ブログ
2025年 7月 3日 数学の勉強法
こんにちは伊藤です!
大学生もそろそろテスト期間になります!一年生の時よりも難易度が上がりすぎて不安で夜も眠れていませんが、みなさんの勉強している姿を見ていると私もがんばろうと思えます!
一緒にテストを乗り切りましょう!
そして今日のテーマは「数学の勉強法」です!
私は数学がそこまで得意ではなかったのですが、その分他の科目よりも2倍近く勉強時間をとっていました!
特にこの時期は受験の基礎と言われる問題を2.3周解き続けていました!
ここで注意が必要なのは受験基礎は基本とは違うということです!
基礎とは言われていますが、ここがあやふやだと入試で安定した点数は絶対に出せません!
なのでこの時期はとにかく受験基礎の問題を
完璧と言えるまだとか続けることが大切です!
最初は解けない問題の方が多いと思いますが、私の場合は1週目は回答をすぐ見てから解いていました。2.3周目からは一問に時間をかけてもいいと思いますが、まだ知識があやふやな場合は時間をかけても解法が浮かばないことの方が多いので、その時間は知識の定着に使うのが良いと思います。
時間制限をつけることもとても力になります!試験本番の緊張感を持つことにもつながるので、よほど難しい問題をやる時以外は一問一問制限時間を設けるべきだと思います!
ここまで話してきて、分かると思いますが、数学とは言え最初はかなり暗記的な要素が必要になります!
基本的な知識や問題に対する理解がなければ新しい発想は生み出せません!
根気強く基礎を固めていきましょう!
明治大学理工学部 二年伊藤玲王
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!