ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 225

ブログ 

2021年 8月 23日 共通テスト本番レベル模試お疲れ様でした!

こんにちは!佐々木です!

 

共通テスト本番レベル模試お疲れ様でした!

 

受験生の中には、見かけたよ!って人もいると思いますが、実は私も昨日会場にいました!

受験生の時に感じた緊張感とは別のものを感じながらも、自分が受験生だった時の感覚も思い出してすごい不思議な感覚になりました、、、笑

 

昨日の今日ですが、もう自己採点はしましたか???もちろんしてますよね!?

まだしてないよーって人がいたら、すぐに丸つけをしてすぐに分析&復習をしてください!!

これはもちろん受験生に限らず、低学年も同じです。

さすがに受験生の子たちは分析することの大切さと復習することの大切さは知っていると思いますが、低学年の子たちはどうでしょうか?

ここからは低学年と受験生に分けて内容を書いていこうと思います。

 

 

~低学年~

先ほども言いましたが、自己採点はしましたか??

自己採点したとしても復習せずに放置、、なんてことになっていませんか??

分析って何をすればいいんだろう、、復習ってどうやってどこまでやればいいんだろう、、、そういう人もいるのではないでしょうか。

実をいうと私も低学年の頃は分析&復習ができていませんでした。

模試は2か月に1回しか来ません。自分の現在の実力を確かめるいい機会です。

どんなに受講しても、それが少し時間がたっても身についているかというのはテストでしかわかりません。

だからこそ、模試を受けたら解いた記憶があるうちに自己採点して自分の抜けを確かめることが大切です!

学校の課題などで忙しいとは思いますが、しっかり復習するようにしてくださいね!!!

 

 

~受験生~

もう一度言いますが、本当にお疲れさまでした!

夏休みという長い期間勉強してきて、夏休みの集大成のような模試でもあり、緊張した人も多いのではないかと思います。

 

そして、この模試での目標を覚えていますか??

そうです、Aライン突破です。

 

模試を終えてみて、自己採点してみてどうだったでしょうか。

Aライン突破したよ!って人もいると思いますし、届かなかった人もいると思います。

突破した人は引き続きどんどん勉強を頑張ってください!!!!

 

届かなかった人に一つ言いたいことは、すぐに切り替えて次のステップに進もうということです。

もちろん今回の結果としっかり向き合って、しっかり分析し、しっかり復習はしてほしいです。

しかし、もう同日まであと約4か月半しかありません、くよくよしている場合ではないですよね。

 

勉強って難しくて、同じやり方同じ量でも個人差はあって、すぐ成果につながる人もいれば、全然成果に表れない人もいます。

後者の人、つらいと思います。不安になると思うし、自分がしていることがあっているのか疑うこともあると思います。

そんな時は一人で抱え込むのではなく、周りの人に相談してみてください。

話すだけで心が軽くなったり、自分が思いつかなかったことを提案されるかもしれません。

 

とにかく大事なのはしっかりと自分を分析したうえで、今、自分が何をするべきか考え、ひたすら行動に移していくということです。

時間は止まってくれないので、後悔することないように全力で自分と戦ってくださいね!!!!!

応援しています。

 

 

日本大学文理学部心理学科1年 佐々木那菜

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

2021年 8月 23日 ひまわり特訓0824

おはようございます

ひまわり特訓31日目です。

本日も頑張っていきましょう!

mystery   【名】神秘   age   【名】年齢
atom   【名】原子   conquer   【動】征服する
unite   【動】結合させる   retire   【動】引退する
celebrate   【動】祝う   wander   【動】歩き回る
circuit   【名】周囲   collect   【動】集める
temporary   【形】一時的な   prospect   【名】見込み
soap   【名】石鹸   manufacture   【名】製造
steel   【名】鋼鉄        
go about   ~にとりかかる   in fashion   流行して
a few   いくらかの,少し<数>の   compete with A for B   Bを得るためにAと競争する
be convinced of   ~を確信している   be proud of   ~を誇りに思う
learn to do   ~するようになる   in general   一般に, 概して
in one’s presence   ~の目の前で   to begin with   まず第一に
be apt to do   ~しがちである   tend to do   ~する傾向がある
do ~ a favor   ~に親切にする   to some extent   ある程度まで
keep away from   ~に近づかない        

2021年 8月 23日 ひまわり特訓0823

おはようございます!

ひまわり特訓30日目です!

本日も頑張っていきましょう!!

 

penalty   【名】刑罰   plain   【形】質素な
unit   【名】単位   interfere   【動】干渉する
science   【名】科学   enterprise   【名】企業
overall   【形】全部の   shock   【名】衝撃
crop   【名】収穫高   prize   【名】賞
magic   【名】魔法   restore   【動】回復する
scholar   【名】学者   kingdom   【名】王国
approach   【動】近づく        
by all means   どうぞ,もちろんです<承認の返事>,ぜひとも   be engaged in   ~に従事している
get used to doing   ~に慣れる   in the future   将来は,今後は
in charge of   ~を預かって,~の担任の   go on   続く,起こる
be faced with   ~に直面している   put up   ~を建てる,かかげる
keep up with   ~に遅れずについて行く   appeal to   ~<の心に>訴える
in respect of   ~の点では,~に関しては   strictly speaking   厳密に言えば
in a row   一列に,連続して   be essential to   ~にとって不可欠の
bring up   ~<人>を育てる        

 

 

2021年 8月 21日 ひまわり特訓0821

おはようございます!

ひまわり特訓29日目です!(いよいよ明日は共通テスト本番レベル模試ですね!)

今日もがんばっていきましょう!

 

degree   【名】程度   pay   【動】払う
rumor   【名】うわさ   reputation   【名】評判
style   【名】様式   scared   【形】おびえた
generation   【名】世代   spill   【動】こぼす
bare   【形】裸の   disappoint   【動】失望[がっかり]させる
export   【動】輸出する   free   【形】自由な
predict   【動】予言する   ideal   【形】理想的な
envelope   【名】封筒        
for the sake of   ~のために<利益>   no doubt   疑いなく,確かに
pay A for B   Bの代金としてA<金額>を払う   as far as   ~の限り
at times   時々   for the most part   大部分は
more or less   多かれ少なかれ,およそ,だいたい   stare at   ~をじっと見つめる
be opposed to   ~に反対している   consent to   ~に同意する
cheer up   ~を元気づける   think of   ~のことを考える,思いつく,思い出す
from now on   今後は   take part in   ~に参加する
on duty   勤務時間中で,当直で        
             

 

それでは校舎でお待ちしています!

東進ハイスクール センター南駅前校 

2021年 8月 21日 明日は共通テスト本番レベル模試です!

 

こんにちは!大形です

 

ついに共通テスト本番レベル模試が明日に迫ってきました!

みなさんしっかり準備できていますか?

 

今回の模試は共通テスト本番(低学年のみなさんは同日受験ですね)までの中間地点として、全学年にとって重要な模試です。

特に高3生はAラインを突破するという目標があり、緊張している人もいるのではないでしょうか?

 

わたしも去年の今頃、頑張って成果を出さなければと緊張していたことを覚えています、、

 

緊張はしてしまうと思いますが、リラックスして、この夏の勉強の成果を十分に発揮できるように頑張りましょう!

 

 

今日のブログは、私が模試の前日に何をしていたかについて話します!

 

 

 

1共通テストの問題を解く

この時期は2次私大の問題を解き始めていたので、共通テストを解く感覚を取り戻すために解いていました。

 

 

2復習ノートの確認

私は復習ノートというものをつくっていて、そのノートに今まで間違えた問題を書き込んで、それを何度も見直していました。

 

 

前日やっていたことはこんな感じです

 

 

 

また模試を受けるにあたって伝えたいことがあるので言います

 

真剣に取り組んでください!!

模試は、試験の雰囲気を味わえる重要な場です

 

去年私は、試験本番で隣の人の紙をめくる音が気になって集中できなくなってしまったことや、自分の生年月日をマークミスして、英語外部試験の結果の提出ができなくなるぎりぎりだったことなどいくつかの失敗があります

 

一瞬の気のゆるみが一生の後悔になります!

模試でも、集中して取り組んでください!

 

明日、夏休みの成果を出せるように頑張りましょう!!

 

早稲田大学国際教養学部1年大形真菜

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!