理科のこの時期の勉強について | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 理科のこの時期の勉強について

ブログ

2025年 5月 15日 理科のこの時期の勉強について

こんにちは!黒田です

今日は理科のこの時期(4月から夏前にかけて)の勉強についてお話します!

 

まず理系選択の人に向けてです。

理科は、学校によって授業の進度の差が大きく出てきます。しかし、受験ではそんなことは関係ありません!!

そこで、やはり「先取り学習」が大事になってきます!!

高2に入ってやっと理科が本格的に始まるという学校が多いと思います。

 

高校1年生以下で英数に余裕がある人は、理科の学習も進めることで、さらに周りとの差をつけられます!

東進の授業などを活用して学習を進めるのがおすすめです!

 

高校2年生の人は、学校の授業に遅れることがないよう、予習復習テスト対策をしっかりしていきましょう。

学校の授業の進度が遅いのであれば予習中心でも良いと思います!

 

高校3年生は、全分野の学習終了またはもうすぐ終了するという時期になってきます。

しかし、定着が怪しい分野なども出てくると思います。そこでおろそかにしないでほしいのが、基礎です!!!

共通テスト本番レベル模試などを振り返って、基礎ができていない・理解できていない部分があるなら、今すぐに復習して、その分野の基礎を定着させましょう!!

基礎ができていない状態で過去問演習に入ると、自分の弱点把握につながらず危険です。夏前にそのような分野がないか、模試などを活用して確認しましょう!

 

文系選択だと、国公立志望で共通テストで理科基礎を使うという人もいると思います。

学校の授業でも理科基礎を扱うことも減ってしまうと思うので、模試前など定期的に触れておくことをお勧めします。

 

このように理科は先取り学習や基礎の定着の確認などが重要です!

 

ここからに向かって頑張っていきましょう!!

 

東京科学大学 工学院 1年 黒田 芙実佳

 

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

\お申し込み受付中!/