ブログ
2020年 1月 15日 山田のセンター試験
こんにちは、山田です。
無事成人式を迎え、さらに二十歳になった実感が湧いてきた今日この頃です。
今年の目標は、「基盤を整え足掻ける段階に入ること」
そして、「とりあえず動く」「カタチに残す」をキーワードにしていきます!
東京オリンピックがあり特別感のある2020年。一緒に最高の一年にしていきましょう!!
さて、センター試験までついに後三日となってしまいました。
わたしがセンター試験を受けてから早二年、瞬く間に時間が過ぎ去ってしまいました。
私文系だった私の受験科目は、英語・国語・日本史の三科目でした。
英語と日本史はある程度自分の中で固まっていて自信があったのですが、慶應大学志望だったので国語の対策にはあまり意欲的になれず(笑)
日々全く対策をしておらず12月模試では6割を取り、直前期になってブルブル状態に。
センター試験でなんとか第一志望以外の大学を抑えて試験日と対策に費やす日程を減らしたくて、直前期は猛烈に熱を入れ、とにかく必死に足掻きまくる毎日でした。
具体的には、苦手な国語のプレ模試を毎日一年分ずつといて復習の繰り返し。
時間内に解けるか不安があったのと、あとは結果が目に見えていないと安心できなくて、成果を数字で残しておきたくて。
知識的のインプットは地味に重ねてきていて自信があったので、とにかく解きまくって成功体験を増やし安心材料を増やしていきました。
その結果、本番では一切緊張や不安を感じることもなく8割5分を得点することが出来ました。
これは本番前、本当に直前の時期に自分の不安要素を考え着実に潰しておいたことが功を奏する結果に繋がったのだと思っています。
そして、もちろんある程度自信があった日本史も、最後の最後まで必死で詰めまくりました。
社会科目は最後の最後まで伸びる。
一点で合格・不合格の明暗が別れる本番において、安定して得点できる知識勝負の社会科目はかなり重要な役割を担うと思います。「もういいや」のラインは存在しないので自分で勝手に引かないこと。どうしても直前期になると終わりが近づいて来ているように感じて今更何をしても変わらないような気がして来てしまうこともあるかもしれませんが、最後の最後こそが勝負です。
結論、何が言いたいかというと
- 「自分が何から自信を得ることができるのかを考え本番までの取り組みを考えることは本番の自分のメンタルを救いうる」ということ。
- 「最後の最後までできることを必死でやり抜く」ことに確実に意味がある。やれることを全てやりきって臨むこと。
みんなには、これらを徹底してほしいです。
長期間積み重ねて来てやっと本番。不安な気持ちになることもきっとあると思います。
東進、そしてセンター南駅前校の良さは、そんな時にいつでもそんな不安な思いをぶつけられる、拭ってくれる担任助手がいることです。
わたしも本当にたくさん担任助手に支えて貰って頑張り抜くことが出来ました。
自分の想いを今までずっと自分を見て来てくれた担任助手の人と共有するだけでもかなり勇気をもらえるものです。
いつでもなんでも話してください☺︎
最後の最後まで、走り抜けよう!!
慶應義塾大学総合政策学部 2年 山田都葉
*************************************
お申込みはコチラ!