ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 143

ブログ 

2023年 2月 21日 二次試験に向けて【国立文系】

こんにちは!田中です。

 

最近花粉が飛び始めましたね。。。

私は結構目に来るタイプなので、毎日泣き腫らした後みたいに重いです。。

花粉症仲間の皆さん、頑張りましょう😮‍💨

 

さて、今日のテーマは「二次試験に向けて【国立文系】」です!

あと4で国公立の二次試験日がやってきますね。

私が経験したのは2年前……そろそろ忘れそうですが、本番直前に意識すると良いことをお話します💡

 

まず、直前期の学習についてです!

ポイントは「最後まで気を抜かないこと」です✊🏻

今からやってもなぁなどと思ってしまうこともあるかもしれませんが、やり切れなくても良いのでやってみましょう!

ギリギリまで様々なことに全力で取り組むことで、本番もずっと脳が活性化したままで居られます!

また、本番同様の練習をしておくことも大切です!

時間割通りに、周りに参考書を置いたり音楽を流したりせずに、練習することで、本番の環境に慣れることが出来ます!

手を抜かず最後まで貪欲に勉強しましょう😎

 

もうひとつは、体調管理に気をつけて欲しいということです☀️

意識すべきことは沢山ありますが、特に大切なのは、睡眠時間体力をつけておくことメンタル管理だと考えています!

まず、もう慣れてきたかもしれませんが、本番は朝早いので、朝から頭フル回転出来るように朝型は徹底しましょう💪🏻

また、体力をつけることも意識してください!

直前期だからといって温存し過ぎると、かえって本番もたないということにもなりかねません。集中力全開で1日過ごす訓練も大切です🙌🏻

あとは、メンタル管理です。

あれこれ考えると変なプレッシャーもかかってしまうので、合格に繋がる目の前の勉強に集中することが一番です😌😌

 

こんなところでしょうか!

文系向けというわけではなくなってしまいましたが、国公立志望の皆さんは、第一志望の特別感も強いと思います。

でもそれを力に変えて、合格を勝ち取ってきてください!

最後の最後まで頑張る皆さんを応援しています📣

 

横浜国立大学経営学部2  田中帆風

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2023年 2月 19日 今日は共通テストレベル模試です!

こんにちは、柳本です!

今日は第一回共通テスト本番レベル模試です!

共通テスト本番後最初の共テ模試ですね

今年の共テの傾向を踏まえた問題になっているはずなので

同日体験受験をよく復習して臨みましょう

 

新高3はいよいよ受験生という意識

出てくるのではないでしょうか?

次の共テ本番まで既に1年をきっています!

後悔のない受験時代にするために

本気で模試と向き合いましょう!

 

自己採点のために自分の解答を問題冊子に書き写しておくことを忘れずに。

共テ本番でも大事なことで、

これを忘れると出願の時に自分の点数が分からず

大変なことになります!

今から習慣をつけて気をつけましょう!

では頑張ってください!

 

明治大学商学部商学科1年 柳本佳凜

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2023年 2月 12日 新年度招待講習 申込受付中!!

みなさんこんにちは、川崎です!

 

私事ですが、

今月から春休みに入りました🌸

 

私にとって今年の春休みは、

去年よりも、そして来年再来年よりも、

時間がたくさんあります。

もしかしたら、人生で一番時間がある長期休みといっても

過言ではないかもしれません。

 

せっかくなので有意義な春休みにしたいものです。

というわけで、

春先にある資格試験に向けて勉強を始めました。

たくさん遊びつつ、自分の時間も大切に過ごしたいと思います!

 

このブログを読んでくれている皆さんも、

新年度を気持ちよく迎えたいですよね!!

 

そんな皆さんにおすすめのものがあります!

「新年度特別招待講習」

です!!!

 

私もこの招待講習をきっかけに東進に入塾しました。

 

当時、私は大の勉強嫌いでした。

招待講習自体、自分から申し込んだわけではなかったので

始めはあまり乗り気ではありませんでした…笑

 

でも、年齢の近い大学生スタッフだからこそ、

相談しやすかったり勉強アドバイスが聞けたりするのが

とても魅力的だなと思いました!

 

さらに、東進の招待講習は、

無料なのに講座の種類が豊富です!

「数学」という大枠の中から

「確率」「図形と方程式」などのように

分野ごとに授業が選べるのもありがたいですよね!

 

私も、

新学期までにニガテをなくしたい

新学期に向けて予習をしたい

と思っていたので、

同じ悩みを持つ皆さんにぴったりだと

強くおすすめします!

 

3/1までのお申込みだと、

最大4講座まで選び放題です!!

 

 

新学期から良いスタートをきれるように、

一緒に頑張っていきましょう💪

 

校舎でお待ちしております!

 

成城大学社会イノベーション学部2年 川崎優花

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら


1日体験はこちら入学申込はこちら

2023年 2月 11日 入試休み期間も勉強しよう!(私立高校編)

みなさんこんにちは、多田菜摘です!

長すぎる春休みに突入しました!

ただ遊んで東進にいてだけではなんだか物足りなくなりそうなので、なにか達成感のあることに取り組みたいなとぼんやり考えている今日この頃です。

 

さて、今日のテーマは「入試休み期間も勉強しよう!(私立高校編)」です!!

 

私立高校に通っているみなさん!

中高一貫校の人は違うかもしれませんがもうすぐ入試休みがやってきますね!

どうせ休みならもちろん勉強も頑張りたいですよね?!

そんなみなさんに向けて今センター南校でイベントが始まっているのを知っていますか?

入試休み特訓~公立VS私立~です!

公立高校と私立高校で勉強量を競おう!という主旨のイベントになっています。

 

競う項目は

①向上得点

②高マス演習量

③受講コマ

になっています!

東進の勉強をしっかり進めていればいるほど数値が上がるということです!

受講は2月19日の模試までに50%達成と言われていると思います。

逆算して考えてこの入試休み期間に1つでも多く進めましょう!

 

受付近くのホワイトボードに2月1日からの累計の数値が書いてあるのでぜひぜひ登校するたびにチェックしてみてください!!

今のところ私立チームがどの項目も勝っています!!

ただ、公立チームは入試休みがまだなのでうかうかしてはいられません。

 

入試休みの計画シートを使ってしっかり予定通りにすすめていきましょう!

もう入試休みが終わった人でしっかり計画通りに進めることができていた人もいたので、やる気さえあれば絶対にできます!

有意義な入試休みを送りましょう!

 

立教大学法学部法学科1年 多田菜摘

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2023年 2月 10日 受験生のモチベーション

 

こんにちは

梅木洋夢です

 

本を読むのが好きだと

言ってきているわけですが

最近はまとまった時間が取れず

短編集をいろいろ読んでいます

移動中とか勉強前とか

ちょっとしたタイミングで読める上に

ミステリの醍醐味である謎解きがたくさん味わえるので

短編集もかなりいいなと感じています

 

今回はタイトルにある通り

モチベーション」の話をするわけですが

この前ある生徒と話していた時に

「もうやるしかないんで!」というようなことを言っていました

受験生はもう勉強をモチベーションのいかんにかかわらず

とりあえずやるしかないんです

 

モチベーションに悩みがある人は

やるかやらないかという選択肢がありませんか?

筋トレとかをする時も

筋トレめんどくさいけど…どうしようかな…

やった方がいいけどやりたくないな…

と言ったようにまだ選択肢を持っています

勉強やりたくないな…めんどくさいな…

という人は

とりあえずなんか触ってみましょう!

スポーツと同じように

実際に体を動かしてみることで本調子が出てくるんです

勉強もウォーミングアップが必要なんです

 

触るのはなんでもいいです

使ってる単語帳やったり、問題集ちょっと触ったり

ちょっと集中力を要するものが効果的でしょう

さらにがっつりウォーミングアップする必要はありません

普段の習慣と紐づけてウォーミングアップを取り入れれば

ウォーミングアップ自体のモチベーションも下げずに済みます

帰ってきたらとりあえず、お風呂上がったらとりあえず

みたいにして、毎日やることと連動させましょう

 

ということで今回はモチベーションの話をしてきました

ウォーミングアップをしてみようと言ってはきましたが

結局1番モチベーションになるのは好きになることです

僕も本を読む時に毎回やる気を出してるわけではないですからね

勉強をしていって、わかる!というふうになっていけば

自然と机に向かうようになると思いますよ

できないことに焦らないで、できることを積み上げていきましょう

 

早稲田大学教育学部2年 梅木洋夢

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!