ブログ
2023年 3月 8日 大学に入ったら
どうも青山廉です
徐々に春が近づいてきたことを感じられるようになってきましたね!
今年は花粉もがすごいらしいですが、まだ花粉症になって
いないので助かりました。
花粉症の発症は蓄積だとよく言われているのでいつ出るか
安心はできないですが…
さて、今回のテーマは”大学に入ったら”ということで、
皆さんに大学のイメージを掴んでもらえればと思います!
大学のイメージということで、私が思う一般的な高校との違いに
ついて話していきたいと思います。
①授業を自分で選択できる
一般的な高校では授業のスケジュールは学校側から決められた通りに
受講していくことになると思いますが、大学では各学期の初めに
自身で授業を選択して組んでいくことになります!
総合大学では低学年時に多岐にわたる分野に関する授業を選択する
ことができ、興味のある様々な領域について学ぶことができます。
後々自身が進むであろう分野の基礎固めだけでなく、興味のあることも
並行して学べるのがとてもいいところだと思います!
そこで、大学に入ったら必修コマが入っていない時間で自身が学びたい
授業がないかについての情報を集めるのがいいと思います!
サークルの新歓でいろいろ聞いてみるのもいいですね!
②生徒の主体性が求められる
これは①にも関係した話ですが、高校では教科書に沿った授業を
先生が行っていくのでそれを受動的に学んでいく形式が主だと思います。
一方、大学では自身が学びたいと思った事柄について研究、専門の
教授が開いている授業を自ら選択し学んでいく形式です。
そこで、高校では生徒は受動的でよかったですが、大学では主体的に
生徒側がいろいろと行動していくことが求められます!
答えのない問題に関する課題もよく与えられ、自身で能動的に情報を
収集しないといけない場面も多々あります。
今のうちに様々なことにアンテナを張り、知見を蓄えておくといいですね!
こういったことが高校、大学の違いとして考えられると思います。
是非大学に入るという意識をもって、”大学に入ったら”に
備えておけるといいですね!
これ以外にも違いはもちろんあるので、いろいろと自分でも調べてみましょう!
慶應義塾大学理工学部1年 青山廉
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 3月 4日 他己紹介(古川編)
こんにちは!花粉にやられそうな青木海ディランです!
いやほんとにね、花粉症がひどくてひどくてもう嫌になりそうです。
目も鼻もやられてて辛すぎます、、
それでも負けづに伸び伸び生きていますけどね!!
さて、今日のテーマは他己紹介(古川編)です。(急にね)
古川涼という人について少し語りたいと思います。
普段は涼(りょう)と読んでいるのでここでもそうさせてください
私は担任助手になってから仲良くなったので昔の涼のことは一切知りませんが、
最初は真面目そうだなぁ〜って思っていました。(笑)
でもその第一印象は一瞬で崩れました。
何でかって??????
私服がバチイケなんですよ!!
何を隠そう彼は古着が大好きなので今思えばそりゃそうかという感じですが、
当時はギャップでした。
ストリートというかなんというか。憧れるほどのファッションセンスを持っていました。
徐々に仲良くなり、ファッションの話で盛り上がることもありました。
あと少しで知り合ってから1年経ちますが、今のイメージは
バチイケのままですね!
あと涼は周りの人に対してとても穏やかに接します。
いい人感が滲み出てますよね。
いつか古着巡り一緒に行きたな〜
そんな涼くんと仲良くなりたい人がいればぜひ話しかけてあげてください!
明治学院大学国際学部国際学科1年青木海ディラン
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 3月 2日 高マスに取り組もう!
こんにちは、柳本です!
最近暖かくなってきたと思ったら次の日寒くなって
まさに三寒四温の季節だなと感じます、、
今回のテーマは高マスに取り組もう!です!
皆さん、高マスの修了判定テストを
先送りにするようなことしてないですか?
全ステージ進めてあとは修了判定テストを受けるだけ!…
でもなかなか受ける気にならなくて受けていない…
どうせ落ちちゃうし…
考えて受けるのをやめているその時間は
とてももったいないです!!
とりあえず受けましょう!
そこで間違えたものはどこかに書き留めておいて
確認できるようにして復習をちゃんとしていけば
何回かかかるかもしれませんがしっかり定着すると思います!
もしなかなか修了判定テストに受からなくても
たまたま分かるものばっかりで
1回で受かってしまうよりは
何回か修了判定テスト落ちてしまったけど
自分の分からないものがたくさん見つかって
ラッキー!!
くらいに思いましょう!!!
それではこのブログを見て修了判定テスト止めている人は
今すぐ受けてきましょう!
応援してます!
明治大学商学部商学科1年 柳本佳凜
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 3月 1日 3月になりました!
こんにちは、柳本です!
3月になりましたね!
高3生の皆さんは後期受験を受ける人を除くと
ほとんどの人が受験を終えたと思います!
本当に長い間頑張っていました!
お疲れ様でした!!
受験の経験は今後の人生でも
とても貴重なものになると思います!
受験で全力で頑張れた皆さんなら
なんでも乗り越えられるはずです☆彡
後期受験の人はあと少し頑張ってください!
応援してます!
高1・2生は今ちょうどテスト期間という人が多そうですね
3月末には春休みを迎えると思うので
そこでの受講と高マスの計画はしっかりたてましょう!
それでは新学期になる前の1ヶ月間
大切にして頑張っていきましょう!
明治大学商学部商学科1年 柳本佳凜
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 2月 25日 今日は国立大二次試験です
こんにちは!
最近某アニメの影響でギターを始めようか迷っている岸和田翔平です
今日(2/25)は国公立大学二次試験が行われる日です
僕個人としては去年の東大受験から1年経ってしまったということに
時の流れの速さを感じずにはいられないとともに、
立場を変えて携わることになった今年の受験の終わりが近づくことに
達成感や、少し後悔もあります
これは僕の個人的なブログではないので長くなりそうな僕のポエムは省きますが、
国公立大学を受験する皆さんに僕から応援の言葉を送らせてください
僕が皆さんに一番心がけてほしいのは「悔いが残らない」ことです
2023年の国公立大入試は一度しか行われません
時間の不可逆性ってやつですね(言いたいだけ)
どのような進路になるにしろ、二度と繰り返さない今年の受験をやりきったと
胸を張って言えるようにしてもらいたいなと思っています
みなさんはこの一年、もしかしたらそれ以上の時間を
この時のために費やしてきたはずです
そのことを忘れず、誇りにして会場へ向かってください
僕だけでなく、今までみなさんを支えてきた人たちが応援しているはずです!!
吉報を待っています!!
東京大学文科3類1年 岸和田翔平
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!