春休みの思い出 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2025年 4月 18日 春休みの思い出

こんにちは!松村です。

三寒四温の時期も過ぎて本格的に暖かくなってきましたね。

最近は桜に加えてチューリップが見頃になっています🌷

チューリップは色の種類が豊富なだけでなく花弁の形にもさまざまな種類があり、 見ていて飽きないです。

中には同じ花でも花弁が黄色オレンジなどでグラデーションになっているものもありますよね。

自分が育てていた時は、ガチャガチャみたいな感覚で何色が咲くのか楽しみにしていました。

去年のゴールデンウイークには、茨城の国営ひたち海浜公園ネモフィラを観に行ったのですが、 チューリップがたくさん咲いているエリアもあり壮観だったことを思い出しました。

もちろんネモフィラもとても綺麗でした。

個人的には、ネモフィラの中にちょこちょこ紛れているポピーがかわいかったです🧡

皆さんも機会があればぜひ行ってみてください!

 

さて今回のテーマは「春休みの思い出」です!

皆さんは春休みをどのように過ごしていましたか?

部活に没頭していたり、帰省や旅行に行っていたり、一生懸命勉強していたりなど、 春休みの過ごし方は人それぞれだと思います。

大学生の春休みは長いですが、バイトや友達との遊びなどで思ったよりも忙しく過ごしていました。

その中でも印象に残っていることは一人暮らしの友達の家に遊びに行ったことです。

ちょうどその頃私の誕生日が近かったので、サプライズでケーキを用意してくれていました🎂

友達がクラッカーやハッピーバースデーの歌を歌ってくれたりして、

恥ずかしかったけどとても嬉しかったです💛

 

ここで、私の高校二年生の頃の春休みのスケジュールを紹介したいと思います

高校二年生の春休みはほかの同級生と差をつけ、良い高三のスタートダッシュを切るためのとても重要な時期です。

私は部活がそれほど忙しくなかったので、大体週五で東進に行っていました。

その中で部活のメンバーやクラスの子と遊びに行くこともありました☺️

新学年になり、授業・部活が始まってからも週に何回か東進に行くことだけはしていました。

校舎に来ればやることは一つ!勉強です

自然と勉強時間を確保することができるので、登校する習慣は今のうちから付けておきましょう!!

 

皆さんはどんな春休みを過ごしましたか?

良ければ校舎に来たついでに教えてください!

 

横浜市立大学医学部看護学科二年 松村杏樹

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

\お申し込み受付中!/