ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 398

ブログ 

2019年 4月 13日 大学3年生への抱負〜佐藤友編〜

こんにちは!

気づけば3女になってしまいました、、佐藤です!

キラキラの大学1年生(私は1ヶ月後には日焼けで真っ黒でしたが(笑))から気づけば2年も経ってしまい、大学生活も折り返してしまったことがいまだに受け入れられません、、、

とはいえ、あと2年もあるんですもんね!全力で楽しもうという所存です。

 

ということで、今回も例のごとく、私の今年度の抱負を紹介?宣言?させてもらいます!!!

興味ないかもしれないけど、大学生ってこんなこと考えてるんだな〜〜〜と思って読んでいただければ、幸いです???

 

実は今年度、自分にとって大きな変化が3つあります!!!

それは後期ゼミが始まることアメリカに留学に行くこと就活が始まることの3つです。

(大学生あるあるすぎてわろた)って感じなんですが、それぞれ比較的負荷がかかるもので、自分にとっては大きな影響を与えるものになるのではないかと考えてます。

まず、ゼミは「企業価値分析」をテーマとしたゼミなのですが、本の輪読以外に毎週グループワークがあったり、秋冬には日経ストックリーグに参加したりといわゆる学部一のブラックゼミに入ったので、入ったからには吸収できるものを全て吸収できるようにコミットしようと考えています。

次に留学ですが、これは「留学なんてしない」と1年半言い続けた私が結局留学をしたくなって、最後のチャンスでなんとか掴んだものです、、柴田担任助手とは違って2ヶ月半という短めの期間ですが、語学留学ではなく、現地の学生と一緒に留学先の大学の夏休みの授業を受けるというものです。(カリフォルニア大学アーヴァイン校というところに行きます。興味あったら聞いてね)

最後に就活は就活ですね。私もどういう流れでとか何も把握してないのでなんとも言えないですが、まずはなりたい姿を具体化しよう。というところです。

 

以上の変化というかライフイベント?があることを踏まえて、抱負を述べさせてもらいます!!!

 

抱負①  目の前のことに全力を尽くす

これはこの2年間の反省点です。高校生までの自分はこれだけが取柄だったのに、大学生になってからというものこれを取り組んだ後に得られるものは?とか目的は?とか考えるうちに、この取柄がなおざりになってしまっていたので、今年からはあれこれ考えず「とりあえず目の前のことに全力で」というスタンスを取り戻そうと思います。

抱負②  時間をうまく使う

これは忙しくなるであろう今年度、一番くらいに大切なことです。この2年間は1時間半の通学時間をほとんどスマホや睡眠で潰してきました。なので今年は、本を読んだり、ニュースを見たり、語学の勉強をしたり意味ある時間にしようと思います。あとは休みの日に後悔するほど寝てしまうのもやめたいですね、、、

抱負③  趣味を深掘るor広げる

これは上述のイベントとは何ら関係ないですが(笑)趣味を深掘ったり、追求したり、広げられるのは大学生の間が最後のチャンスなのではないかとも思うから挙げさせてもらいました!!!

今の私の趣味は海外旅行ですが、これももっとディープなアジアに行ってみたり、ヨーロッパ周遊してみたりとどんどん追求しようと思います!

さらに今年はサーフィンに挑戦してみたいです(笑)というのも、私が留学するアーヴァインは海が近くにあってサーフィンが盛んなのです!サーフィンやるってだけで、海外の友達増えそうだし!という事で一緒にサーフィン挑戦してくれる人募集してます()

 

そんな感じですかね!ひっさしぶりに長々と書かせてもらいました!

では最後に、新年度という事で国立の有名な桜並木です、、!

新年度、一緒に頑張っていきましょ〜!!!

 

一橋大学商学部3年 佐藤友

 

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


2019年 4月 12日 大学3年生への抱負〜伊藤編〜

 

みなさん!!こんにちは?

たいっへんお久しぶりです、伊藤です。

まだ実はいました。笑

今私ですね、大学の新学期が始まり、沢山の1年生が入ってきた故、新歓活動真っ最中でございます。

実はですね、、明日春公演がございまして!!

あ、私ダンスサークルに入ってるんですけど、、その公演を明日に控えておりまして、!!

沢山踊るんです?

ちなみに担任助手では下林氏と渡辺氏と佐藤友氏が観に来てくれます?(嬉しい)

1月の終わりからずっと頑張って練習してきたものなので、最高の舞台にしたいなって思ってます、頑張ります!

 

 

さてさてそろそろ本題に入りましょう。

本ブログでは以上の様にサークル充している、私の3年生の抱負を述べたいと思います!!

私の今年の抱負は、ズバリ!!!

全てに全力を尽くす!!!です。

今年は沢山のことにチャレンジしようと思っている勝負の年なのですが、、

二兎追うものは一兎も得ずってよく言いますけど、

私は欲張りなので、チャレンジしたこと全て、自分の努力で全て得てしまおうと思っています?

具体的にチャレンジすること、、

 

①サークル活動

先ほど書いたように、ダンスサークルに入り、ダンス漬けの毎日を送っている私ですが、

実は今そのサークルで、副代表やっておりまして!!

サークルとして色々なことをチャレンジしていく上で、その縁の下の力持ちとして沢山みんなをサポートしていきたいと思っておりますすすすすす!

そして運営だけではなく、もちろん自分のダンスとしてもさらにレベルアップするために沢山練習しようと思います?

 

 

②就職活動!!!

私にとって今年はこれが大きな大きな高い高い壁です。

私の目指している職業は、そう、アナウンサー!!!!

メディアはとても就職活動が早く、夢が叶っちゃえば、なんと年内中には決まってしまうかもなのです。

全国で本当に指で数えられるくらいの人しか勝ち取れない夢、、、、

サークルも大変ですが、サークルも充実させつつ、絶対勝ち取ってやろう!!って思ってます。

みなさん応援よろしくお願いします?‍♀️

 

 

そして最後はやっぱり、、

③お勉強!!?

やっぱり大学生の本職はお勉強なのでって言いたいですが、私が頑張るのは大学のお勉強だけではございません。

夢を叶えるためにはまだまだ足りない知識や身につけなければならないスキルが死ぬほど沢山あります。

それを少しずつ自分のものしていきたいなっと思っているので、お勉強頑張ります。

以上が私の3年生の抱負です!!

私も皆さんと一緒で受験が大きな山場です。

皆さんに負けないくらい私も頑張るので、一緒に頑張っていきましょう!!!

 

 

 

早稲田大学人間科学部3年 伊藤夢芽

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


2019年 4月 10日 大学二年生の抱負~西岡編~

だんだんと暖かい日が増え、そろそろヒートテックも着納めかと毎日悩む日々が続いてます。どうもこんにちは、西岡です。
最近の天気が心地よすぎて一日中眠気と戦う日々ですが、学校が始まって今日で6日が経とうとしています。(そのうち3日は土日とよくわからん授業休みで授業はありませんでしたが)
2年生を一日と無駄にしないよう、私もここで今年の抱負を宣言しようと思います。

 

1.部活
1つ目これかよって感じですね。ごめんなさい。おそらく1年の多くをこれに費やすことになります。1年の流れも仕事内容もわからず、手取り足取り教えて頂いていた1年生の頃とは違い、今年は後輩に教え、部活がより良くなるように考えて行動しなければならない立場になります。さらに今年は自分の同期もたくさん試合に出る立場になるため、マネージャーとしての仕事もよりきちんとやらなければなりません。どきどきですね。どきどきすぎて口から心臓が飛び出そうです。まぁ絶対飛び出ないんですけど。
なんだろうなぁやっぱり責任感が大きくなった分、中途半端なこともしてらんないと思うので頑張りたいですね。

 

2.専門科目
いやほんとそれなって感じです。東工大は1年生の間は専門という専門を学ぶ機会が少ないのでめっちゃ楽しみです。わくわくして履修組んでます。ずーっと学びたかったことが学べるってこんな幸せなんですね。既に胸がたかなります。高鳴りすぎて心臓が口から飛び出そうです。まぁ絶対飛び出ないんですけど。
私の専門は一応生物です。大学受験では物化選択だったので未知のものが多いです。なおさら楽しみって感じなんです伝わります?とにかく今年は吸収することを目標に勉強していきたいものですね。1年間頑張れよ自分。

 

3.自己管理
みなさん、私実は今年20歳になるらしいんです。驚愕すぎる。なのに自分を見つめ直してみれば…物は忘れる、どこに置いたかもわからない、部屋はぐちゃぐちゃ、ご飯もろくに作れないし、何も無ければ食べない、課題も前日にやるし、そのせいでたまに寝不足…。いや、高校生の時からなんも進歩してないやん!って話なんですよほんとに。今年はがちで進歩する!大人な自分になる!!理想が高すぎるかなとも思いますが、達成したら多分そうとう強い人間になる。強い人間になりすぎて口から心臓が…え?飽きた?強引すぎる??うるさい。
とにかく、目の前のことに必死になるのも大事ですが、基本的なところも今年はしっかり改善していきたいです。

 

4.東進
はいやっときたー。やっぱ締めに本命を持ってくるっていう風潮ありますよね。去年1年間担任助手をやってこうすればよかった、ああすればよかったと思うところはたくさんありました。自分が受験生時代にした反省もあります。同じ反省をみんなにはしてほしくない。できるだけ私が思っていることを発信していくことが今年の目標です。頑張ります。

 

とまぁ、ざっとこんな感じですかね。今までは今の自分に満足してしまい、少しできないことがあっても「自分はこういうの苦手だからしょうがない」とあきらめてしまうことが多かったです。自分の考えに合わないものは見向きもしませんでした。でもそれだといつまでも進歩しませんよね。今年はそんな自分を変える年にしたいんです。

みなさんも何か習慣や考え方を変えるってすごく大変なことだし、敬遠してしまうことだと思うんです。

特に受験生のみんな。担当してくれている担任助手に校舎にもっと来なさいと言われてイラっとしていませんか?(笑)

もしそれが自分に必要ないことだと思っているのならその理由をその人に伝えてみませんか?その人は何も意地悪でそんなことを言っているわけではありません。新しい考え方を得られるかもしれないですよ?

必要だと分かっていてもなぜかできない人。生活習慣を変えるというのはある種の恐怖がありますよね。でも後回しにしたところでその恐怖が減るわけではありません。必要だと思っているのならやってみましょう。

とまぁ、こんな具合に。みなさんも今年その重くなってしまった腰をいったんあげて私と頑張ってみませんか?

とにもかくにもこんな西岡をどうぞ今年もよろしくお願いします。

 

東京工業大学 生命理工学院 二年 西岡柚香

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


2019年 4月 10日 新担任助手自己紹介Part7 木山玲実

はじめまして、こんにちは!

 

春から新しく担任助手になりました、木山玲実(きやまれみ)です。

 

私は、中高一貫校の中央大学附属横浜高等学校に6年間通ってました。

部活はダンス部で、高校2年生の3月に引退したので、5年間ダンスをしていました!

東進には高校1年生の3月から約2年間通ってました。

この春から、横浜国立大学教育学部に進学します!

サークルはダンスサークルに入ろうかなと考えています!

高校ではやっていなかったジャンルに挑戦してみようかな~と考え中です。

 

国立文系で、受験科目は英語・国語・数学ⅠA・数学ⅡB・理科基礎(生物基礎・化学基礎)

社会科目は日本史・地理で受験しました。

得意科目は日本史だったので、勉強の相談や質問をしてもらえたらうれしいです。

地理受験も少ないと思うので、話しかけてください!

ちなみに、大学では中・高の社会科の教職免許をとろうと考えています(^^)

 

趣味は、好きなバンドの音楽を聴くこと・ライブに行くこと、

マンガを読むことです!

高校1年生と2年生のときにはよくライブに行ってました!

邦ロックが好きな人いたら、ぜひ話しかけてくれると喜びます笑

マンガは、少年マンガも少女マンガも幅広く読んでます!

でも、高校三年生のときは勉強に専念するために我慢してました笑

 

最後に……

人と話すことが大好きなので、悩み事でも、楽しかったことでも、

気軽に話してください!

一緒に頑張りましょう!!!

 

              横浜国立大学教育学部1年 木山玲実

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


2019年 4月 8日 一目置かれる新学年へ

こんにちは!佐々木です!
新貨幣のデザインが発表されて、まさかの津田梅子でびっくりしました。
津田の時代がきますね♡
 
いよいよ大学三年生。大学生活も折り返しです!
わたしが1年生として大学に入学した時は3年生がものすごく大人に見えたのに、実際なってみると全然変わってる気がしなくて…
なんとかして素敵な3年生になりたい!
そう思う毎日です。
皆さんもそろそろ新学年がスタートする頃ではないでしょうか?
 
ということで今日は、周りから一目置かれる新学年になるためにどうすればいいのか考えようと思います。
 
まずはとにかく、笑顔で楽しく毎日を送ること!
いつも楽しそうにしてる人と一緒にいるだけで楽しくなってきますよね!
それに、笑う門には福来たる。
楽しく過ごしてる方が、もっと楽しいことがやってくる気がします!
 
次に得意や好きを極め、苦手と向き合うこと。
勉強でも部活でもその他のことでも、好きなこと、得意なことを極めている人は芯があって格好良く見えますよね!
わたしは今年は、語学とゼミ、そして引退公演に向けてダンスをとことん頑張ろうと思います!
けれど、得意を極めるからと言って苦手を放置しては、ただの逃げになってしまいます。
苦手も目をそらさず向き合える人になりたいですね!
 
そして最後に、何かにチャレンジすること。
小さいことでも大きいことでも、何かしら新しいことにチャレンジしてみること。
自分の新しい一面や、新しい仲間にも出会えるきっかけになると思います!
何かにチャレンジしている時ほど人がキラキラしている時ってなかなかないですよね!
わたしの今年のチャレンジは、海外インターンです。
まだ選考段階なのでまずは選考突破目指して頑張ります!
TOEICをもう少し点数を伸ばして、英語での自己アピールビデオを撮影するという大仕事が残ってるので、そこから取り組みます!
 
新学年、皆さん一緒に一目置かれる存在になりましょう!!!
 
津田塾大学学芸学部国際関係学科3年 佐々木映
 
 
 
**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓





 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!