夏の息抜き | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2025年 7月 16日 夏の息抜き

こんにちは!!!

 

Justin Bieberの新アルバム「SWAG」が電撃リリースされたそうです!

 

前作リリースが2021年だったので4年ぶりということみたいです。

 

曲調は割と落ち着いていて好きでした!AIが作った歌、などの批判があるようですがまた音楽業界に戻ってきてくれて良かったですね。

 

そこで今日のテーマは「夏の勉強の息抜き」です!

 

いよいよ本格的な夏がやってきましたね。
受験生はもちろん、非受験生のみなさんも、夏は勉強に力を入れる時期です。

「夏を制する者は受験を制す」なんて言葉もありますが、実際は、がむしゃらに机に向かうだけでは、かえって効率が落ちてしまうこともあります。
大事なのは 「質の良い集中」と「質の良い休憩」のバランス です。

 

なぜ息抜きが大切なの?

人間の集中力はずっと続くものではありません。
たとえば東大生でも、1日に12時間以上勉強する日がある一方で、休憩や趣味の時間をしっかり確保している人が多いです。

むしろ、「ちゃんと休める人ほど、勉強もうまくいく」というのが事実。

勉強と休憩をきちんと切り替えることで、脳のパフォーマンスは大きく変わります。

 

 

おすすめの息抜き方法

まずおすすめしたいのが 「短時間の散歩」 です。

勉強の合間に、家や塾の近くを5分~10分だけ歩いてみてください。
外の空気を吸うだけで、気持ちがリセットされます。
夏は暑いので、無理に歩く必要はありません。
外に出て、空を眺めるだけでも効果があります。

特にその間は、できるだけスマホを見ずに、ぼーっとするのがおすすめです。


脳に「考えない時間」を与えることで、勉強の記憶も整理されやすくなります。

 

 

もう一つのおすすめが、 「冷たいものを食べること」 です。

例えば

  • アイスを1つ食べる

  • キンキンに冷えた飲み物

 

僕も実際コンビニに途中で行って好きなアイスを食べて脳を刺激してました笑

 

これだけでも、頭がスッキリして「もうひと頑張りしよう!」という気持ちになります!

 

ざっと紹介しましたが色々な方法があると思うので個人の最適方法を見つけて夏の勉強も頑張りましょうー!!!

 

明治大学3年 小髙

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!