ブログ
2025年 9月 23日 朝活しよう!!
こんにちは!!
岸和田翔平です!
今日のテーマは「朝活しよう」ということで、午前中から活動していくことのメリットについて書いていきたいと思います!
とはいっても高校生のみなさんは学校ある時は半強制的に朝活をしている状態になっていると思いますが、金曜の夜など翌日が休みの場合はどうしても夜更かししてしまって翌日お昼ごろに起きてしまうこともあるのではないでしょうか
気持ち一杯寝ることの快感は良く分かりますが、何よりも朝活することによって「活動時間」が長くなります!
また、「自己肯定感」も上がります!
自分に自信のない僕は、正直後者のメリットを大きく感じています
朝早めに起きて何か活動することで、達成感は少なからず得られると思います
朝早く起きるためには必然的に夜も早く寝なければいけないわけですが、ここは自制の部分が大きいと思うので、徐々に鍛えていくしかないです
僕も朝に強いわけではないですが、だからこそ自分を制して行動することに価値はあると思います
夏休みも終わって一か月がたち、特に高3は特段学校に行かなくてもなんとかなってしまう時期が始まってしまいます
そうなったときに気持ちが緩むのではなくて今一度引き締められるように行動していきましょう!
東京大学農学部4年 岸和田翔平
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 9月 22日 諦めないことの大切さ
どうも青山です
ようやく涼しくなり秋の訪れを感じられるようになってきましたね。本当に日本は四季から二季へと変わっているように感じます。
季節の変わり目は体に負担がかかるので体調には気を付けていきましょう!
さて、今回のテーマは”諦めないことの大切さ”です!
受験勉強をしていると模試の結果が思うように出なかったり、周りの友達と比べて焦ってしまい、もう自分には無理かもしれないと感じてしまうこともあると思います。
しかし、受験に置いて諦めるという事は合格を放棄するという事です。
諦めない姿勢が何より大事ですので、改めて諦めないことの重要性を考えてみましょう!
まず何よりも、勉強は積み重ねであるという事です!
学力の短期間での急激な向上は通常見込めません。毎日の積み重ねによって少しづつ分かること、解ける問題が増えていき力となります。途中でやめてしまうということは、その先にある自分の成長を自ら止めてしまうことに他なりません。
また、最後の日と伸びが合否を分けたという話もよく耳にすると思います。受験は本番まで何が起こるかは分からず、たとえ模試で上手くいかなくても最後の最後で合格することだって可能です!
他にも、諦めない姿勢をもって頑張ったという事実は自信に繋がります!
最後までやり抜いたという経験は、本番でかならず自分の背中を押してくれると思います。逆に途中で投げ出してしまえば、あの時もっと頑張っていればという後悔が残ることにもつながりますよね。
受験はゴールが遠く、先が見えにくく不安になることも多いでしょう。
ですが、諦めずに続けていくことこそが合格において一番重要な事です。
その過程で学べることも少なくないはずです!
今は苦しいかもしれないですが、今を乗り越えたら必ず成長できる、そう信じてがむしゃらに頑張ることが重要です!そう信じて着実な一歩一歩を積み重ねていきましょう!
慶應義塾大学理工学部4年 青山
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 9月 21日 大学生になってはまったこと
こんにちは、長谷川です。
約二か月あった夏休みもそろそろ終わりを迎えそうです。正直、あと3か月くらい欲しいです。
今回は
「大学生になってはまったこと」
というテーマで話していきます。
僕が大学生になってはまったことはズバリ、
ダンス
です。
私は春からダンスサークルに所属し、そこで初めてダンスを始めました。
8割ぐらいの人が経験者の中始めたので、最初はダントツで下手だったのですが、周りに恵まれなんとかついていくことができてます。(笑)
サークルに入ってからずっとロックダンスというジャンルを踊っていたのですが、秋からはそれに加えてブレイクダンスに挑戦する予定です。楽しみです。
大学に入ったらいろんな出会いがあり、その中には自分に合うものが必ずあります。
これをモチベに勉強頑張ってください。応援しています!
横浜国立大学 理工学部化学生命系学科1年 長谷川佳吾
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 9月 20日 背中を押してくれる音楽
こんにちは。山崎です!
ついこの間、夏休みが終わりました。今年の夏休みは初めて、夏フェスに行き、大好きなMrs. GREEN APPLEのパフォーマンスを観たり、ゴッホ展など計7つの展覧会や博物館に行ったりしました。大学生は割引が使えたりするので、大学時代に展覧会や音楽会など様々な芸術に触れると良いと思います。皆さんもぜひ大学生になったら沢山行ってみてください!
前回のブログでお話しした私の所属する演劇サークルの公演も無事大成功で終演出来ました!!今回大きな役をいただけたのでかなり緊張しましたが、その役の人生や生き方をしっかりと体現できたんじゃないかなと思います。久しぶりに演劇をやったので、また沢山演じたいなという気持ちでいっぱいになりました。
私の夏休みの話はこれくらいにして…
今日の本題「背中を押してくれる音楽」に入りたいと思います!!
私が受験期に背中を押してくれた音楽を3曲紹介します!!
①「ケセラセラ」 Mrs. GREEN APPLE
前述の通り、私はミセスが大好きなので、ミセスの楽曲を多く聴いていました!!そのなかでも最も背中を押してくれた音楽は「ケセラセラ」でした。ケセラセラとはスペイン語で「なるようになる」という意味です。過去問で点数が伸びなかったり、単元ジャンル演習が全然クリアできず「私ってダメだな」と思った日にこの曲の「生まれ変わるならまた私だね」という歌詞を聴くとそんな風に思える自分でいたいと思って、再び机の前に座ることが出来ました。
②「明日も」 SHISHAMO
報われるかわからなくても、どれだけ辛くても、折れずに明日も頑張り続ける人への応援歌で本当にいい曲です!!私が中学受験のときからよく聴いていた音楽で、気持ちがいいほどに明るいメロディーと疾走感のあるテンポ感から、明日も頑張ろう!と素直に思える楽曲です!!
③「舞台に立って」 YOASOBI
この曲は直前期に特に背中を押してくれた楽曲です。オリンピックの音楽なので、とても感動的で、ドラマティックな歌詞です!!今までの努力を肯定し、本番で今まででBESTな自分になれると信じさせてくれる楽曲です。受験本番の日にも今までの努力を思い出しながら聴き、自分を鼓舞させていました!!
番外編~最近の背中を押してくれる曲~
受験生の皆さんは最近の音楽にはあまり触れられていないと思うので、私が受験生の背中を押してくれる最近の曲を1曲おすすめしたいです!
「ノンフィクションズ」 Da-iCE
この曲は今年の甲子園ソングです!!フィクション(理想)を超えるノンフィクション(現実)を起こそうという曲です。模試や過去問などで思うような結果が出なくて不安な方、「ここからだろ 大逆転」というこの曲の歌詞を贈りたいです!!
ぜひこれらの音楽聴いて元気をもらって下さい!!
頑張れ受験生!!
青山学院大学文学部比較芸術学科1年 山崎愛佳
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2025年 9月 19日 休憩中にききたい音楽
こんにちは!
今日のテーマは休憩中に聴きたい音楽です
みなさんはどれくらい音楽を聴きますか?
登下校のときや、出かける準備をしながら音楽を流す人もいると思います
今回は勉強などで疲れて休憩するときに聴きたい音楽について紹介します
1つ目はGReeeeNの 遥か という曲です
これは映画ROOKIESの主題歌です。
映画を見てから聴くとなおさらいい曲に感じますよね
夢を諦めないことの大切さとそれを見守ってくれる両親への感謝の曲になっています!
この曲をきいてまた勉強頑張ろう!と思えるはずです!
2つ目はONE OK ROCKの We are という曲です
2017年のサッカー放送テーマソングであり、現在はCMで使われている曲です
自分を信じれば、可能性は無限に広がり希望へと変わるというメッセージを持つ、力を与えてくれる楽曲です!
元気が出るのでぜひ聞いてみてください!
3つ目は嵐のファイトソングです
嵐の頑張ろうと思える曲で有名なのはGUTSやHappinessが王道だと思いますが、この曲もおすすめです!
「人は人 自分は自分 比べた時点で負けてる 自分に負けない強さが どんな壁をも壊していく」という歌詞があります
受験においてもその通りだと思います!
ぜひ嵐の曲聞いてみてください♩
以上が私のおすすめの曲です
休憩中は自分の好きな曲を聴くのが良いと思いますが、ぜひこれらの曲も聴いて、勉強頑張ってほしいと思います!
明治大学理工学部1年山田
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!