ブログ
2024年 9月 2日 他己紹介(齋藤→稲葉)
こんにちは!齋藤です。
夏休みが明けた人が多いかと思いますが、
充実した夏に出来ましたか?☀️
私はこの前初めてかき氷のお店に行きました♪
大学の友達と久しぶりに会えたので、
勉強などのモチベーションが高まりました!
かき氷リピートしそうです(^^)
さて!今回は、稲葉湖担任助手の他己紹介です。
同じ法政大学に通っているので
たまにキャンパスで会ったりします🤭
あとはKPOPとくにNCT が好きです。
ドラマとかも色々見ているみたいですよ!
稲葉さん、実は話してみるとすごく面白いです。
話してみないとこの面白さは伝わらないのでぜひ受付で話しかけてみて下さいね!
法政大学2年齋藤
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 1日 他己紹介(稲葉→矢島)
どうも、2日連続で稲葉です。
今日は前置き無しで本題に入りたいと思います。
題名にもある通り今日は矢島理沙担任助手の紹介です!
みなさん、矢島担任助手がどんな方か知っていますか?
まず軽くプロフィールを紹介します。
明治学院大学法学部グローバル法学科に通っている1年生です。
なんと私と同じ高校で、部活(矢島さんはバドミントン部です。)も隣だったので数年前から知り合いではあるんです(笑)
彼女の一番の武器と言えば!!
話やすさではないでしょうか?
受付でも生徒と楽しそうに話していますが、とてもコミュニケーション力がある人だなと思います。
あとよく笑う!!
また、韓国ドラマもたまに見ているそうですよ。
自分もよく見るので好きなものやおすすめを共有しています!
もっともっと良いところあるのでぜひ受付で話してみてください!
法政大学2年稲葉湖
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 8月 31日 8月が終わります
こんにちは。稲葉です。
先日IELTSを受けたのですが、久しぶりに試験を受けてとても疲れました。
問題自体がかなり難しいので試験勉強するところから大変でした。
せっかく受けたので英語力が維持できるように今後も頑張っていきたいと思います!
さて今日のテーマは「8月が終わります」です!
ついに1か月ちょっとあった夏休みも終わりを迎えますね。
過去問演習に突入したり模試があったりと盛りだくさんな夏休みだったのではないでしょうか!?
みなさん、夏休みは有意義に活用できましたか?
二次私大5年、共テ5年達成できましたか?
この夏休みでこうしとけば、ああしとけばと思う人もいるかもしれませんが悔やんでもその時間は戻ってこないので今できることを精一杯頑張りましょう🔥
残りの受験生活も駆け抜けていきましょう。
法政大学2年 稲葉湖
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 8月 30日 夏休み後の勉強
こんにちは!山田です!
ここ最近は夏休みだし、色々なことが重なってとてもhappyな日々が続いています笑
次の楽しみは、来週ディズニーシーに行きます!
初の新エリアめちゃめちゃ楽しみです!!何時くらいに行けばいいのか朝がとても早くなりそうですが、、、笑
さて、今回のblogテーマは夏休み後の勉強についてです!
みなさんはこの夏休み自分の思うような計画通り勉強することはできたでしょうか。
高3にとっては、受験前1つの大きな分岐点ともなりうる期間。
高2にとっては受験生まであと1年を切っているこの時期に遊びたいのは山々だが
そろそろ意識を受験に向けてしっかりやらければいけないことを決め気持ちを切り替えていかなければならない
難しい期間だったと思います。
夏休みが終わり、学校の再開が近づくと、どこから手をつけていいか迷うこともありますよね。
しかし、計画的に進めることで、スムーズに学習を再開することができます。
まずは、夏休み中に学んだことを振り返り、理解が不十分だった部分を確認しましょう。この段階で、復習をしっかり行うことが重要です。
理解を深めるために、過去の問題集やノートを見直し、わからない点を洗い出します。
次に、秋以降の学習計画を立てることが大切です。学校のカリキュラムや試験日程を確認し、それに合わせた勉強スケジュールを作成しましょう。
たとえば、毎日の勉強時間を決めるだけでなく、科目ごとの目標や、特に重点を置くべき分野を明確にすることが有効です。
また、計画を立てる際には、無理なく続けられるペースを考慮することが大切です。あまりにも厳しすぎる計画は、逆にやる気を削ぐ原因になりかねません。
さらに、定期的な自己評価も欠かせません。週に一度、自分の進捗状況を確認し、計画通りに進んでいるかをチェックしましょう。
もし予定通りに進まない部分があれば、その原因を分析し、計画を調整することが大切です。
最後に、健康管理も忘れてはいけません。
勉強だけでなく、十分な睡眠とバランスの取れた食事、適度な運動も学習効率を高めるためには必要です。
心身の健康を保ちながら、計画的に学習を進めていけば、夏休み後の勉強も充実したものになるでしょう。
このように、計画的に進めることで、スムーズに学習を再開し、目標に向かって着実に進んでいくことができます。
東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科2年 山田皓己
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 8月 29日 夏休みを振り返って
みなさんこんにちは。前田です。
最近友達とジムに通い始めて、三日坊主にならずにしっかり通っているのですが、僕も友達もガリガリなので日中は肩身狭くて深夜にしか行けないです。
早く堂々と日中に行けるように日々精進していきたいと思ってます!
さて今日のテーマは「夏休みを振り返って」です。
感想としては、あっという間に終わってしまったなって印象です。
受験生の子たちは特にそう思っているんじゃないでしょうか?
夏休み後はもっと早く感じると思います。
今は共通テストまであと今時点で142日ありますが、本当に4か月程度なんてあっという間です。
もし今無駄な時間を過ごしているなら、今すぐにでも勉強した方がいいです。
そうやってみんなの手が止まっている間に、ライバルたちは死に物狂いで勉強してますよ。
こう言ってしまうと夏休み満足にできなかった人とか特にプレッシャーに感じてしまうかもしれませんが、
まだ終わったなんて一言も言っていませんよう。
こっからの頑張りようでいくらでも伸びます!
最後まで頑張っていきましょー!応援してます。
明治大学理工部2年 前田楓
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!