12日!

あけましておめでとうございます!

西村です!

2021年は、10代最後の年かつ20代スタートの年なので、

10代の若さというアクティブさと、

20代の大人っぽさを兼ねそろえた、

程よい行動を心がけたいです!

 

さて、今回のブログは共通テスト直前ということで、僕から伝えたいことを書こうかなと思います!

 

共通テスト12日前ですが、皆さんどのような心境でしょうか??

緊張していたり、どこかワクワクしていたり…

いろんな気持ちの人がいると思います。

 

様々な気持ちを抱えていると、

辛いなと感じる時があると思います。

そんな感情を1番和らげてくれるのが、

家族や友達などの周りの人だと思います!

 

僕も去年、本当に周囲の人の存在の大きさに気付かされました。

勉強の合間に友達とたわいもない話をしてたくさん笑ったり、

不満や思いの丈を家族に聞いてもらったり…

話すことで心が落ち着いて、やるぞ!ってなれたものです。

オンとオフの切り替えを大切に、

たくさん話して、発散してください!

 

また、共通テストは多くの人にとってはじめての大学受験となります。

そんな大事なテストの初戦は、かなり緊張するかもしれません。

焦った時こそ、落ち着きましょう!

英語や国語といった文章読解系や、

数学や理科といった計算系では特に心がけて欲しいです!

文章が頭に入ってこない時こそ、いつも以上に丁寧に線を引いて読んだり、

計算が合わない時こそ、いつも以上に途中式を細かく綺麗な字で書いたり…

そのようにしてみると、段々落ち着いてくるはずです!

 

去年、英語の試験で内容が全く入らず、

第一段落を4回読んでやっと進めたということがありました。

1、2回目は本当に焦ってしまい、手の震えと冷や汗が止まらなかったことを今でも覚えています。

いつもは線を引かないところを、

丁寧に節で区切ったりして乗り超えました。

焦った時こそ、頭だけで考えずに手を動かしてみてください!

 

いよいよ本番が近づいて来ました。

皆さん、これまでたくさん勉強してきましたよね。

なのでぜひ、自信を持って受験してきてください!

これだけやってきたんだ!ということを具体的に知っているのは、自分自身のみです。

だからこそ、緊張や焦りに打ち勝つために、

自信を持って挑戦して来てください!

応援しています!!

 

東京理科大学 工学部工業化学科 一年 西村英太郎

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

2021年 1月 3日 共通テストまであと13日!

あけましておめでとうございます、常峰です!

今年のお正月は珍しく我が家で過ごしました。いつもは関西に帰省していたので、とても新鮮な感じ♪

そしてそしてここ3日間はおいっしいものが食卓にズラリでした。大好物の蟹まで食べてしまいましたー^_^朝から晩までエンドレスで食べ続けてます。こうしてヒトは肥えていくのですね。大反省。

 

そんなことはどうでもよくてですね、

年が明けたということで、共通テストが迫ってきました。あと13日です。

☆直前期にできること

共通テストまでの13日間は、短いようで長いです。まだまだできることはあると思います。

みなさんにやってほしいことはただ2つです。

①共通テストレベルで、自分の弱点、まだ抜けがあるところを書き出す

②書き出したことをやり切るスケジュール立て&実行しきる

単純でしたね。

これだけは共通テストまでに克服する!っていうものを一つ決めて、1点でも多く得点できるような行動をしていきましょう!

 

☆直前期こそ楽観的に

みなさんは共通テストにどんな思いで迎えますか?

 

私は、周りへの感謝の気持ちでいっぱいでした。

振り返ってみると、私の受験はたくさんの方に支えられていました。

毎日私より早起きして2食分のお弁当を持たせてくれる母親、送り迎えをしてくれる父親、勉強の指針を示して励ましてくれる担任助手の方、毎日バカ言って笑い合える友達、、、

本当に大切な存在でした。

たくさんの人に支えてもらい、たくさんの人から期待され、私は1人ものすごいプレッシャーを感じていました。

でも、ある時気付きました。プレッシャーを感じたところで自分にプラスになることはない。だったら気楽にやろう、これだけ勉強してきたから大丈夫だ、と。

こう思うことで、リラックスして試験に臨むことができました。

失敗したらどうしよう…取れなかったら…?

なんて考えてもどうにもなりません。

今まで自分のやってきたこと、過程を振り返ってみてください。

そこで浮かんだものが、きっとみなさんの味方になり、自信になると思います。

 

みなさんの頑張ってる姿はたくさん見てきました。

みなさんの成功を祈っています…

最後まで前向きに。応援しています!

 

早稲田大学社会科学部1年 常峰菜生

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!