ブログ
2021年 2月 1日 吉田流誘惑との闘い方、教えます

おはこんにちばんは、吉田です!
いつもブログの最初に雑談を書くんですけど
や~~~~、緊急事態宣言のせいで今回は書くことがないですね。。。
と、言いたいところですが、実はあるんです、聞いてください。
聞いて驚け、半月ほど前から
なんとなんと
超有名日本のアイドル事務所所属
某雪だるまグループ
にはまってしまいました。。。。
今までバンドにしか興味がなかったし
まさか自分がアイドルにハマるなんて思っていませんでした。。
めちゃくちゃ鎖縁の友達に布教されたんですけど、とてもいいです
みんないい人、みんな努力家、みんな面白い
なので暇なときはMVとかYouTubeとか見てます
ダンスめっちゃかっこいいし、アイドルなのにちゃんと面白い
あんなギャグセンスが欲しいです笑
はい、雑談はここまでにして
今回のテーマは誘惑との闘い方!!!
もうそろそろ、入試休みも始まりますよね
東進ではOver7も始まって、勉強を頑張れる時期がやってきます!!
が、部活も学校もないってことはダラダラできてしまう、、、
入試休みじゃなくても
勉強を頑張ろうと思っていたのに、ついついテレビを見たりマンガを読んだり
遊んじゃう人、多くないですか、、??
そこで、吉田流・誘惑との闘い方、教えます
兎にも角にも、校舎に行く
はい、もうこれ、もうこれです
正直私あんまり勉強好きじゃないんですよ
そして家は誘惑がたくさんです
だからどうしても、漫画を読んだりダラダラしてしまいます
私は環境に打ち勝てないタイプなので、勉強するしかないところに身を置きます
こうすれば嫌でも勉強します、オススメです
やる気は出すものじゃなく、やってたら出てくるもの
これは私が生徒の時に当時の担任助手の人に言われた言葉です、笑
おん?ってなってる人もいると思いますが、まじでこれです
あ~~~、やる気出ないな~~~、やんなきゃなんだけどな~~~
ってことありますよね??
でも、これ、待ってて、いつかやる気出るんですかね??
こんなん大抵出ないです、だって勉強好きじゃないんだもん
(好きな人はごめんなさい)
だからもう何も考えず
心を無にして受講を始めます、問題集を開きます
だり~~って思いながらやってるうちに、ちょっとずつやる気が出てきます
私も身をもってこれを感じます、勉強でもなんでも大体これです
やり始めることが大事なんです
まじ~~?ってなると思いますが、やってみてください
まとめると、とにかく校舎に行って勉強を始めるってことです
なんか根本的な闘い方になってなくてあれが、結局はこれだと思います
ぜひみなさんやってみてください◎
華麗なスタートダッシュ切りましょう!!!!!
専修大学商学部 1年 吉田萌
***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 1月 31日 0131 自宅7限特訓
おはようございます!朝から自宅7限特訓頑張って、今日1日いいスタートを切りましょう!
| 697 | phrase | 【名】言い回し | 516 | lay | 【動】横たえる |
| 192 | real | 【形】本当の | 1237 | document | 【名】文書 |
| 1497 | discount | 【名】値引き | 81 | add | 【動】加える |
| 1765 | entitle | 【動】資格を与える | 55 | age | 【名】年齢 |
| 54 | set | 【動】置く | 746 | tone | 【名】調子 |
| 1468 | interrupt | 【動】さえぎる | 873 | pole | 【名】柱 |
| 1487 | classify | 【動】分類する | 1571 | arrow | 【名】矢 |
| 1597 | sensation | 【名】感覚 | 729 | struggle | 【名】苦闘 |
| 1503 | dialogue | 【名】対話 | 875 | lane | 【名】車線 |
| 1757 | distinction | 【名】区別 | 1153 | wing | 【名】つばさ |
| 738 | aim | 【動】狙う | 939 | novel | 【名】小説 |
| 1603 | carve | 【動】彫る | 1082 | crop | 【名】収穫高 |
| 1519 | accompany | 【動】~と同行する[伴う] |
| 55 | a number of | たくさん<数>の~ | 392 | make a speech | 演説をする |
| 456 | hold on to | ~にしがみつく | 181 | in a hurry | 急いで |
| 734 | correspond with | ~と一致する,~<人>と文通する | 251 | as a matter of course | 当然のこととして |
| 124 | and yet | しかしながら | 514 | give birth to | ~を生む |
| 195 | stay up (late) | 夜ふかしする | 433 | catch (a) cold | かぜをひく |
| 750 | judging from | ~から判断すれば | 462 | Here you are. | はい,どうぞ |
| 526 | be engaged in | ~に従事している | 130 | get on | 仲良くやっていく,乗る |
| 357 | be due to | ~のせいである | 234 | say to oneself | ひとり言を言う,心の中で思う |
| 342 | on business | 商用で,仕事で | 720 | no sooner A than B | Aするや否やB,AするとすぐにB |
| 111 | would rather do | むしろ~したい | 315 | It is time ~ | ~してよい時間だ |
| 672 | of importance | 重要な | 209 | with care | 注意して |
| 343 | once upon a time | 昔々 | 496 | quite a few | かなり多数(の) |
| 446 | put ~ together | ~をまとめる,~を組み立てる |
2021年 1月 31日 入試休みをフル活用!over7始まります!!
みなさんこんにちは、常峰です。
いや〜明日から2月ですね。はやい!
私立高校では、中学入試・高校入試のため、そろそろ学校が休みになるのでは、、??
時間がいっぱいある入試休みだからこそ、みなさんには、これ以上ないくらい最大限頑張った、やり切った、という経験をして欲しいなと思っています。
今は緊急事態宣言の関係で部活動が減ったり、なくなったりしている人もいると思います。そして部活ができないのはすごい残念なことだと思います…(私も部活バリバリやっていたので、それが制限されてしまうなんて想像できないくらい悲しいし残念です…)
でも、そういう時だからこそ、気持ちを入れ替えて100%の力で勉強して欲しいなって思います。なぜなら、こういう時間があるときは、その時間をうまく使える人とそうでない人でものすごい差がつくからです。
入試休みは部活だけではなく学校もなくなり、普段の学校がある生活とは異なりますよね。そこで、だらけて生活習慣が崩れて勉強にあまり時間取れなかった人と、時間をフルに使って勉強できる人では相当の差が生まれることは確かです。
また、高校3年生になると自分だけじゃなくて周りのみんなも頑張るようになります。つまり、みんな成績を伸ばしてきます。なので自分も周りといっしょになって勉強し始めても、周りに差をつけにくいです。
しかし今の時期は二極化します。当たり前ですが、ここでコツコツ勉強できていた人は周りに差をつけらることができます。
学年が切り替わってみんなが勉強し始める前に、“受験生”としてのスタートを切って、“やり切った”と言える入試休みにしてほしいなって思っています。
そしてそして、センター南駅前校では、
2/1-2/7のあいだ、over7というものを行います!!!
なんの7かと言うと、向上得点です。
この1週間の間で、向上得点を最低7点とろう!というものです。
向上得点7点ってどのくらいかイメージ湧きますか??
受講1コマ+確認テストで0.5点なので、1日に2コマ×7日で7点達成です。
あれ、余裕かも!って思った人いませんか??そうです、余裕なはずです(笑)午前に1コマ、午後に1コマだけで達成できちゃうんです。これは最低限の目標なので、出来る人は向上得点20点でも30点でも自分の最大限頑張ってほしいです。
(ちなみに、、中山担任助手はこの入試休みの1週間で、71.55点という大記録をたたき出しています!!朝5:30に起きて勉強を始めていたみたいです。強い!!)
そして、特に新高校3年生のみなさんには、3月末受講修了という目標があると思います。覚えていますか??これめっちゃ大事な期限です。確認しておきましょう◎
4月からは共通テストレベルの過去問演習や志望校の過去問演習をガンガンやっていくので、ここの期限に遅れてしまうと、過去問演習を十分にやることができなかなってしまいます。また過去問演習をガッツリやったの後は自分の苦手を潰していく時間になり、ここの時間をどれだけ多く取れるかが合否を決めるといっても過言ではありません。
つまり、!!!今の頑張りは志望校の合否に繋がっているということです。
なので、3月末受講修了に向けて、自分がやらなければならない勉強量をもう一度認識して、遅れている分は入試休み中で絶対取り戻してほしいです。ここのチャンスを逃すともう追いつけなくなってしまいます、、入試休みがラストチャンスです。かなり勝負どころだと思います!!
私たちスタッフも全力でサポートするので、一緒に最大限頑張る入試休みを過ごしましょう!
まずは予定を立てるところから、!このブログを見てくれた皆さんが、ブログを閉じた週間から動き出してくれると嬉しいです。
困ったら校舎まで!一緒にがんばっていきましょう!
早稲田大学社会科学部1年 常峰菜生
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 1月 30日 0130 自宅7限特訓
こんばんは!本日も自宅7限特訓頑張っていきましょう!
| 1030 | league | 【名】連盟 | 1265 | devote | 【動】捧げる |
| 1079 | consist | 【動】~から成る | 914 | lean | 【動】もたれる |
| 429 | fight | 【動】戦う | 956 | conduct | 【名】行為 |
| 106 | art | 【名】芸術 | 940 | closely | 【副】綿密に |
| 1306 | myth | 【名】神話 | 1656 | corporation | 【名】法人 |
| 577 | title | 【名】表題 | 1201 | engage | 【動】従事する |
| 1767 | acknowledge | 【動】(事実であると)認める | 266 | mention | 【動】言及する |
| 882 | species | 【名】種(しゅ) | 201 | attitude | 【名】態度 |
| 816 | gap | 【名】隔たり | 744 | operate | 【動】操作する |
| 1129 | mostly | 【副】大部分 | 1704 | proportion | 【名】割合 |
| 1786 | agenda | 【名】 (会議用の) 議事事項[日程] | 1561 | disturb | 【動】乱す |
| 87 | case | 【名】場合 | 958 | crisis | 【名】危機 |
| 780 | fond | 【形】好きで |
| 638 | take one’s time | ゆっくりやる,ぐずぐずする | 393 | leave for | ~に向けて出発する |
| 563 | present A (with) B | A<人>にBを贈る | 392 | make a speech | 演説をする |
| 521 | hand down | ~<伝統など>を伝える | 56 | on earth | 一体全体 |
| 430 | to some extent | ある程度まで | 513 | cope with | ~をうまく処理する |
| 646 | in fashion | 流行して | 14 | each other | お互い |
| 610 | be sorry for | ~を気の毒に思う,すまなく思う | 313 | in case | ~するといけないので,もし~ならば |
| 286 | have a good time | 楽しい時を過ごす | 157 | except for | ~を除いては |
| 296 | agree with | 意見が一致する | 329 | no doubt | 疑いなく,確かに |
| 290 | first of all | まず第一に,何よりもまず | 138 | as soon as | ~するとすぐに |
| 717 | never ~ without doing | ~すると必ず…する | 17 | because of | ~のために<理由・原因> |
| 458 | lose sight of | ~を見失う | 368 | on duty | 勤務時間中で,当直で |
| 451 | give in | 屈服する,降参する | 659 | one A, the other B | 一つはAで,もうひとつはB |
| 517 | carry on | ~を続ける |
2021年 1月 30日 原点回帰!木村が東進に入った理由

こんにちは!今回のテーマは
原点回帰!私が東進に入った理由 です!
私は高校時代について振り返って見ます。
高1の時は高校受験がうまくいき、そのままの勢いで定期テストは学年の3分の1以上の順位には入っていました。高校受験でお世話になった、対面の授業の塾で引き続き「定期テスト対策」の講座をとっていたおかげでしょうか。でも、校内模試の順位などはどんどん下がっていました。この時私は「定期テストまあまあだし大丈夫かな」と思っていたのです。受験について考えるのもまだ先でいいかなという考えがありました。(これほんと後悔…( ; ; ))
そして、この通っていた塾には、部活が本格化してくるにつれ、きっちりと始まる授業の時間に間に合わなくなってしまい、週1回の授業に、月1回くらいしか通えなくなってしまいました。この塾は高2になる前には退会しました。せっかくの勉強の機会を無駄にしてしまっていたので!
それから、高校の部活はかなりハードで毎日朝練があるのと、放課後も家に帰るともう20時前という状況。家で勉強など、疲れてほとんどできなくなっていきました。勉強は、テスト前の短期記憶しかしてなかったし、受験のために何すればいいのかもわかりませんでした。このような部活生、他にもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。。
模試の順位どころか定期テストの順位も徐々に下がりながら高2の冬まできてしまいました。
この時期になってくると、友達との間で受験の話題が上がり始めました。そこでやっと気づいたのは、「みんな実はもう夏には予備校に通い始めていたという事実」、「みんな志望校がもう決まっている!?」、「学校以外の模試を受けている!?」。。などなど。 完全に置いてかれていることに気が付きました
そこで焦った私は、同じ部活の仲間(常峰担任助手含め!)3人が夏から通っているこの東進ハイスクールセンター南駅前校に駆け込み、すぐに入学したわけです。
他の仲間が疲れてても、3人は何かに引き寄せられるように放課後も東進に通っていたのを見ていました。これは、なんだかすごい塾なのではないかと!!
最初の面談では、東進でもうがんばっている人の話とかを聞いて、まだ志望校すら考えていなかった私が本当に情けなくなったのを覚えています。
入学してみて、対面授業とは違い、部活などに合わせて20時ころからも授業が受けられる点や、
自宅受講ができる点にまず感動しました。
それから、なんといっても側で支えてくれるスタッフがいること!
そのスタッフはみな、1年や2年前に大学受験を経験した先輩!!話しやすいし、参考になりました。
今でも私はもっとはやく東進に入っておけばよかったという後悔があります。
結果的には第1志望の大学に受かることができましたが、当時東進に入学して合格登山ルートなどを見て逆算して考えてみて、早慶にはあまりに手が届かなすぎる現状を実感しました。
上智大学が私にとって最大限の目標でありました。もっと早くからやってたら、早慶いけたかな、と今でも思ってしまうことがあります。私の高校からは早稲田大学合格者が100名ほどいます。そう考えると、いけるはずだったのに行けなかったのではないかと悲しくなることもあります。
それから、模試の点数が下がり始めたら危ないサインであることも実感しています。
みなさんはどうですか?大学受験対策は早くはじめたほうがいいっていうのは事実です!
上智大学 総合人間科学部1年 木村若葉
***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!











