ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 79

ブログ 

2024年 6月 13日 大学の授業はどんなことしてる?矢島ver

こんにちは!

徐々に中間テストが迫ってきていて鬱になりそうな日々を

送っている矢島です。

今回のテーマは「大学の授業はどんなことしてる?矢島ver」です!!

 

私の学部は法学部グローバル法学科なのですが、

ガチガチに法の勉強をしているわけではありません!

学部の名前の通り、グローバルなので国際法や国際政治学

中心に学んでいます!

法律の授業は新しい用語があったり、判例法を理解するだけで精一杯です💧

でもその分判例を自分で導き出せたときはすごく達成感が

あるので勉強していて楽しいです♪

 

また、選択で法哲学の授業を受けていて、

哲学者の考えに対して自分の考えを述べる課題が出されるのですが、

答えが一つとは限らないので友達と考えを共有して

新しい考えを見つけることができるのでとても面白いです✨

 

他にも、民事法や刑法についても学んでいます!

少しでも興味を持ってくれたり、法学部を目指している人で

わからないことがあれば気軽に聞いてください!!!

 

明治学院大学法学部グローバル法学科1年矢島理沙

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 6月 12日 受講を残しているとどうなる?

みなさんこんにちは!多田菜摘です🐶

この間の日曜日に私が入っている国際交渉ゼミのコンペティションがあり、複数の大学が集まって白熱した戦いを繰り広げてきました。

当事者間の紛争を第三者の判断で解決するという「仲裁」がテーマで、2チームに分かれて仲裁人の先生方に向けていかに説得的な主張を述べるかが肝でした。

コンペティション前はほぼ毎日チームで話し合いをしてきたので、何とも言えない達成感があってすごく楽しかったです。

もっと本格的なものが秋にあるのでそれに向けてもっと勉強していこうと思います!

 

さて、今日のテーマは「受講を残しているとどうなるの?」です!

端的に言ってしまえば、合格が遠のきます!

受講を残していると、インプット学習に遅れが生じて過去問を取り掛かる時期も遅れて結果的に対策が不十分なまま本番に臨むことになってしまいます。

 

受講には期限がありますよね。

高3生のみなさんなら、6月末までに通期講座受講修了7月末までに講習講座受講修了という目標のもとで進めていると思います。

たまに、これ期限守れなかったらどうなるんですか?1日ぐらい良くないですか?

という声を聞きます。

でも本当にそうでしょうか?

この期限は過去の合格した先輩のデータをもとに、合格に最大限近づけるために設定されたものです。

たしかに少しくらい遅れても問題ないと思ってしまう気持ちも分からなくはないですが、その分合格からは遠のいているということを自覚してほしいです。

期限を設定して逆算して考えていくというのは本当に大切なことです。

合格するために過去問を解き、過去問を解くためのインプットとして受講を進めているということを念頭に置いてください。

同じ志望校を目指すライバルに負けないように限界まで頑張っていきましょう🔥

夏休みまではまだ期間があります。この時期にいかにして受講を終わらせることができるかが勝負です!

一緒に乗り越えていきましょう!

 

立教大学法学部法学科3年 多田菜摘

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 6月 11日 受験生時代の1日のルーティン

こんにちは!柳本です!

じめじめする季節ですね🐌☔

今回のテーマは「受験生時代の1日のルーティン」です!

もう3年前のことですが、覚えている範囲で答えます!

6:00 起床

7:15 学校着 ☆1

8:50-15:20 授業

移動 ☆2

16:30-21:45 東進 ☆3

22:00 帰宅 

24:30 就寝 ☆4

 

☆1 朝は学校で勉強です!

学校の自習室で登校時間まで勉強します。

朝から周りの人が頑張っているのを見るとやる気が出てきますよ!

やることは毎日同じで、大問別演習で現代文1題と古文漢文1題に取り組んでいました。

あとは英単語か日本史など暗記系の確認をすることも多かったです。

 

☆2 塾までの移動時間は単語帳です!

スマホで時間を無駄にしないようにしたいですね

 

☆3 東進では平日は受講と自習、大問別など、まとまった時間がとれる休日は過去問などに取り組んでいました!

 

☆4 寝る前は暗記ものがおすすめです!寝ているときに記憶が整理されるとよく聞くので日本史や英単語など暗記系に絞って勉強しました。また朝起きた時に前日にやったことを思い出せるか確認することがおすすめです!

 

私の1日はこんな感じです。

時間でやることをある程度決めておくと何をするか考える時間がないので楽です!

頑張ってください☆

 

明治大学商学部商学科 3年

 

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 6月 10日 全国統一高校生テスト、お疲れ様でした!!

こんにちは、岸和田です!!

僕は授業の実習として千葉県の鴨川市にある演習林(大学が所有する森林)で先週一週間使って過ごしてました!

大学の授業で泊りがけというのは経験がなく新鮮でとても面白かったですが、立地がなにしろ悪く周りにコンビニなど何もないので帰ってきてからの生活も逆に新鮮です

 

僕は山の中で一週間を過ごしていましたが、先週いっぱいはみなさんの頭のどこかに今日の模試のことがあったと思います

このブログを見てくださっているときには恐らく模試が終わっていると思います

まずはお疲れさまでした!

今回の模試は時間割が変わって初めて外部会場で受験する機会だったでしょうし、慣れない中での受験だったと思います

 

僕の受験した2022年度は情報Ⅰがなく、数学Cも範囲外(文系は)、国語も10分短いという状況だったので、今の受験生のみなさんには尊敬の念しかありません

 

模試が長丁場になってくると、受験後はどうしても半ば燃えつきのようになってしまって月曜日などはあまり勉強のやる気が起きないという人もいるのではないでしょうか

 

しかしここで僕が言いたいことは「甘えないで欲しい」です

今回の模試、もちろん自己採点をしたはずですが、事前の目標点と比べてどうだったでしょうか

届いていないはずです

 

模試で一日使ったからといって次の日を休暇にできるほどの余裕はないと思います

 

どちらかというと、ここまで継続できていたことを模試以外も含めて些末事で棒に振らないでほしいという言い方の方が正しいかもしれないです

 

共通テストまであと7か月ほどです

7か月なんてマジで一瞬です

危機感を煽りたくて今から7か月前、2023年10月のニュースを調べてみましたが、某アイドル事務所が社名を変更したのがちょうどそのくらいの時期らしいです

割と最近じゃないですか?

 

ここまでちょっと真面目に語ってしまいましたが、みなさんが常にしっかりやっていて、グダグダ語っている僕を馬鹿にするくらいが程よいくらいだと思っているので、そうなることを願いたいです

 

兎にも角にも次の共通テスト模試は8月!頑張りましょう!!

東京大学農学部3年 岸和田翔平

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 6月 8日 模試前日です!

こんにちは!齋藤です。

6日のブログで山田くんがアイフォン15に機種変したと言っていましたが

実は私も最近やっと変えたんです!

写真を撮ることが好きなので、カメラがより高性能になり嬉しいです☺️

さて、今回のブログのテーマは

模試前日の過ごし方

についてです!

明日6/9は全国統一高校生テストですね。

みなさん模試に向けての勉強は出来ましたか?

今日は私なりの模試前日の過ごし方を2つ紹介します!

①暗記系、苦手分野の確認

すぐに点数に繋がるものを前日に確認することは効率が良いのでおすすめです。

例えば社会科目だったり、英語の頻出単語です。

また今までの勉強の中で何度も解き直してきたような解法があれば、それも前日に確認するといいと思います。

②睡眠時間の確保

模試中に睡魔が襲ってきたら

元も子もありません!!

今まで頑張ってきたみなさんの実力を

眠気のせいで最大限に発揮できないのは

とても悔しいです😢

十分な睡眠をとり、明日の模試にベストなコンディションで臨みましょう!

明日、応援しています!頑張りましょう。

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!