勉強法 ~化学~ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2024年 5月 16日 勉強法 ~化学~

こんにちは!!

市川幸汰です。

絶賛5月病真っ最中です。

 

今回は化学の勉強法についてです。

自分は今でこそ化学科に通っていますが、この時期化学は得意ではなかったです。

この時期はまだ化学の最低限の知識が定着していない人も多いので

とにかく暗記がメインになると思いますが

化学は暗記するだけでは定着しません。

自分は周りに説明できるくらいまで理解したうえで

暗記することを心がけました。

化学は理論化学無機化学有機化学によって勉強方法が変わってくるので

それぞれについて話していきたいと思います。

 

まずは理論化学です。

理論化学は化学の中だと最も計算が多い分野です。

そのため理論化学はそれぞれの問題ごとの最適な解法パターンを身に着けるのが

最も安易で確実な勉強法です。

また、理論化学の知識は無機化学、有機化学でも関連してくるので

理論化学を疎かにすると詰みます。

 

次に無機化学です。

この分野はとにかく暗記と思われがちですがそうではありません。

理論化学と関連させて勉強させることで暗記量を減らすことができます。

暗記するしかない部分があるのでここだけ暗記すればいいのです。

変に反応式を暗記していたらきりがないので気を付けてください。

 

最後に有機化学です。

有機化学のゴールは構造決定といわれる問題を解けることです。

そしてこの問題が解けるためには演習を積み重ねるしかないです。

有機化学を苦手にしている人の特徴はアウトプットより

インプットに固執している人という印象があります。

自分はインプットが完璧になる前から演習を繰り返していました。

 

また、自分は参考書は化学重要問題集を使っていました。

A問題がMARCHレベルくらい、B問題が早慶レベルなので

正直最初は難しいかもしれません。

この1冊でかなりの範囲がカバーできるいい参考書なのですが1つ注意が必要です。

正直知識が固まっていない人がやっても点数に伸び悩んでしまいます。

夏からでも遅くないので、今は焦らずに基礎を固めていきましょう。

 

なにか勉強法について聞きたければどんどん来てください!!

 

立教大学理学部1年 市川幸汰

 

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら