単語帳の使い方 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2025年 9月 2日 単語帳の使い方

こんにちは。山崎です!

夏休みが終わり、燃え尽きてしまった人もいるかもしれませんが、ここから先が勝負になってくると思うので、好きな音楽を聴いたり、誰かとお喋りするなど、リフレッシュしながら頑張ってください!!

私は演劇サークルの公演が大詰めに入り、合宿もあるという忙しい日々を送っています。大変だけど、好きなことに打ち込めている生活には満足しています。

 

今回のテーマは「単語帳の使い方」です。

単語は英語を学習する上で最も基本的な部分なので、しっかりと単語帳を使いこなすことはとても大事です。

①正解したものに正の字を書く

私はチェックの仕方としてこの方法が最も効率的で気分が良いと思います。間違えたものにチェックをしていった場合、何周も解くうちにだんだんと単語帳が汚くなり、どれが現時点でできていないものなのかが分かりづらくなりますし、出来なかったものにチェックすると、印をつける度に悲しい気持ちになるため、精神衛生上良くないと思います。そのため、できたものに正の字をいれていき、正の字が完成したもの(5回正解したもの)は、軽く見て流すという風にしていました。

 

②とにかくスピードを高める

単語はじっと見ていて覚えられるものではありません。そのため、スピード重視でどんどん回数を重ねることに意味があると思います。顔を見る回数が多い人ほど親近感が湧き、覚えられるように、単語も見る回数が多いほど愛着も湧くし、覚えられるようになります。

 

これから新たな単語帳を始める人はぜひ参考にしてください!!

 

 

青山学院大学文学部比較芸術学科1年 山崎愛佳

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!