ブログ
2025年 9月 3日 長谷川流2月の受験スケジュールの組み方
こんにちは、長谷川です。
今回は「長谷川流2月の受験スケジュールの組み方」というテーマで話していきます。
テーマが少し大きいので僕は今回、志望校の組み方について話していこうと思います。
僕は一般受験したのは国立前期後期含め、7校で重複を含めると9回うける予定でした。
割り振りは
第一志望校、挑戦校×2、実力相応校×2、安全校×2でした
受験校自体は多いほうだと思います。僕は浪人できないのにも関わらす挑戦しがちな性格だったのでこういったスケジュールになったしまいました(笑)
今思えば、このやり方はあまりお勧めできません。なぜなら対策が分散されるからです。
浪人してでもいい!という覚悟がある方は、実力相応校と安全校を1個ずつ、絶対現役!という方は、挑戦校を1つにすることをお勧めします。
ぜひ参考にしてみてください!
横浜国立大学理工学部化学生命系学科 長谷川佳吾
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!