ブログ
2025年 1月 8日 受験生へのメッセージ〜溝口ver〜
2025も1週間がすぎたところですが、あけましておめでとうございます🎍 溝口です。
今年こそは初日の出を見るぞ!と思い早起きを試みましたが、少し寝坊してしまって、もうお日様は顔を出していました。来年こそは頑張ります。
受験生のみんなへ
まずは、ここまで受験勉強お疲れ様でした。これまで約1年、友達と遊びたい寝たいスマホみたいなどを我慢してたくさん勉強しましたね。まずは今まで頑張った自分を褒めてください。また、こんなにたくさん頑張った自分を誇りに思ってください。私も毎日、自習室や東進で頑張ってきた受験生皆さんを誇りに思っています。
それぞれ、不安なことたくさんあると思いますが、今まで頑張ってきた皆さんなら大丈夫です。今までの自分を信じて、自信を持って試験に挑んでください。
東京都立大学 溝口万智
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 1月 7日 受験生へのメッセージ~今野ver~
少し遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年の年明けは友達と電話していたら越していました笑ジャンプとかすればよかったなと今後悔しています……
さてみなさんは共通テストまで残り11日となり不安や緊張で落ち着かない毎日を過ごしていると思います。
私も去年の今頃は私大の過去問が全く合格点に行ってない中で共通テストの勉強もしなければならなくてとても焦っていたことを覚えています。
そんな中で私がみなさんに特にお伝えしたいのは「不安なんてすべての受験生が感じているものなのだから気にするな!」ということです。
受験生の中で緊張していない人なんていません。みんな志望校に合格するか不安のなかで勉強をしています。
したがって、「緊張で過去問に集中できなくて時間内に終わらない」というのはとてももったいないように感じます。
不安の中で日々過ごしているのはみんな一緒!!
実際本番では今まで勉強してきた時間・量がとても自信になります。
本番で「あの時もっとやっていれば」と後悔しないようにあと2か月全力で頑張りましょう!
緊張は受験にはつきものなのでどのようにしたら自分の緊張が和らぐのか今のうちに見つけておくことをお勧めします☆
担任助手はいつでもみなさんのことを応援しています。なにか小さなことでもいいので相談しに来てください♡
1年 上智大学 総合人間科学部 教育学科 今野結菜
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 1月 6日 受験生へメッセージ〜松村ver〜
あけましておめでとうございます。松村です。
2025年になって約1週間がたちましたが、まったく実感がなくて恐ろしいです。
冬休みも終わってちょうど今日から大学も再開しました。
私の通っていた中高では12月の初週に期末テストがあり、
その後は1月のこの時期までほぼほぼ休みというぬるま湯につかっていたので、大学生の冬休みの短さに驚いています。
ただ、その分春休みは長いと思うので有意義に使いたいです。
さて今回はそろそろ本番を迎えるであろう受験生へメッセージを送ろうと思います。
まずはここまで本当に勉強お疲れ様!!!
大学受験に向けて何年も頑張っていた人も、部活から引退してから本腰を入れて頑張ってきた人も、高校3年生は自分の中で一番頑張った時期なのではないかなと思っています。
うまく成績が上がらなかったり、他の人と比べて落ち込んだ時もあると思いますが、
自分のペースで勉強を続けていきましょう。
受験期はどうしても人と比べがちになります。
○○ちゃんはこんなに成績上がっているのに、こんなに頭がいいのに、と思ったり、
○○くんはこんなに長く勉強しているのに自分は全然勉強できなかった、と自分を責めてしまうこともあると思います。
ここで紹介したい概念が、自己効力感です。
自己効力感とは、簡単に言うと「自分ならできる」「きっとうまくいく」と思える感情のことです。
自己効力感を高めることで困難な状況でも諦めずに、粘り強く努力し続けられるようになりますが、
逆に、自己効力感が低いと課題に直面した時、大きなストレスを受け消極的になってしまいます。
重要なのは、自己効力感は誰かと比べて高めるものではなく、自分自身の経験や努力から育まれるということです
昨日よりも少し長く勉強できた、苦手な分野の問題が解けるようになった、設定した目標を達成できた、
などの小さな達成感が積み重なることで自己効力感は育っていきます。
そのため、他人と比べるのではなく、自分軸で勉強することが大切です。
毎日勉強している皆さんは、必ず毎日成長しています。そのことを忘れないでください!!
良い結果をつかむことができるよう、応援しています!!
横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 1月 5日 受験生へメッセージ~松田ver~
こんにちは。新年になりましたね。
今日のテーマは、昨日に引き続き、受験生へのメッセージです。
さて、共通テストまであと少しですね。
緊張していますか?それとも不安ですか?
ポジティブな気持ちだけを持っている人はあまりいないと思います。
客観的にみて、採点されるその時まで結果が確定されない未来に向けて努力し続けることは、感情的にとても揺らぎやすいですよね。
受験勉強をする中で、不安感を抱かない事の方が難しいと思います。
不安な気持ちがあったり、緊張したりしている人は、
その分今までよく頑張ったからこそ、その頑張りがうまく発揮できるかどうかが不安になるのだと思います。
ありきたりな言葉で、今まで散々言われていることかもしれませんが、
勉強の不安は勉強でしか打ち消せません。
今から本番まで、自分の不安と如何に向き合いながら勉強できるかどうかが、本番の結果にも影響を与えると思います。
本番で、自分の周りで受けている受験生が賢く見えるというのはみなさん模試でも感じたことがある人もいるかもしれませんが、本番であなたの隣に座る人もきっと同じように不安で、緊張しているはずです。
今までやってきたことを振り返って、これだけやったから大丈夫、
と言えるぐらい努力したら、自信になります。
今までそれが出来ていないと思っても、今日から本番までの約半月は、毎日自分の最大限の努力をしたら、
少し自信を持つことにつながると思います。
残された時間はあと少しでも、できることがたくさんあります。
落ち着いて、今できる最善のことをやってみてください。
応援しています。
一橋大学法学部1年 松田莉央
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 1月 4日 受験生へメッセージ〜矢島ver〜
みさなん明けましておめでとうございます!矢島です。あっという間に年が明けてもう4日ですね。
私の年越しは家でみかんを食べながらこたつでぬくぬくしてテレビを見ていました。実はまだ人生で一度も初日の出を見に行ったことがなく、今年も外に出ていないので見れませんでした。
いつか初日の出見に行ってみたいですね。
さて、今日のテーマは「受験生へ応援メッセージ」です。
共テまで2週間切った今受験生のみなさんは様々な思いを抱えていると思います。
この1年、思った通りに勉強できなかったこと、模試の結果で良い判定が出なかったこと、点数が伸びなかったこと、あるいは伸びた人ももちろんいると思います。
毎日校舎で勉強している人や、朝早く起きて勉強している人、自宅で勉強している人も含めて
皆さんの頑張りを私たち担任助手は知っています。
そして、受験が始まるともう無理かもしれない、ダメかもしれないと思うかもしれません。
しかし、決して最後まで諦めないでください。諦めたらそこで試合終了、という言葉があるようにみなさんも諦めたら本当にそこで終わってしまいます。
もしかしたら解ける問題が増えるかもしれません。最後の最後まで時間をめいっぱい使ってください。そして楽しんでください。
最後に、自分が努力した分だけ力になります。自信になります。今まで勉強してきた自分を信じて最後まで駆け抜けてください!!!私たち担任助手は最後まで応援しています。
明治学院大学法学部1年矢島理沙
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!