ブログ
2024年 12月 28日 受験直前の娯楽
こんにちは。松村です
先日汐留までベル・エポック展を観に行きました。
ベル・エポックとは、9世紀末から1914年の第一次世界大戦開幕までの時代のフランスのことで、
パリが芸術的に最も華やいだ時代と言われています。
絵画だけでなく、ポスターや音楽、芸術家同士の交流などを見ることができ、とても面白かったです。
私的にはシュレのポスターが好きでした
展示自体にはとても満足したのですが今回は反省点があります
それは知識不足です
この展示を観に行くにあたりベル・エポック期やその時期の出来事などについて何も調べずに、ビジュアルだけで行くことを決めてしまったので
同行者に聞かれてもちゃんと答えられなかったです
冒頭では偉そうに説明していましたが、これらは後になって少し調べただけです
時代背景などの知識も高校1年生で習った世界史の内容をうっすらしか覚えていなかったので、
次どこかに行くときは絶対下調べをしてから行こうと思いました
さて、今回のテーマは「受験直前の娯楽」です!
受験直前、私はInstagram、TwitterなどのSNSは絶っていました。
それ以前はかなりSNSにかじりついていたので、結構辛かったですが、
早い段階からログアウトしていたおかげで受験直前はもうSNSがない状態に慣れ、
勉強に集中できました。
そんな私の娯楽は音楽・カフェ・ハンドクリームでした。
勉強に行き詰まったときや、なんかもやもやして勉強できない!!って時、音楽は最高です。
いつかのブログで落ち込んだ時に聴いていた曲を紹介しましたが、
SHISHAMOの「明日も」や、
セカオワの「RPG」などがイチオシです。
気分を一新できます。
また、センター南はカフェが充実してます。
近くにスタバ、タリーズ、エクセルシオールがあるので、
気分によっていろんなとこに勉強しに行ったりご飯食べに行ったりしてました。
勉強する場所を変えるのは結構気分転換にもなりますし、
美味しいもの食べると元気がでます💪🏻
今でもカフェに行って小一時間勉強したり読書したりしてお世話になってます☕
あとはハンドクリームです。
これはどういうことかというと香りですね。
私は昔から良い匂いのものが大好きだったので、
自分の好きな匂いのハンドクリームを買って勉強中に使っていました。
成績が上がったり、目標の勉強時間を達成できたら新しいハンドクリームを買う、ということもしていたので、
モチベーション維持にもつながりました。
この方法はなかなか良かったんじゃないかなと自分でも思っています。
2024年もとうとう終わりですね。
共通テストもいよいよあと3週間というところまで迫ってきました。
皆さんも自分なりの娯楽を見つけて、
適度に気分転換しつつ受験を乗り切りましょう!!
横浜市立大学医学部看護学科1年 松村杏樹
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!