ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 277

ブログ 

2021年 2月 6日 0206 自宅7限特訓

こんばんわ!!

今日も自宅7限特訓頑張っていきましょう!

~単語~

1057 obtain 【動】手に入れる 1622 dignity 【名】威厳
369 supply 【名】供給 424 weight 【名】体重
1286 era 【名】時代 1417 squeeze 【動】絞る
869 responsible 【形】責任がある 749 route 【名】道(筋)
230 knowledge 【名】知識 1637 rent 【動】賃借する
1325 grab 【動】ひっつかむ 1638 pardon 【名】許すこと
532 private 【形】私的な 1237 document 【名】文書
1301 steady 【形】しっかりした 38 cause 【動】~の原因となる
1507 liberty 【名】自由 896 spell 【動】(文字を)つづる
412 issue 【名】問題 1120 permit 【動】許す
281 throughout 【前】~の隅から隅まで 36 side 【名】側
1444 grasp 【動】つかむ 261 individual 【形】個々の
      1605 analyze 【動】分析する

~熟語~

      16 more than ~より多く(の)
469 be accustomed to doing ~(すること)に慣れている 317 in the meantime その間に,とかくするうちに
10 tend to do ~する傾向がある 667 have~on one’s mind ~が気にかかっている
58 less than ~より少なく 516 long for ~を切望する
568 just the same それでもやはり,でも,全く同じ 488 take turns (at) doing 交替で~する
105 be supposed to do ~することになっている 728 It is no wonder that ~なのは少しも不思議はない
394 be tired of ~に飽きている 354 be ready for ~の準備ができて
468 fill out <書類など>に書きこむ 502 in advance 前もって
344 make friends with ~<人>と仲良くなる 106 go into ~を調査する
50 in fact 実際は,つまり 583 so to speak いわば
304 as a whole 概して,大体において 703 learn~by heart ~を暗記する
63 such ~ that… 大変~なので 330 go ahead 進む
700 make oneself heard 声が通る 454 to be sure 確かに

2021年 2月 5日 自宅7限特訓 0205

みなさんおかえりなさい!

本日も自宅7限特訓頑張っていきましょう!

2021年 2月 5日 原点回帰!私が東進に入った理由

 

 

 

 

 

こんにちは、坂井です。

 

 

最近ClubHouseとかいうSNSが流行していますね。なんとか若者としてインストールして利用してみた

もののなんだかよくわからないですね。いまのところ好きな有名人の会話やぼやきを効くためだけの

ツールと化してます。どうやら政治家と有識者の会話も聞けたりするらしいので、もはやそういう

使い方でいこうかなとか感じてます。

 

 

さて、今回のブログは

”原点回帰!私が東進に入った理由”です。

今まで何人かの担任助手がこれについて話してくれていますが、

僕がおそらくその中では一番成績がもともと悪かった自信があります。

たしか高1の冬の評定平均は約2.6~2.7みたいな感じで、模試とか試験の校内順位は下から数えたほうが

早いみたいな。

さすがにこのままだと大学受験やばいなと感じました。

そしてここに入るきっかけになったのはとある知り合いがいたからです。

同じ中学・高校で腐れ縁みたいなやつが通ってて、なんか良さそうだなって入りました。

 

 

ほんとにこんな感じで選んで受験勉強を終えて今に至るって感じです。

流れに身を任せてやってきたらここにたどり着いていました。

これが運命ってやつなんですかね。

部活が長いことありながらもなんだかんだ大学には進学できたのは、ここに来れたからだと思います。

きっとここには何かしらの力があります。

そう信じてます。

現在通っている高校生はこの恩恵を是非存分に受けて大学受験を乗り越えて欲しいです。

がんばってください、応援してます。

 

青山学院大学経済学部経済学科 1年 坂井孝綺

2021年 2月 4日 自宅7限特訓0204

こんばんは。林です。

私立のみなさんOver7 順調に進んでいますか???

今週は校舎が9時から開いています!!

明日も朝から勉強しましょう!差をつけるチャンスです!!!!

<単語>

番号 英語 意味 番号 英語 意味
179 heavy 【形】重い 1444 grasp 【動】つかむ
1186 arise 【動】発生する 413 average 【名】平均
1313 silly 【形】愚かな 1503 dialogue 【名】対話
712 supper 【名】夕食 1065 item 【名】項目
1248 emotion 【名】感情 1714 resolve 【動】決める
832 civilization 【名】文明 1200 delay 【動】遅らせる
1703 prefecture 【名】県 411 former 【形】以前の
433 destroy 【動】破壊する 174 create 【動】創造する
761 talent 【名】才能 1458 inhabitant 【名】住民
725 sail 【名】航海 1604 cheat 【動】だます
1215 financial 【形】財政上の 1761 reckon 【動】見なす
650 seek 【動】捜し求める 1296 adapt 【動】適合させる
266 mention 【動】言及する      

<熟語>

番号 英語 意味 番号 英語 意味
182 come true 実現する 453 more or less 多かれ少なかれ,およそ,だいたい
287 make a mistake 誤りを犯す 618 be known for ~で知られている[有名だ]
659 one A, the other B 一つはAで,もうひとつはB 469 be accustomed to doing ~(すること)に慣れている
615 interfere with ~の邪魔をする 12 from A to B AからBまで
520 give an answer 返事をする,答える 153 lead to ~に通じる,~をもたらす
571 go about ~にとりかかる 640 to say nothing of ~は言うまでもなく
159 a large number of たくさん<数>の~ 36 come to do ~するようになる
595 say hello to ~<人>によろしくと伝える 476 recover from ~から回復する
491 shake hands with ~<人>と握手する 510 on fire 燃えている
671 at the mercy of ~のなすがままに 98 in spite of ~にもかかわらず
19 in front of ~の前に 167 regard A as B AをBとみなす,考える
228 result in ~の結果になる 649 keep one’s promise 約束を守る
372 make one’s way 進む      

2021年 2月 4日 原点回帰!宍戸が東進に入った理由

こんにちは、宍戸です!

先週から春休みに入りました!

いつもならだらだらし放題なのですが、大学三年生なので卒業論文の執筆や就職活動があります、、、

だからこそ空いた時間を有意義に使いたい!と思ったので、今年の春は本をたくさん読もうと決意しました。

本を読むと学べることがいっぱいありますよね。

お勧めの本があったら教えてください!

 

さて、今日のブログのテーマは

宍戸が東進に入った理由

です!

これは大きく分けて2つあります。

①受験がどのようなものなのか全くわからなかったから

私は小学校受験をして小学校、中学校、高校とすべて同じ学校に通っていたため、物心ついてからの受験経験がありませんでした。

なので現状の自分の学力だとどのくらいの大学にいけるのか、どのくらい勉強すれば憧れの大学に行けるのか、そもそもどんな勉強をすればいいのか、などなど、とにかく受験に関してわからないことがたくさんありました。

そんなときに、塾に通ってみたら?と姉が提案してくれて東進の招待講習にいったのが一つ目の理由です!

 

②勉強が楽しいと思えた

私が東進に入学したのは高校2年生の1月でしたが、その前までは学校の試験勉強をする以外の勉強は全くしていませんでした。

なんとなく勉強は難しいもの、楽しくないものという印象があったからです。

そういう印象があったからこそ、塾に通うことに前向きな気持ちではありませんでした。

でも、招待講習にいってみると毎回丁寧に話を聞いてくれる担任助手がいて、褒めてくれたり勉強のアドバイスをして私のやる気を引き出してくれました。

さらに、初めて勉強にやる気をだした!ということで家族も喜んでくれました。(笑)

自分でも勉強が楽しいと思えたことが嬉しかったし、家族も喜んでくれるし、ここでなら受験勉強がんばっていけそう!と思ったのが決め手です。

 

私が東進に入った理由はこんな感じです。

 

今塾を探している方や、勉強はじめようかなと考えている方、是非一度東進ハイスクールセンター南駅前校をみていただきたいです。

自分はどんな環境で勉強したいかとか、どうやって勉強していこうかとか、何かしらもやもやしていることが解決できると思います。

校舎でお待ちしています!

 

法政大学社会学部3年 宍戸桜子

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!